
好評発売中の「ランニングマガジン・クリール 6月号」では、徐々にスピードを上げていく「ビルドアップ走」の効能や実演法、日差しの強くなる季節へ向けた「紫外線対策」、連休に応用できる「自宅合宿のススメ」など、内容盛りだくさんでお届けしています。また、アテネ五輪女子マラソン金メダリスト・野口みずきさんの、現役時代の練習日誌を公開する連載「野口みずきの練習ノート」も開始しました。
さらに、昨今話題となっている「フォアフット走法」について、一般ランナーが取り組むことについての見解を、筑波大学陸上競技部コーチが解説しています。併せてお読みください。
前号では、不整地でスピードに変化をつけながら走る「ファルトレク」を紹介しましたが、6月号では変化走第2弾として、ビルドアップ走を特集しています。段階的にスピードを上げていくトレーニングは、ランナーの皆さんの中でも自然にしていることがあるかもしれませんが、では「スピードを上げていく」ことの意味や注意点には、どのようなことがあるのでしょうか。
今回、解説をする打越忠夫コーチ(一般社団法人 アスリートサポート協会理事、元世界陸上男子マラソン日本代表)は「走るギアを身に付ける」という表現をしています。打越コーチが指導をしている吉田香織選手による、スピードアップのコツなどの実演を参考に、練習内容のレベルアップを図ってください。

ランナーのための紫外線対策では、日焼けによって起こる弊害や、サングラスの種類・選び方を徹底解説。最新のサングラス33モデルを一挙掲載していますので、これからの季節、皆さんに合う機能・デザインのものを見つけてみましょう。
そして、スピード強化を図るこれからの季節に最適、5000mの走力アップ、ハーフの自己ベストを目指すための「自宅合宿」方法を、折内一昭コーチ(ドリームアシストクラブ代表)が解説。インターバルやファルトレク、レペティション、ビルドアップ、さらには筋トレやタバタ式トレーニングを交えた練習メニューを紹介しています。大型連休などに活用してください。
そのほか、レースレポートでは、箱根ランナーたちも走る「日本平桜マラソン」と、「日立さくらロードレース」をクローズアップ。両レースともに、ピンク色に輝く桜の景色が美しい特色のある大会です。ぜひご覧ください。
2025-10-23
【陸上】田中希実と田中佑美がトークセッションで合同練習を行ったことを明かす。「短距離の走りの原理を長距離で生かすために」
2025-10-30
引退まで残り2カ月…棚橋弘至が最後の地元に置き土産! 岐阜で史上初のIWGP2大選手権開催!!【週刊プロレス】
2025-10-23
BBMカードフェスタ in 前橋 2025
2025-10-24
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第32回「敏感」その4
2025-10-31
【アメフト】法政大SF浅賀大生 ラグビーで磨いたタックル「早稲田戦はフィジカルで圧倒したい」
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2025-10-23
【陸上】田中希実と田中佑美がトークセッションで合同練習を行ったことを明かす。「短距離の走りの原理を長距離で生かすために」
2025-10-30
引退まで残り2カ月…棚橋弘至が最後の地元に置き土産! 岐阜で史上初のIWGP2大選手権開催!!【週刊プロレス】
2025-10-23
BBMカードフェスタ in 前橋 2025
2025-10-24
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第32回「敏感」その4
2025-10-31
【アメフト】法政大SF浅賀大生 ラグビーで磨いたタックル「早稲田戦はフィジカルで圧倒したい」
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]