close

2023-05-02

【BBMカード選手権51】3月のMVCを発表!

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • line



BBMベースボールカードセット2023 ICONS -SAMURAI-



 皆様こんにちは。MINT新宿店の高橋です。

 最初に紹介をさせて頂くのは、「BBMベースボールカードセット2023 ICONS -SAMURAI-」です。シリーズ毎にテーマを決めて発売される人気アイテムですが、今年のテーマはズバリ「SAMURAI」。日本中が熱狂したWORLD BASEBALL CLASSICの出場選手をはじめ、各年代の日本代表経験選手を中心にラインアップされているだけでなく、各球団のルーキー選手の直筆サインカードをいち早く入手出来るという点でも注目です。

 レギュラーカードは全36種類。佐々木朗希、村上宗隆、山本由伸といったスター選手から、浅野翔吾、松尾汐恩ら注目のルーキー選手まで、各球団3選手ずつの収録となっております。これまでのICONSとは打って変わってシンプルなデザインとなっています。

 ボックスから箔プリントカード、ルーキーカード、箔サインカード、直筆サインカードの内、いずれか1枚のスペシャルインサートカードが出現します。いずれも枚数限定カードとなりますが、箔プリントカードには50枚限定のホロ箔版と20枚限定の赤箔版、ルーキーカードには10枚限定のホロ箔版がそれぞれのパラレル版として収録されています。

 直筆サインカードは和柄をイメージしたJAPONISMを想起させるデザインで、これまでとはまた一味違い、面白いですね。封入枚数は各選手5枚から30枚と少数に設定されていますが、どの選手が出ても大当たり級ですので、狙ってみる価値は十分にあると思います。

★この1枚★
FP05 佐々木朗希(M)
FP05 佐々木朗希(M)

 絵具を散らしたようなデザインのカードは海外トレカでも人気のデザインですが、そこに打ち上げ花火をデザインしたのはICONSならではですね。50枚限定(ホロ箔版 )、20枚限定(赤箔版 )では箔の色が異なりますが、背景だけでなく、選手名の色も変えていた点は芸が細かいと思わされました。

★これも好き★
No.19 高橋奎二(S)
No.19 高橋奎二(S)

 投げ終わりの姿と背景に見える光のデザインが絶妙にマッチしていてお気に入りです。


BBM北海道日本ハムファイターズベースボールカード2023



 続きまして今年から仕様が大きく変更されパワーアップを果たしたプロ野球チーム別アイテム「BBM北海道日本ハムファイターズベースボールカード2023」です。1パックの封入枚数が6枚から7枚に増え、その内の1枚はキラ加工の施されたカードが出現します。キラカードは全36種類となっており、ルーキーと主力選手の18種類には背景のデザインを変えたカラーバリエーションと、銀紙(各150枚限定)、金紙(各100枚限定)、金紙+ホロPP(各50枚限定)のパラレル版もございます。更には、ルーキー選手に限定をした25枚限定の金紙+「ROOKIE」箔押しパラレルもあるなど、例年になくレギュラーパラレルが豊富に収録されております。

 インサートカードには「FRONTLINE」、「心機一転」、「Up and Coming」とそれぞれ個性的なデザインが特徴のカードがラインアップ。各種150枚限定のパラレル版もございます。また、昨年に引き続き「ESPERANZA」「TREASURE」も収録されています。特筆すべきは「TREASURE」で、昨年版からデザイン面で大きく進化を果たしています。選手の写真と「TREASURE」の文字を大きくし、金の装飾もより煌びやかとなりました。球場を背景としたデザインとなっている為、話題の新球場エスコンフィールドの場内を見る事が出来るのは嬉しいですね。

 ボックスからはESPERANZA、TREASURE、直筆サインカードがランダムで1枚以上出現します。直筆サインカードは通常版、コンボ版、ルーキー限定版、PICTURESQUE版、シルバー版、ゴールド版の全6パターン。通常版直筆サインは青空をイメージした背景に、選手の写真を重ねているもので、思わず目を止めてしまうデザインとなっております。

★この1枚★
<TREASURE>TF10 清宮幸太郎
TF10 清宮幸太郎

 デザイン面で昨年から大きな進化を果たしており、コレクターを十分に満足させ得るだけの1枚です。どの選手にするのかは迷いましたが、新球場で今後歴史を作っていくであろう清宮選手で!

★これも好き★
F47 加藤豪将(金紙+箔押し版)
F47 加藤豪将(金紙+箔押し版)

 シンプルで格好良い。これに尽きると思います。MLBからの逆輸入ルーキーとして話題の加藤選手ですが、今後への期待も込めて選出いたしました。

BBM東京ヤクルトスワローズベースボールカード2023



 最後は「BBM東京ヤクルトスワローズベースボールカード2023」です。

 昨年のセ・リーグ覇者として球団史上初の3連覇に挑む、東京ヤクルトスワローズのチーム別アイテムとなります。史上最年少での三冠王を獲得した村上宗隆を筆頭に、山田哲人、中村悠平、高橋奎二らのWBC代表選手、そして小川泰弘、石川雅規といったベテラン投手陣、更には塩見泰隆、内山壮真ら若手選手など注目選手を多数収録!

 日本ハムのチーム別アイテムと同様に1パックをカード7枚入りに増量し、ホロ加工によるキラカードが1枚封入されています。レギュラーカードのパラレルには、背景色が異なるカラーバリエーションだけでなく、新たに計18種が制作されました。

 人気レアインサート「TREASURE」、「ESPERANZA」はデザインを一新され、シリアルカードはボックスから約3枚出現と、これまでにない盛り沢山のラインアップとなっております。また、村上選手が日本人選手の最多記録となる56号本塁打を放った打席を、3枚の連続写真でフォーカスしたインサートカード「The Moment of 56」として収録。

 直筆サインカードには現役選手だけでなく、⼟橋勝征、伊藤智仁らヤクルトOBコーチの直筆サインも現役時代の写真を使用したカードとして収録されていますので、ベテランカードコレクターの方々は要チェックですよ! 直筆サインカードの出現率としてはボックスから2枚出現するパターンもあるようですので、まだ店頭で販売しているようでしたら是非とも開封にチャレンジしてみて下さい!!


★この1枚★

直筆サインカード 高津臣吾(監督版)
直筆サインカード 高津臣吾(監督版)

 笑顔でセ・リーグ優勝記念トロフィーを掲げている写真がとにかく素晴らしいです。記念の1枚として長く持ち続けたいと思わせるだけの魅力が詰まっています。

★これも好き★
<The Moment of 56>TM1〜3 村上宗隆(金紙版)


 後世に語り継がれる名場面を、ガッツポーズの瞬間までカード化しています。3枚を並べて飾りたくなりますね。

★やっぱり、これも好き★
<Take Over>S73 伊藤智仁 & 吉村貢司郎
S73 伊藤智仁 & 吉村貢司郎

 サブセットのお手本のようなカードだと思います。伊藤智仁コーチの紹介文は簡潔でしたが、その凄さが十分に伝わってきました。デザインも素晴らしいです。

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事