「アシックスカップ2017 第4回全国高校7人制ラグビー大会」は7月16日(大会2日目)、3会場でカップ、プレート、ボウル各トーナメントの1回戦、準々決勝がおこなわれた。江戸川区陸上競技場で開催されたカップ戦では、全国選抜大会優勝校の桐蔭学園、昨年覇者の東福岡、そして東海大仰星、京都成章が4強進出を決めた。桐蔭学園は初戦の日本航空石川戦で執念を見せる。終了間際まで4点をリードされながらラストチャンスを活かして田村魁世がトライを挙げ、15-14。ひとつのミスも許されない局面で、正確なプレーで勝利を手にした。準々決勝も秋田中央を26-12としてベスト4進出を決めると、東福岡は茗溪学園を24-0と完封、その対戦相手に決まった。東海大仰星は1回戦で難敵の御所実に33-0と快勝すると、準々決勝では報徳学園と対戦。後半4分に報徳学園にトライを許し14-12と迫られるも、直後に1年生の谷口宣顕がトライを挙げ19-12。残り2分も防御で耐えて苦しみながらも準決勝進出を決めた。湯浅大智監督は、「相手のタイプを見て、メンバー編成を変えています。あとは疲労もあるのでベンチワークのタイミングとプランニング。7月7日まで試験だったので、そこから取り組んできましたが、正直まだ身体が重いです。一生懸命走れるかがポイント」と話す。この日のラストマッチで大分東明を24-7と破り、明日の準決勝で東海大仰星と対戦することになった京都成章。もっとも、ユースのセブンズスコッド経験者が多く、可能性を秘めるが、まだそこを活かし切れていないと湯浅泰正監督は言う。「力を出せればと思いますが、明日目覚めてくれるか。ダメな面が見えたので、そこを修正したい」東海大仰星は2年前のカップ決勝戦で敗れた相手。そのリベンジなるか。(取材:福田達)カップ準々決勝、東海大仰星×報徳学園(撮影:菅原淳)▼カップトーナメント 1回戦 (予選プール1位チームが参加)桐蔭学園(神奈川) 15-14 日本航空石川(石川)秋田中央(秋田) 33-14 黒沢尻工(岩手)茗溪学園(茨城) 33-19 城東(徳島)東福岡(福岡) 31-15 石見智翠館(島根)東海大仰星(大阪) 33-0 御所実(奈良)報徳学園(兵庫) 26-19 日川(山梨)大分東明(大分) 33-10 西陵(愛知)京都成章(京都) 19-12 流経大柏(千葉)▽カップトーナメント 準々決勝桐蔭学園 26-12 秋田中央東福岡 24-0 茗溪学園東海大仰星 19-12 報徳学園京都成章 24-7 大分東明<カップ準決勝 組み合わせ>桐蔭学園 vs. 東福岡東海大仰星 vs. 京都成章▼プレートトーナメント 1回戦 (予選プール2位チームが参加)尾道(広島) 26-21 國學院久我山(東京)高鍋(宮崎) 31-10 清水南(静岡)松山聖陵(愛媛) 19-17 若狭東(福井)深谷(埼玉) 26-17 名護(沖縄)國學院栃木(栃木) 40-24 熊本西(熊本)佐賀工(佐賀) 56-5 膳所(滋賀)鹿児島実(鹿児島) 19-14 三本木農(青森)筑紫(福岡) 19-7 札幌山の手(北海道)▽プレートトーナメント 準々決勝尾道 24-10 高鍋深谷 31-12 松山聖陵佐賀工 24-12 國學院栃木筑紫 29-5 鹿児島実<プレート準決勝 組み合わせ>尾道 vs. 深谷佐賀工 vs. 筑紫▼ボウルトーナメント 1回戦 (予選プール3位チームが参加)山口(山口) 22-14 近大和歌山(和歌山)関商工(岐阜) 30-7 倉敷工(岡山)東農大二(群馬) 24-0 倉吉総合産業(鳥取)朝明(三重) 29-7 磐城(福島)仙台育英(宮城) 40-12 高知中央(高知)山形中央(山形) 36-19 高松北(香川)新潟工 (新潟) 29-14 高岡第一(富山)長崎北陽台(長崎) 22-5 下伊那農(長野)▽ボウルトーナメント 準々決勝関商工 38-22 山口東農大二 35-5 朝明仙台育英 38-7 山形中央長崎北陽台 45-0 新潟工<ボウル準決勝 組み合わせ>関商工 vs. 東農大二仙台育英 vs. 長崎北陽台
ログインすると、お気に入りの記事をブックマークできます。
This article is a sponsored article by ''.