※昭和42年春場所、幕下優勝を果たした19歳の旭國
写真:月刊相撲
果たしてオレは、この大相撲の世界で大成できるのか――。
周りのライバルたちとはもちろん、自分の心の中に渦巻く不安との闘い。そんな苦しい手探りの中で、「よし、これだっ。こうやったら、オレはこの世界で食っていけるぞ」と確かな手応えを感じ取り、目の前が大きく開ける思いがする一瞬があるはずです。
一体力士たちは、どうやって暗闇の中で、そのメシのタネを拾ったのか。これは、光を放った名力士たちの物語です。
※平成4~7年『VANVAN相撲界』連載「開眼!! 相撲における[天才]と[閃き]の研究」を一部編集。毎週金曜日に公開します。
【前回のあらすじ】北海道上川郡愛別町では、自分の体格に自信を持っていた旭國だったが、中学3年で立浪部屋に入門すると、それが幻想だったと思い知る。新弟子検査に合格するための身長も足りず、5回目の検査でようやく“オマケ”で合格することができた――
じっと力を溜めに溜めていただけに、苦労してスタート台についた旭國のダッシュには目を見張るものがあった。序ノ口、序二段を1場所ずつで通過し、初土俵から1年後にはもう幕下に駆け上がっている。もっとも、その幕下の壁を突き破るまで、なんと4年半もかかってしまったが。
昭和42年(1967)春場所6日目、あと1カ月で20歳の誕生日という旭國は、2連勝のあとの三番相撲で、2年前に入門したときからファンや、関係者の熱い注目を一身に集めていた17歳の人気者と対戦した。その少年力士の名前は花田。のちの大関貴ノ花、横綱若乃花、貴乃花の父親である。
ここまでの花田は、序ノ口以来負け越し知らず。コイツとオレとは、一体どこが違うんだろう。旭國は、黙々と仕切っているこの元名横綱初代若乃花の末弟をにらみつけながら、小さく首をひねり、もしここでコイツに負けると、オレは一生負け犬だな、と密かに思った。そう思わずにはおかない、光のようなものを、この少年は体中から発しているような気がしたのだ。
何が何でも負けるわけにはいかない。旭國は、小さな体を火の玉にすると、水泳で鍛えた花田のしなやかな体目がけて思いっ切り突っ込んでいった。
どちらもスピードは身上の力士だけに、目まぐるしい相撲だった。そんな中で、ついに、花田が機を見てモロ差しに成功。旭國は左で花田の首を巻く苦しい体勢に追い込まれた。そして、次の瞬間、ほんのまばたきする間だったが、花田の動きが止まった。自分十分に持ち込んで、無意識のうちにホッとしたのかもしれない。そこを、この一番に全エネルギーを投入している旭國は見逃さなかった。とっさに左足を飛ばしての内掛け。もしこれが空振りに終わったら、勝負はそこまでという最後の捨て身のワザだった。
ガクッと、旭國は、左足にまるで釣り針に大魚がかかったような手応えを感じた。足がうまくかかったのだ。この思い切った旭國の奇襲には、さすがの花田も虚をつかれ、右腰から崩れるしかなかった。旭國の鮮やかな逆転勝ちである。
「やったあ! 雑草のオレが、横綱の弟に勝ったぞ」
これで、いかに旭國が気を良くしたか。この場所、残りの4番も快勝して初の幕下優勝をやってのけたことでよくわかる。
さあ、あとはウンと食って体を大きくすることだけだ。勝ち名乗りを受ける旭國は、今までそっぽを向いていた太陽がやっと自分のほうを振り向いてくれたような、生まれて初めての晴れがましい気分に浸っていた。
このとき、まさか、この前途にポッと見えてきた光明が、とんでもない病魔も伴っていたとは、想像もせずに。
それからの旭國は、それまでにも増して猛稽古に励んだ。稽古で体中の水分を絞り切ったあとの飲み物は、まさに値千金。しびれるように冷たく冷えた水や、ジュースが干上がった喉をうるおしていく快感は、筆舌に尽くし難かった。
少しでも小さな体に体力をつけるために、油をふんだんに使ったこってり料理も、進んで口にした。もう満腹なのに、無理やり口に押し込むこともしょっちゅうだった。
のちに結婚した淑子夫人の看護を受ける旭國。膵臓炎には引退するまで苦しめられた
※写真:月刊相撲
こんな涙ぐましい努力が実って、旭國は44年春場所、待望の十両に昇進した。さらに、その十両も2場所で通過し、名古屋場所には早くも入幕を。このとき、旭國は22歳。花田改め貴ノ花より4場所遅れの昇進だった。しかし、連日連夜の暴飲暴食でフル活動を強いられている旭國の内臓は、間もなく稼働の限界に。
「痛いっ!」
と旭國が腹部に異様な痛みを感じて夜中に飛び起きたのは、その新入幕から1年2カ月後の45年秋場所中のことだった。あわてていつも飲んでいる胃薬を飲み込んだが、いつまで経っても痛みは治まらない。時間が経つにつれて、だんだん痛む箇所がおなかから背中に広がり、やがて息をするのもつらくなった。
やばいな、と旭國は脂汗をかきながら思った。今は場所中。うっかり本当のことを言うと、ドクターストップをかけられ、休場しなくてはいけなくなるかもしれない。旭國はとりあえず胃痛ということにして、病院でその場しのぎの痛み止めをもらい、千秋楽が来るのを待って、本格的な治療を受けた。
「そのときは、まさか膵臓が悪いなんて知りませんからね。素人考えで、胃痙攣じゃないかな、と思っていたんですよ。ところが、病院の先生に『痛みの発生源は膵臓だ』と言われてもうびっくり。ここで徹底的に治さないと、大変なことになる、と脅かされて、翌場所は全休。食事も、今まで必死に食べていた脂っこいものは厳禁で、毎日、そうめんや、おじやですよ。こんなものを朝から晩まで食べていては、太りっこありませんもんねえ。あっという間に痩せて十両に転落し、それから1年以上も十両暮らしが続いたなあ。再び幕内に上がり、定着したのは、膵臓炎が少し治まって体重が108キロに増えてからですよ。でも、結局、この膵臓炎は最後まで完治しませんでした。ちょうど相撲が面白くなってきたところだったので、痛みが治まると、どうしても力士生活を優先し、体力のつく脂っこいものを食べてしまいましたからね。それこそ引退するまで入退院の繰り返し。50年春場所には、10日目からの途中出場でしたけど、病院のベッドから場所に通ったこともありましたよ。医者に『無理をすると死ぬよ』と宣告されましたけど、あのときは、土俵の上で死ねたら本望だ、と本当に思っていましたから」と大島親方(元大関旭國)。
文字どおり、一日一日、一番一番が命懸け。明日のことは明日考えろ。旭國は、この、体が小さいゆえに落ち込んだ“地獄”の底で、苦痛と引き換えに目の前の勝負に集中し、全力を尽くして必勝術を会得した。ピラニア・旭國の獲物に食らいつく牙は、すっかり持病化してしまった膵臓炎によって、いちだんと鋭く研ぎすまされることになったのである。(続)
PROFILE
旭國斗雄◎本名・太田武雄。昭和22年(1947)4月25日、北海道上川郡愛別町出身。立浪部屋。174cm121kg。昭和37年9月入門、38年名古屋場所初土俵。44年春場所新十両、同年名古屋場所新入幕。51年春場所後。大関昇進。幕内通算54場所、418勝330敗57休、敢闘賞1回、技能賞6回。54年秋場所で引退し、年寄大島を襲名、翌55年1月、分家独立し、大島部屋を創設。横綱旭富士、関脇旭天鵬、小結旭道山、旭豊、旭鷲山らを育てた。平成24年(2012)4月停年。
2025-03-17
東京六大学野球100年記念スペシャルトークショー開催決定! 購入者特典の“限定トレカ3枚セット”も発表
2025-03-21
今年も実施します!『横浜DeNAベイスターズ2025オフィシャルイヤーマガジン』 数量限定BBMスペシャルプロモーションカードをプレゼント!!
2025-03-16
【相撲編集部が選ぶ春場所8日目の一番】髙安が豊昇龍倒す金星! 1敗を守って大の里らとトップ並走
2025-03-13
【サッカー】俺たちのトレーニングプランJクラブ編:ギラヴァンツ北九州 後編
2025-03-16
グレート小鹿会長と登坂栄児社長の対談・番外編【週刊プロレス】
2025-03-07
【アイスホッケー】飯塚祐司スマイルジャパン監督インタビュー「メダルを目標にする前に、世界選手権で結果を出したい」
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2025-03-17
東京六大学野球100年記念スペシャルトークショー開催決定! 購入者特典の“限定トレカ3枚セット”も発表
2025-03-21
今年も実施します!『横浜DeNAベイスターズ2025オフィシャルイヤーマガジン』 数量限定BBMスペシャルプロモーションカードをプレゼント!!
2025-03-16
【相撲編集部が選ぶ春場所8日目の一番】髙安が豊昇龍倒す金星! 1敗を守って大の里らとトップ並走
2025-03-13
【サッカー】俺たちのトレーニングプランJクラブ編:ギラヴァンツ北九州 後編
2025-03-16
グレート小鹿会長と登坂栄児社長の対談・番外編【週刊プロレス】
2025-03-07
【アイスホッケー】飯塚祐司スマイルジャパン監督インタビュー「メダルを目標にする前に、世界選手権で結果を出したい」
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]