アメリカンフットボールの全日本大学選手権決勝、第78 回毎日甲子園ボウルが、12月17日、阪神甲子園球場で行われ、関西学院大学ファイターズ(関西学生Div.1 優勝)と法政大学オレンジ(関東大学1部TOP8優勝)が対戦。関学大が61-21で法大を破って、6年連続34回目の優勝を果たした。
関学大の6連覇は、大会の最多記録を更新。優勝34回(引き分け同時優勝4回を含む)、通算勝利数30勝も最多記録を更新した。2年ぶり19回目の出場で、17年ぶり6回目の優勝を狙った法大だが、関学大のスピードとプレー精度に圧倒された。
全日本大学選手権決勝・第78回毎日甲子園ボウル関西学院大学ファイターズ○61-21●法政大学オレンジ(2023年12月17日、阪神甲子園球場)
法大は試合最初のオフェンスシリーズでは、ランとパスがともに好調で、関学大陣内に攻め込んだ。さらに、第4ダウンでパントと見せかけてブロッカーに入ったOLがボールをキャリーするスペシャルプレーでファーストダウンを更新した。
しかし見せ場はここまでだった。関学大はロスタックルで法大をFG(フィールドゴール)圏外に追いやると、直後のオフェンスシリーズで、法大の反則などにも助けられてゴール前へ。仕上げは、QB星野秀太のキーププレーで先制のTD(タッチダウン)を決めた。
関学大は次のオフェンスでも、QB星野からWR五十嵐太郎へのTDパスが決まった。さらに、法大のオフェンスで、エンドゾーン内でタックルを決めてセーフティーで2点を奪った。2QにはDLトゥロター・ショーン礼が「ピック6」、インターセプトリターンTDを決めるなど、関学大の一方的なペースとなった。

法大は、2Q終盤で、ターンオーバーで得たチャンスからQB谷口雄仁がTDパス1本決めただけで、関学大が33-7とリードして折り返した。
後半も、関学大のペースは変わらず。4Qに入ったところで、61-7となり、甲子園ボウル最多得点(これまでは65点)、最多得点差(これまでは56点)の更新も考えられたが、この後、法大が意地を見せて関学大の得点を阻止、さらに2TDを返した。


年間最優秀選手(ミルズ杯)は関西大学QBの須田啓太、甲子園ボウルMVPには関西学院大学QBの星野秀太、甲子園ボウル敢闘賞には法政大学WRの高津佐隼世が選ばれた。