相撲編集部
相撲編集部
2025-10-03
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第32回「敏感」その2
秋は静かに物思う季節。夏の暑さに痛めつけられて鈍くなっていた神経が生き返るような気がします。だから、秋は抒情的になるんですね。神経過敏と言えば、力士たちもそうです。一瞬のうちで勝負が決する、過酷な世界...
2025-09-29
【令和7年九州場所予想番付】
三役巡る争いはし烈に。十両上位も空前の大渋滞9月場所で若隆景、霧島の両関脇が負け越し。小結で11勝を挙げた安青錦が東関脇となり、番付上も次期大関候補の一番手となる。ここでも壁を知らずに勝ち続けられるか...
2025-09-28
【相撲編集部が選ぶ秋場所千秋楽の一番】本割で惨敗の大の里、素早い切り替え。決定戦で豊昇龍を寄り倒し5回目の優勝
大の里(寄り倒し)豊昇龍「大の里の足は返っていません。軍配どおり、大の里の勝ちといたします」 九重審判長(元大関千代大海)の場内説明を聞き、ウンウンと小さく2回うなずき、その後、「ヨシッ」と口が動いた...
2025-09-27
【相撲編集部が選ぶ秋場所14日目の一番】若隆景、霧島の両関脇負け越し。王鵬と隆の勝が関脇争う展開に
隆の勝(押し出し)霧島この日、大の里と対戦するはずだった琴櫻が、右ヒザを痛めて休場。大の里が不戦勝となり、もし豊昇龍が結びの一番で敗れれば、その時点で優勝が決まってしまう可能性もあったが、豊昇龍が左か...
2025-09-26
【相撲編集部が選ぶ秋場所13日目の一番】豊昇龍連敗! 琴櫻が存在感見せる。東横綱大の里、いよいよ単独トップに
琴櫻(寄り切り)豊昇龍9月場所も13日目といよいよ佳境だ。幕内前半戦、2つ目の取組で、大ケガのためいったん序二段まで下がりながら幕内まで復活してきた友風が、佐田の海を破って、なんと6年(プラス1場所)...
2025-09-25
【相撲編集部が選ぶ秋場所12日目の一番】安青錦、2場所連続の豊昇龍撃破。ついに両横綱の星が並ぶ
安青錦(切り返し)豊昇龍今場所も、食いついて、そして倒した。 安青錦が、先場所に続き、2場所連続で豊昇龍に黒星をつけた。 先場所は、豊昇龍が右四つ左上手の体勢を作るも頭をつけられ、左上手投げで強引に振...
2025-09-24
【相撲編集部が選ぶ秋場所11日目の一番】元大関の「掬う力」に起こされた! 安青錦3敗であす豊昇龍戦へ
正代(寄り倒し)安青錦珍しい光景を見た。 胸を合わせて組む安青錦だ。記憶をさかのぼってみても、少なくとも本場所ではこれは入幕後初めてのことではないか。 その光景を作り出すことに成功したのが、正代だ。得...
2025-09-23
【相撲編集部が選ぶ秋場所10日目の一番】両横綱譲らず、豊昇龍は10連勝。1敗も1人となり、マッチレースの流れ加速
豊昇龍(掬い投げ)若元春いよいよマッチレースか。 全勝の豊昇龍、そして1敗の大の里の両横綱は、この日も譲らず。大の里は琴勝峰、豊昇龍は若元春と、ともに先場所敗れている相手を危なげなく退けて、それぞれ白...
2025-09-22
【相撲編集部が選ぶ秋場所9日目の一番】大の里、一瞬ヒヤリも素早い反応で1敗キープ。勝ち越し決めて豊昇龍を追う
大の里(寄り倒し)若元春クルッと一回転。それでも慌てなかった。 横綱大の里が、若元春にうまくイナされて一瞬後ろを取られかけたが、立て直してつかまえ、右四つから寄り倒し。1敗を守って勝ち越しを決めた。 ...
2025-09-21
【相撲編集部が選ぶ秋場所8日目の一番】居反り許さず。正代が宇良との1敗対決に勝って、早くも勝ち越しリーチ
正代(上手投げ)宇良もしあした勝てば、”大関になる前以来“の快進撃だ。 元大関の正代が元気だ。この日は1敗同士の宇良との対戦だったが、左脇に頭を突っ込まれる形になりながらも、宇良得意の居反りを仕掛ける...
2025-09-20
【相撲編集部が選ぶ秋場所7日目の一番】注目の「低空対決」は後輩の安青錦に軍配。若隆景は大関取りへ厳しい3敗目
安青錦(押し出し)若隆景勝者は、後輩のほうだった。対戦成績1対1のあとを受けた、今場所の若隆景-安青錦の対決。若隆景が大関への流れをつくれるかも絡み、注目の一番となったが、先場所に続き、圧力勝ちしたの...