close

2018-05-25

【連載 名力士たちの『開眼』】大関・琴風豪規 編度重なるケガに見舞われたからこその〝安心立命〞[その3]

 果たしてオレは、この大相撲の世界で大成できるのか――。
 周りのライバルたちとはもちろん、自分の心の中に渦巻く不安との闘い。そんな苦しい手探りの中で、「よし、これだっ。こうやったら、オレはこの世界で食っていけるぞ」と確かな手応えを感じ取り、目の前が大きく開ける思いがする一瞬があるはずです。
 一体力士たちは、どうやって暗闇の中で、そのメシのタネを拾ったのか。これは、光を放った名力士たちの物語です。
※平成4~7年『VANVAN相撲界』連載「開眼!! 相撲における[天才]と[閃き]の研究」を一部編集。毎週金曜日に公開します。

※2度の大ケガを乗り越え、昭和56年秋場所、初優勝を飾った琴風
写真:月刊相撲

【前回のあらすじ】19歳8カ月で幕内に昇進し、若手ホープとして注目を集めた矢先、左ヒザの靭帯を断裂、休場を余儀なくされた琴風。半年ぶりに土俵に上がったときの地位は幕内から幕下へ、〝月給なしの黒廻し〞になっていたが、再浮上中に必殺の武器を身に付ける。

敵なしの大横綱からガブリ寄りで大金星

 琴風は初めてこのガブリ寄りを試みたのは、ヒザを痛める2年前の、52年(1977)九州場所4日目のことだった。

 相手は、当時敵なしの横綱北の湖で、琴風にとっては目の前に立ちはだかる岩のような存在だった。もちろん、それまで本場所でも、稽古場でも、まともに廻しにすら、触らせてもらったことがない。

 ところが、この2回目の対戦のとき、左を浅く差して攻め込んだ琴風は、気がつくと、自然に相手の胸に頭をつけてガブっていた。

 すると、信じられないことが起こった。いままで跳ね返されてばかりいたあの北の湖の上体がムックリと起きて、ガブるたびにズルッ、ズルッと後退し始め、そのままドッと土俵を飛び出してしまったのだ。

「そうだ、琴風。あれだよ。ようくあの呼吸を覚えておくんだぞ」

 かつて自分もぶちかましからの寄り身を得意とした佐渡ケ嶽親方(元横綱琴櫻)は、この愛弟子の大きな初金星に思わず両手を取って喜びながらこう言ったものだった。

 しかし、相撲の技というのは、なかなか一朝一夕にはマスターできないもの。この左足のケガをするまで、琴風はこの有効な技をときどき思い出したように垣間見せるだけで、まだ自分のものにはできないでいた。ガブらなくても勝てる方法は、ほかにいくらでもあったからだ。

 ところが、大ケガをしてからはそうはいかなくなった。以前のような下半身を使えないので、相手が思うように後退してくれないのである。

 では、どうするか。琴風は、ワラにもすがる思いでガブリ出した。もうこれしか、自分を生かす方法はない、と思ったのだ。この窮地での選択は正解だった。

 この自己改造のおかげで、再浮上するのも早かった。

 幕下の西30枚目からスタートし、3場所後の55年初場所にはもう幕内に復帰。いきなりこの場所、12勝して初の春場所も二ケタの10勝を挙げて連続の敢闘賞を受賞。自己タイの関脇に返り咲いた夏場所も、またまた10勝して、今度は殊勲賞を受賞と、すっかり琴風は〝時の人〞になってしまった。

「もう大丈夫」

 と琴風は思った。これならまた上を狙える。ところが、嫉妬深い勝負の女神は、この底抜けに好人物の琴風に対してもう一度、強烈なヤキモチを焼いた。まるで1年半前のビデオテープでも見るように、あの2度と見たくない地獄に追い落としたのだ。

昭和52年九州場所4日目、ガブリ寄りで圧倒し、横綱北の湖から初金星

ケガのおかげで初賜盃と大関手中に

 55年の名古屋場所9日目、相手も同じ金城(当時は改名して栃光)で、体勢もまた同じだった。出ようとしたところに投げを打たれ、残そうとした瞬間、またしても左ヒザに激痛が走ったのである。

 今度は左ヒザの半月板損傷だった。ただちに国技館から日赤病院に担ぎ込まれ、そのまま手術室に直行した。このままでは、相撲を取ることはおろか、歩くことすらできなくなる恐れがあったからだ。

「病院のベッドに横たわりながら、もうこれで、本当にオレの相撲人生を終わった、と思いました。でも、不思議に悔いはありませんでしたねえ。だって、この1年あまり、もう2度と味わえない、と思っていたいい思いをさせてもらいましたから。あれは神のオレに対するはなむけ、と思ったです」

 しかし、その神は琴風を見捨てなかった。3度、土俵に戻ることを命じたのである。

 今度のケガは公傷を適用され、西前頭2枚目からのスタート。この場所、琴風は7勝7敗の五分で千秋楽を迎えた。最後の相手は、腰の重さが売り物の魁輝だった。相撲は、もつれにもつれて長くなり、とうとう故障上がりの琴風が力尽きた。

「最後はもうヒザがガクガク。立っているのがやっとでした。でも、心は妙に清々しかったなあ。勝負には負けたけど、またこんなに長い相撲が取れるんだ、という別の喜びでいっぱいでしたから。考えてみれば、オレもケガの連続でした。もしあのケガがなかったら、もうひとつ上(の横綱)に行けたかもしれませんね、、といろんな人から言われたけど、そんなことはありません。あのケガがあったから、毎日、これが最後の相撲になるかもしれない、と思って土俵で全力を尽くすことを心がけるようになり、大事な星を何度も落としたから、毎日、しっかり取らなくちゃいけない、ということを覚えたんですから。いまのオレがあるのは、ケガのおかげ。ケガ、さまさまですよ」

 8敗目。負け越しにもかかわらず、花道を引き上げる琴風の足取りは、リズミカルに弾んでいた。

 この翌場所から25場所連続勝ち越し、という琴風の2度目の快進撃が始まった。その5場所目の56年の秋場所には初優勝し、あわせて大関の座もモノにしている。

 しかし、60年の夏場所、それまで故障知らずだった右ヒザを痛めて、ついに万事休す。引退は、この年の九州場所4日目のことだった。

 大関在位22場所。優勝2回。昭和62年3月、5人の内弟子を引き連れて分家独立し、埼玉県草加市に尾車部屋を創設(のち東京都江東区清澄に移転)。それから平成4年2月、自分の青春のすべてをつぎ込んだ土俵のお目付け役、審判委員に抜擢され、現役当時と変わらぬ愛くるしい顔を館内のファンに〝披露〞していた。(終。次回からは大関・北葉山編です)

PROFILE
琴風豪規◎本名・中山浩一。昭和32年(1957)4月26日生まれ。三重県津市出身。佐渡ケ嶽部屋。184㎝173㎏。昭和46年名古屋場所初土俵、50年九州場所新十両、52年初場所新入幕。54年初場所で左ヒザ靭帯を断裂、幕下まで番付を下げるが不屈の努力で幕内復帰。56年秋場所、初優勝を遂げ、場所後に大関昇進。幕内通算49場所、395勝249敗80休。優勝2回、殊勲賞3回、敢闘賞2回、技能賞1回。60九州場所限りで引退。62年3月に分家独立し、尾車部屋を創設、関脇豪風、嘉風らを育てる。

タグ:

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事