球団別ベースボールカードで、セ・リーグでは最初に登場するのが東京ヤクルトスワローズ。今年のカードのポイントは?
一昨年96敗を喫しセ・リーグの最下位に沈んだヤクルトでしたが、昨年は4年ぶりに復帰した小川淳司監督の下、見事再起を果たし、シーズン2位と躍進。今季は4年ぶりのリーグ優勝が期待されます。
そんな2019年版スワローズカードでは2月26日現在での支配下登録全選手をカード化。高卒2年目ながらオープン戦で4本塁打を放った期待の長距離砲・村上宗隆はレギュラー、サブセット、インサート、通常サイン、シルバーサイン、1of1サイン、コンボサインと実に7種類のカードを制作しました。レギュラー定着となるでしょうか。楽しみですね。
2019年4月発売
全コレクション 214種
1パック(6枚入り) 価格(本体400円+税)
1ボックス(20パック入り) 価格(本体8,000円+税)
☆レギュラーカード☆
□レギュラー 70種
□期待の若手 5種
□歴戦の強者 3種
□RECORD MAKERS 3種
☆インサートカード☆
□主力選手 9種
※各90枚限定の金紙版、各75枚限定のホロPP版、各50枚限定の金紙ホロPP版あり
□先発投手陣 3種
※各90枚限定の金紙版、各75枚限定のホロPP版、各50枚限定の金紙ホロPP版あり
□内野の要 3種
※各90枚限定の金紙版、各75枚限定のホロPP版、各50枚限定の金紙ホロPP版あり
□成長株 3種
※各90枚限定の金紙版、各75枚限定のホロPP版、各50枚限定の金紙ホロPP版あり
□Phantom 12種
☆スペシャルインサートカード☆
□直筆サインカード 71種
□コンボ直筆サインカード 3種
□シルバー直筆サインカード 9種
□1of1直筆サインカード 9種
□クロス直筆サインカード 3種
□ルーキー直筆サインカード 8種
※チェックリスト、直筆サインカードの枚数は下記をご覧ください。
チームカラーの紺・赤・白、さらに近年ビジターユニフォームに採用されたグリーンも入れたシンプルなデザインです。
S49西浦直亨
今季から背番号が00となり飛躍が期待される奥村展征など期待の若手5選手を特集しました。「明るい未来(Brilliant Future)」が待っているはず。
S72 奥村展征
今季から加入の実績十分な3投手のサブセット。その活躍は「疑いがない(NO DOUBT)」ところです。
S77 寺原隼人
数々の球団記録を持つ石川雅則・山田哲人・青木宣親のサブセット。カード裏面の記録集は圧巻です。
S81 青木宣親
主力9選手のインサート。プレー中の選手の写真とその顔の部分のアップを重ねて配置しました。
FH3 小川泰弘
先発ローテの軸として期待される3投手をカード化。苦しい場面も突破(Breaking Through)して行きたい。
BT1 高梨裕稔
山田哲人・西浦直亨・川端慎吾の内野手3名のインサート。銀地が出ているスペースが広いので、よく光ります。
SP03 川端慎吾
チーム期待の成長株3選手のインサート。抜け出すのは誰だ。
GU3 村上宗隆
各25枚限定の人気インサート「Phantom」では12選手をカード化。
PS03 原 樹理
高梨裕稔の直筆サインカードは40枚中1枚のみイラストサインが封入されています。
高梨裕稔
高梨裕稔(イラストサイン版)
山田哲人&中山翔太
青木宣親
山田哲人
バレンティン
清水 昇
BBM東京ヤクルトスワローズベースボールカード2019
youtu.be