close

2018-12-22

箱根駅伝 チーム別展望9 中央大 新しい名門の姿を

箱根駅伝のエントリーメンバーからチーム別に展望する9校目は中央大。箱根駅伝14回の優勝を誇る名門は、新たな歴史を築こうとしている。

※写真上=前回の箱根駅伝でタスキをつなぐ2区・堀尾(左)と3区・中山(写真/黒崎雅久・陸上競技マガジン)

中央大チームエントリー

中央大      5000mSB 10000mSB
関口 康平(4) 14分36秒23 29分49秒31
中山  顕(4) 14分02秒19 28分22秒59
神崎  裕(4) 14分36秒07 30分08秒70
苗村 隆広(4) 14分54秒28 30分54秒67
堀尾 謙介(4) 13分33秒51 28分50秒98
冨原  拓(3) 14分24秒74 29分52秒12
舟津 彰馬(3) 14分57秒87 29分30秒28
岩佐 快斗(3) 15分00秒28 30分03秒95
池田 勘汰(2) 14分00秒37 29分49秒42
岩原 智昭(2) 14分35秒95 29分58秒15
畝  拓夢(2)  ――    29分52秒20
加井 虎造(2) 14分26秒43 29分29秒09
川崎新太郎(2) 14分51秒90 29分40秒05
三須健乃介(2) 14分25秒10 29分18秒94
矢野 郁人(2) 14分49秒21 30分03秒48
三浦 拓朗(1) 13分57秒57 29分27秒78
チーム平均     14分28秒78 29分41秒98
箱根駅伝エントリーメンバーと5000m、10000mの今シーズンのベストタイム(12月14日現在)

予選会8位にも焦りはなし

 前回の箱根駅伝経験者が9人残り、上積みが期待できるのが今季の中央大だ。予選会は8位通過と物足りなく映るかもしれないが、それは本戦で結果を残すため。「前回は予選会敗退の翌年だったため、ピークを予選会に持ってこざるを得なかった。今回は箱根でシード権を取ることが目標」と、藤原正和監督は話す。
 チームエントリーも順調と言えるだろう。10月の予選会で当時の中大記録を更新した堀尾謙介、その記録を11月の上尾ハーフで塗り変えた中山顕のダブルエースに、1、2年時に主将としてチームをけん引した舟津彰馬、予選会は走らなかった前回経験者の苗村隆広、畝拓夢らがメンバー入りした。さらに、今夏の課題としていた中間層の選手から、予選会で池田勘太がチーム3位、矢野郁人が同5位、三須健乃介が同7位と結果を残した。加えてルーキーの三浦拓朗は今季のアジアジュニア、U20世界選手権の日本代表。夏場は国際大会に出場したため、箱根の距離に対応する練習はほとんどしていなかったが、それでも予選会ではチーム4位と非凡な才能を見せた。
 堀尾、中山をはじめとした既存戦力の成長に加え、新戦力の台頭と、前回大会よりも力は上だろう。

予選会では非凡なところを見せたルーキーの三浦(写真/小山真司・陸上競技マガジン)

往路では旋風も

 堀尾と中山の二枚看板は、他校のエースとも互角以上に渡り合えるだけの力を持っている。前回は2区を堀尾、3区を中山を走ったが、今回も間違いなく往路の主要区間を任されることになるだろう。前回1区を担当した舟津は秋以降になかなか調子が上がってきていないが、計算できる状態まで復調すれば、山上り5区には前回経験者の畝がいるだけに往路で台風の目となる可能性もある。残る往路要因は予選会で結果を残した池田、三浦、前回経験者の苗村あたりが候補となりそうだ。
 復路では山下り6区にも前回経験者の富原拓が残るが、他に対応できる選手が出てくれば他の区間に回る可能性もある。1区から流れに乗ることができれば、この時点でも上位にいる可能性も十分にあるだろう。残る区間を主将の関口康平らで堅実につなぎたい。
 前々回の予選会敗退から、前回大会は15位と、着実に力を付けている。箱根駅伝過去最多の14回の優勝を誇る名門の、新たな歴史の第一歩となるか。
文/早川大介

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事