[高校野球タイブレーク]
甲子園の実例に
学ぶ 無死一、二塁の戦術
2017春2回戦 福井工大福井ー健大高崎
左投手であることが
可能にした
二、三塁からの重盗
3月19日、春のセンバツ第7日、第3試合、福井工大福井対健大高崎。9回裏が始まった時点で後攻の健大高崎が1点のビハインド。この回に2点を挙げればサヨナラ勝ちだが、得点できなければ敗戦が決まる。
二番・小野寺が遊失で出塁し、三番・安里が死球で無死一、二塁とすると、四番・山下の犠打で一死二、三塁とした。五番の渡口に一本出ればサヨナラの可能性があるが、2球目をたたいた打球は一邪飛となり、二死二、三塁、打者は代打・安藤。1ボールからのチェンジアップを強振するも空振りでカウントは1-1。
健大高崎・青柳監督「ギャンブルです。安藤の2球目の空振りを...