close

2018-12-22

箱根駅伝 チーム別展望10 日本体育大 選手主体で上位への挑戦

箱根駅伝のエントリーメンバーからチーム別に展望する10校目は日本体育大。今季途中に監督のパワハラ問題での交代があったが、その後は選手たちが自分たちで進む道を決め、箱根路へ挑戦しようとしている。

※写真上/3年生ながらエース格の山口が走りでチームをけん引する(写真/毛受亮介・陸上競技マガジン)

日本体育大学チームエントリー

日本体育大    5000mSB   10000mSB
志賀 康太(4) 14分30秒23 29分28秒85
林田 元輝(4) 14分26秒44 29分36秒90
宮﨑 勇将(4) 14分11秒26 29分30秒16
室伏 穂高(4) 14分27秒20 29分42秒34
白永 智彦(3) 14分37秒89 29分40秒41
冨田 真佑(3) 14分37秒72 29分44秒63
中川 翔太(3) 14分09秒99 29分12秒05
濵田  諒(3) 14分19秒80 30分01秒62
廻谷  賢(3) 14分15秒11 29分25秒75
森田 諒太(3) 14分37秒66 29分49秒98
山口 和也(3) 14分11秒64 28分56秒05
池田 耀平(2) 14分16秒44 29分13秒11
岩室 天輝(2) 14分16秒78 29分20秒58
亀田優太朗(2) 14分43秒92 29分27秒87
福住 賢翔(2) 14分50秒10 29分53秒03
大内 宏樹(1) 14分33秒15 29分45秒08
チーム平均     14分26秒58 29分33秒03
箱根駅伝エントリーメンバーと5000m、10000mの今シーズンのベストタイム(12月14日現在)

エースはいなくとも層の厚さで勝負

 前回大会の経験者は4人エントリーされている。過去3大会連続で出場している室伏穂高は出雲駅伝、全日本大学駅伝を体調不良の影響で欠場したが、箱根に向けて順調に調整を進めている。秋先から徐々に調子を取り戻し、11月の上尾シティハーフマラソンでも1時間4分36秒でまとめた。「箱根だけは絶対に結果を残したい」と意欲を燃やす。
 箱根経験者は実績も十分。前回、中川翔太は10区で区間3位、山口和也も8区で区間3位。11月の全日本駅伝の成績は振るわなかったが、ポテンシャルはある。山下りの6区で区間15位と辛酸をなめた廻谷賢は今年度、著しい成長を見せており、レースでしっかりと結果を残している。全日本大学駅伝では区間4位と好走した。
 注目は初めてエントリーされた2年生の岩室。出雲駅伝5区区間5位、全日本大学駅伝6区区間3位と大健闘し、学生駅伝デビューでインパクトを残している。
 1年生でただひとり名を連ねたのは大内宏樹。12月の日体大記録会で10000mを29分45秒08で走って自己ベストを更新するなど、調子の良さをアピールした。
 チーム全体の記録を見ると、飛び抜けた選手はいないものの、16人中15人が10000mで30分を切っており、選手の厚さがうかがえる。

出雲、全日本で結果を残した岩室の起用区間に注目(写真/太田裕史・陸上競技マガジン)

往路で粘り復路で勝負

 日体大の戦い方は、今年度も大きく変わらないか。1年生から箱根路を走り続けてきた室伏は、チームの強みをはっきり口にする。
「日体大は後半に強い。往路で粘って、復路で追い上げることができる。3年間、ずっとそんな戦い方だった。それで結果を残せるのが日体大」
 往路で大崩れしないためにも強者が集う2区は重要になる。突出した記録を持ったエースはいないが、山口は脚でチームをけん引する自覚を持つ。
「前回は8区で先輩たちが作ってくれた流れにのったが、今回は違う。最もきつい区間を期待どおりのタイムで走り、僕が流れをつくりたい」
 エントリーメンバーでは今季、唯一10000mを28分台で走っている。エース区間での起用が有力視される男はやる気満々だ。
 自信をのぞかせる復路のキーマンは、6区の山下りでリベンジを誓う廻谷賢。前回、順位を4つ落としたことは今も忘れていない。下り坂での走り方を追求し、フォームも変えた。試行錯誤を繰り返し、自分に合った形を手に入れた。「下りの適正はつくれるもの。同じ箱根で抜き返す」と不敵に笑う。
 そのほかにも復路要員は充実している。前々回の8区で区間12位、前回の10区で区間3位と快走した中川翔太は経験豊富。室伏は過去2大会で9区を務めており、計算が立つ。さらに成長著しい岩室の起用も考えられる。本人も後半区間に意欲を燃やす。
「(復路で追い上げる)日体大の強さを印象づけるような走りがしたい」
 全日本大学駅伝で自信をつけたのは大きい。
 9月に渡邉正昭・前監督が解任され、チームの体制は大きく変化。渡部公ニ・総監督、小林史朗監督となり、選手たちの自主性を重んじ、自立を促してきた。すぐに結果は出なかったが、全日本大学駅伝を終えてからは充実した時間を過ごしている。選手主導のミーティングを重ねることで目標設定をはっきりさせ、いまチームは一丸となっている。
「3位以内を狙う」
 昨年度は4位。通算10度の優勝経験を持つ強豪にとっては、遠い場所ではないはずだ。
文/杉園昌之

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事