ベースボール・クリニック編集部
ベースボール・クリニック編集部
選手と指導者のための野球総合技術情報誌
2022-11-01
個人技にもチームプレーにも活かせる映像分析 アナライザーインタビュー②
試合に勝利するため、あるいはパフォーマンスを向上させるためのプレー分析は、競技・レベル・年代を問わずに行われている。その1つである映像を用いた分析は、現場でどのように活用されているのだろうか。その実態...
2022-10-03
秋のスポーツ応援キャンペーン! JVCスポーツ向けビデオカメラプレゼント!(PR情報)
秋のスポーツシーズン到来!学校の部活動からクラブチームまで、スポーツ選手の上達をサポートするスポーツ専用ビデオカメラ “teamnote CAM” 「GY-TC100」のプレゼントキャンペーンを実施い...
2022-09-13
映像分析を味方につけて成長しよう! アナライザーインタビュー
試合に勝利するため、あるいはパフォーマンスを向上させるためのプレー分析は、競技・レベル・年代を問わずに行われている。その方法は多岐にわたるが、映像を撮影、分析することもその1つだが、そのメリットはどの...
2022-05-10
データ分析でひとつ上のレベルへ 破格、年間3万円のスコアブックアプリ
ある東北地方の名門高校野球部監督の発言——。「え、こんなのが出るんですね。全国大会への近道になる道具じゃないですか。すぐに導入したい。画期的なツールになるかもしれません」『STEAM Sports L...
2022-03-23
柔軟性と体操作性を向上!MIZUNOのモーションロープ
ロープのみで肩甲骨を動かす球は投げる、打つ、守る、走ると練習することが多い競技だ。シーズンに入ると、オフ期のようにトレーニングに時間を費やすのはなかなか難しい。こうした中、場所を選ばず、練習中の...
2022-03-23
雨天練習の救世主!リンドスポーツの防水硬式練習球
雨でも重くならない、 変形しない 野球の練習に不可欠なのがボールだ。ある程度の数も必要である。ただ硬式球は決して安価ではない。どのチームも年間で購入できる数量は限られているだろう...
2022-03-23
走・守でスピードを高める!ZETTのネオステイタスWH
イージーにジャストフィットまるでコンマ何秒を争う陸上競技のスパイクのよう──。そう思った人も多いかもしれない。ネオステイタスWHはスピードを重視するプレーヤーのために、フィット性と軽量性...
2021-06-06
【アメフト】関東は日大、早大に連勝の法大に東大が挑む 関西でも試合再開
アメリカンフットボールの関東大学春季オープン戦は、6月6日に、法政大学と東京大学の対戦がある。日本大学、早稲田大学と、ここ数年の甲子園ボウルに出場してきた両雄を立て続けに破った法大に対して、今春初ゲー...
2021-03-24
【第93回センバツ出場校の指導法】京都国際 Part2 ライフキネティックによる広い視野の集中力と動きの円滑化
Part1に続き、京都国際高が取り入れているライフキネティックについて紹介する。これによりトレーニングできるものには、大きく「ボディーコントロール」「視覚」「認知」の3つの機能が挙げられる。とりわけ野...
2021-03-23
【第93回センバツ出場校の指導法】京都国際 Part1 ミスの減少とチーム力向上のために取り入れたライフキネティック
2020年にチーム史上最高成績となる秋季近畿大会ベスト4の結果を残した京都国際高。時を同じくして行われたドラフト会議では、外野手の早真之介がソフトバンクから、捕手の釣寿生がオリックスから、ともに育成4...
2021-03-20
【第93回センバツ出場校の指導法】健大高崎 Part3 思い切りの良いスイングを獲得するための段階的指導
健大高崎で、新3年生に下級生のころから打撃指導を行ってきた赤堀佳敬コーチによる段階的指導を紹介する。赤堀佳敬〈健大高崎高コーチ〉あかほり・よしのり/1993年4月1日生まれ。静岡県出身。伊豆中央高-...