close
2019-11-15
近代柔道編集部
SHARE
11月22日から行われるグランドスラム大阪に出場する日本代表に欠場選手があり、15日、全日本柔道連盟から発表された。
※写真上=GS大阪を欠場する100kg超級・原沢久喜選手 写真◎近代柔道
※写真上=原沢選手に代わりGS大阪に出場する太田彪雅選手 写真◎近代柔道
※写真上=ケガで欠場、オリンピック代表内定は先送りとなった73kg級・大野将平選手 写真◎近代柔道
※写真上=昨年に続きGS大阪に出場する73kg級・立川新選手 写真◎近代柔道
11月2・3日に行われた講道館杯の大会終了後、全日本柔道連盟は11月22~24日に行われるグランドスラム大阪の代表、各階級4人ずつを発表した。代表には今年の世界選手権代表メンバー、10月に行われたグランドスラム・ブラジリア出場メンバー、講道館杯優勝メンバーのほか、実績を考慮されたメンバーの計56人が選出された。
2020年東京オリンピックの第一次選考会を兼ねた全日本柔道体重別選手権大会 講道館杯が11月2・3日に千葉ポートアリーナで行われた。注目の男子90kg級ではリオ五輪金メダリストのベイカー茉秋(日本中央競馬会)を村尾三四郎(東海大1年)が破って初制覇、また女子48kg級では、52kg級から階級変更した角田夏実(了德寺大学職員)が渡邉愛子(東海大1年)を下して優勝した。大会終了後には11月22~24日に行われるグランドスラム大阪の代表56人が発表された。
柔道ファンに耳よりなお知らせ! 今年、日本武道館で開催された世界選手権で柔道界初の試みとして実施され、大好評だった「場内音声解説サービス」が、11月2・3日に千葉ポートアリーナで開催される講道館杯でも実施されることになった。
11月2日、3日の2日間にわたり千葉ポートアリーナで行われる講道館杯全日本柔道体重別選手権の組み合わせが全日本柔道連盟から発表になった。この大会は来年の東京オリンピック代表選考会を兼ねており、大会後には11月22日から24日に大阪で行われるグランドスラム大阪の代表メンバーが発表される。角田夏実(了德寺大学職員)は9月の全日本実業個人で優勝した48kg級にエントリーしており、代表争いも注目される。
今年の全日本学生体重別団体優勝大会が10月19日・20日に兵庫県尼崎市のベイコム総合体育館で開催。初戦から数多くの好試合が繰り広げられた結果、東海大が6月の全日本学生優勝大会に続いて男女アベック優勝を飾り、見事に2019年シーズン2冠を獲得した。上位の結果は以下の通り。
2019年10月21日発売 BBM0391911 B5判 定価 本体891円+税 ご購入はこちら 【Amazonからのご購入】はこちら 近代柔道 11月号 www.amazon.co.jp 【BOOK CARTからのご購入】はこちら 近代柔道 11月号 【全日本ジュニア】”ポスト東京”世代が参集し熱戦を展開! 塚本(73kg級)、増山(90kg級)、浦(63kg級)が連覇達成 【全日本学生体重別選手権大会】増山香補[明治大3年]が全日本ジュニアに続いて優勝! 【好評連載】井上康生/初心 瀧...
2025-08-29
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第31回「ハプニング」その3
2025-08-28
【マリーゴールド】桜井麻衣が明かす「たむとの約束」、MIRAIが秘める「夏の覚悟」。3度目のミライサク対決@8・30後楽園を読む【週刊プロレス】
2025-08-27
【X1スーパー】ラグビーの聖地・秩父宮でアメフト開催 富士通vs富士フイルム海老名で今季開幕戦
PR | 2025-08-15
週刊プロレスmobile「日替わりレスラーコラム」に新執筆陣が登場
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2018.08.27
タイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
著者
Recommended by TopicID 2