close

2025-09-14

【相撲編集部が選ぶ秋場所初日の一番】東横綱大の里、今場所も安青錦を圧倒。順調に白星発進

大の里は、モロ手突きで起こして右下手を取り、そのまま寄り倒しと、今場所も安青錦を圧倒、好スタートを切った

全ての画像を見る
大の里(寄り倒し)安青錦

これが東の横綱だ。
 
新進気鋭の若武者に、今場所も何もさせなかった。大の里が安青錦を圧倒して白星発進だ。
 
きょうから始まった9月場所。幕下の相撲から物言いのつく相撲が続出、幕内前半でも翔猿や宇良が館内を沸かせるなど、初日から熱戦が展開された。
 
そしてファンの注目はやはり結びの一番、初めて番付最上位の東横綱に座った大の里が、年6場所制となってからは最速の所要12場所で新三役となった安青錦を迎え撃つ一戦だ。先場所の初対決ではモロ手突きから右ノド輪で安青錦を起こした大の里が圧倒しているが、さて今場所はどうなるか。
 
注目の立ち合い。安青錦がつっかけて待ったの後の2回目。安青錦は低く、下から手を出していく形で当たったが、今場所も大の里のモロ手突きは強烈だった。一撃で低かった安青錦の上体を起こしてしまう。先場所はそのあとノド輪だったが、今場所の二の矢は右差し狙い。そして、いつものように差して掬うのではなく、右の下手を取って相手の動きを止めにいったところにも冷静さがうかがえた。
 
大の里がしっかりつかまえたことで、安青錦は体が伸びてしまい、そのまま寄り倒し。今場所もまた、大の里の圧勝だった。

「1回待ったがあったけど、“落ち着いてしっかり”と思って。初日に勝ったのは大きいのであしたもしっかり集中して」と大の里。今場所の初日を好発進したことももちろん大きいが、ほかの上位陣が間違いなく手を焼く安青錦に対して、一人だけ圧勝を続けているというのは、ここからしばらく、優勝争いの上で大きなアドバンテージになるのは間違いないだろう。
 
一方、「強かった。なかなか入らせてくれない。(先場所と)結果は一緒なんで、特に比べることはないですね」と安青錦。まあ、立ち合いの一発で安青錦の低い体勢を起こせるだけのパワーのある力士はほかには見当たらないとはいえ、大の里攻略の糸口をどうつかむかは、今後、番付を駆け上がっていくための課題として、積み残しになったとは言える。
 
まだ初日を終えただけだが、大の里は、難敵に圧勝しての白星発進で、今場所は優勝争いの中心で進んでいってくれそうな手応えは示してくれたと言えそう。東の横綱の地位についても「(明け荷が東支度部屋の奥になっても)特に変わったことはない。集中するだけなんで。(国技館での横綱土俵入りは)やっぱり少し違いはあるが、細かいことは気にせず、自分の相撲を信じて、目の前の相撲にしっかり集中していきたい。(横綱2場所目は)自分でも落ち着いているなと思いました」と、気持ちの上でも安定しているようだ。
 
さて、では今場所、大の里の対抗馬はどうなるか。初日の相撲から占うと、休場明けの豊昇龍は、さすがの反応のよさで、渡し込みで白星を手にしたものの、玉鷲の叩きにぐらつく場面もあり、本来の動きが戻っているかどうかは、もう少し見てみないと分からない、という気もする。大関の琴櫻が、ここ数場所は見られなかった前への圧力を感じさせる相撲を久しぶりに見せたのが楽しみ。また、毎場所現れる「平幕からの刺客」には、関脇から下がった大栄翔が、新鋭藤ノ川に格の違いを見せる圧勝で実力を示し、その可能性を感じさせた。
 
一方、今場所大関取りがかかる関脇若隆景は、立ち合いのわずかな遅れから伯桜鵬に先手を取られて一方的に押し出され、黒星スタート。いつもスロースターターのタイプではあるので、まだまだ巻き返しは期待できるが、どれだけ早く立て直せるか。あす以降の土俵に注目だ。

文=藤本泰祐

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事