close

2025-03-18

【最新ギア徹底攻略2025】回転数をアップさせ「伸びのあるストレート」や「切れのある変化球」を手に入れよう

回転数を向上させる確かなメソッドの提案“MOI-75”

全ての画像を見る

科学的データを味方につけ投手力をアップ⤴
MA-Qで回転数や回転軸、速度などを把握し
MOI-75を使って回転数を向上させ投球を変える

球質を可視化することで無駄のない練習をサポート


データアナリストの普及、各種計測機器の発達などに伴い、これまで感覚的に表現されがちだった"球質"を精密に把握することがトレンドになった今、最新科学の力がプレイヤーの成長をサポートする時代へ突入しつつある。

伸び、キレ、強い球、重い球などの言葉で表現されてきた球質が、科学の力で回転数、回転軸、速度などの具体的なデータで示されるようになり、ピッチングを評価する上での重要な要素となってきている。


そこで開発されたのが、球質の見える新たなギアのMA-Qであり、回転を指先で覚え回転数を向上させるトレーニング専用ボールのMOI-75だ。
MA-Qには専用センサーが内蔵されており、投げたボールの回転数や回転軸、速度などを計測、分析できるようになっている。解析システムにより可視化された現状の球質(=課題)を把握することが可能だ。MOI-75 は、質量・大きさは硬式球と同等ながら、慣性モーメント(物の回転のしにくさを表す)を通常の硬式球に比べ約75%に減少させ回転がかかりやすい設計となっている。

図Aの高校生の投手データでは、平均で15%回転数が向上し、高めに抜ける現象が起きた。そのため、しっかり指にかからないとボールが高めに抜けやすいため、そうならないように高めに浮かないようしっかり腕を振って投げることが求められる。低目に制御することによりボールの接戦力(ボールをひっかくようにかける力のこと)を増加させる指の使い方を身につけ回転数の向上が期待できる。また、投手のみならず送球を改善したい野手にも使用してもらいたいトレーニング専用ボールだ。球質の可視化により、注目が集まる回転数。プロ野球選手もウォーミングアップでMOI-75 を使用するなど活用が広がっている。

 



回転数向上トレーニング専用ボール
MOI-75



MOI-75/価格:¥7,150(本体価格¥6,500)品番:1GJBT20000


MOI-75の構造と主な使用法・効果

ここがポイント!
高めに抜けないように低めを意識して
ストレートを投げ回転数を増加させる


MOI-75を投げている際の連続写真

MOI-75は回転しやすいので、硬式球より早くリリースを迎えてしまい、ボールが制御できず高めに抜ける現象が生じる。そのため、腕をしっかり振り低目に制御できる指の使い方を身につけよう。高校生投手のデータでは平均で15%の回転数増加が見られた。ボールの接線力が増加し回転数増加につながったと考えられる。

noteの回転数向上メソッドはこちら
※伊藤大海選手(北海道日本ハムファイターズ)のインタビューもチェック!


「MOI-75」の詳細はこちら


野球ボール回転解析システムMA-Q(センサー本体)


MA-Q/価格:¥32,780 (本体価格¥29,800) 品番:1GJMC10000  
※充電器は別売り。初回購入時はご一緒にお買い求め下さい。
※専用アプリケーションはiOSのみ対応(iPhone、iPadなどのApple製品)
※Androidは非対応です


MA-Qセンサー用充電器/価格:¥16,500(本体価格¥15,000) 品番:1GJMC10100

専用センサーを内蔵したボールを投げることで、投げたボールの回転数や回転軸、速度、そして変化量を計測できる。変化量の高校生平均データをアプリ内で表示しているため、自分の球質と平均からの差を可視化することが出来、自身にあった目標設定と精度を高めた練習をサポートする。傷んだ革を張り替える修理サービスも実施している。


MA-Qによる解析画面

MA-Q」の詳細はこちら


MA-Qの使用法はこちら






練習改革を起こす
ミズノベースボールの新提案「練習改革」noteはこちら



【お問い合わせ】
ミズノ株式会社/お客様相談センター 0120-320-799
jpn.mizuno.com

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事