close

2018-12-19

箱根駅伝 チーム別展望4 東洋大、王座奪還へ

箱根駅伝のエントリーメンバーからチーム別に展望する4校目は東洋大。前回は1区から完璧な流れを作り往路優勝を果たしたが、復路で青山学院大に逆転を許し、そのまま2位に終わった。ただ、同じ轍を踏むことはしない。鉄紺の誇りにかけて、5年ぶり5度目の総合優勝を狙う。

※写真上=前回は1区・西山(左)が区間賞、2区・相澤も区間3位と申し分のない滑り出しで往路優勝への流れを作った(写真/荒川祐史・陸上競技マガジン)

東洋大チームエントリー

東洋大      5000mSB  10000mSB
小笹  椋(4) 14分31秒89 29分01秒06
中村 拳梧(4) 14分27秒87 29分21秒96
山本 修二(4) 14分57秒84 29分06秒27
相澤  晃(3) 13分40秒98 28分17秒81
今西 駿介(3)  ――    29分17秒37
小室  翼(3) 14分32秒67 30分54秒30
土壁 和希(3) 15分04秒57 30分08秒17
浅井 崚雅(2) 14分42秒12 29分35秒05
大澤  駿(2) 15分10秒81 29分16秒92
大森龍之介(2) 14分30秒16 29分19秒93
田中 龍誠(2) 14分50秒67 29分20秒02
田上  建(2) 14分24秒41 29分42秒12
西山 和弥(2) 13分46秒95 28分35秒72
野口 英希(2)  ――    29分45秒11
吉川 洋次(2) 14分15秒95 29分04秒07
鈴木 宗孝(1) 14分30秒12 29分17秒89
チーム平均     14分31秒93 29分22秒74
※箱根駅伝エントリーメンバーと5000m、10000mの今シーズンのベストタイム(12月14日現在)

吉川が戦列復帰、2年生8人をエントリー

 前回のエントリーメンバー15人が残った。そのうち、5000m13分43秒71を持つ渡邉奏太ら3人が外れ、大森龍之介、田上建、鈴木宗孝ら新戦力が入った。前回大会で活躍が光った2年生世代が8人と半数を占め、今回も重要な役割を担う。出雲駅伝6区区間賞で、全日本大学駅伝を回避した吉川洋次もエントリーされた。脚の状態が回復し、本番に向けて調整中だ。
 山本修二、相澤晃、西山和弥の三本柱を中心に、選手層に厚みが出てきた。11年連続3位以内はもちろん、5年ぶり王座奪還の機は熟した。

山本にはエースの走りが期待される(写真/JMPA)

主導権を握り、復路前半で勝負

 前回は1区の西山から首位に立ち、4年ぶりに往路優勝を果たしたが、6区で青山学院大に逆転を許すと、7区以降は2位を独り旅。今回は往路で主導権を握ること、そして復路の7、8区が重要になる。出雲駅伝は2位、全日本大学駅伝は3位。いずれも優勝した青山学院大に序盤から離され、覇権争いに加われなかったが、箱根駅伝で勝つには前回のように往路で先手を取ることが大前提だ。
 ポイントは1区。前回区間賞の西山がいるが、全日本大学駅伝で1区を経験した田上、12月の日体大記録会10000mで29分19秒93と調子を上げてきたスピードランナーの大森も候補に挙がる。好位置につけ、2年連続2区が有力な相澤に託したい。
 相澤は前回、終盤にペースダウンして3秒差で区間賞を逃したが、「山を走る選手と同じくらいでないと、2区後半の上り坂で勝負できない」と、全日本大学駅伝後にはトレッドミルで徹底的に上りの練習をしてきた。前回3区区間賞の山本も、「往路になると思う。1秒と言わず、それ以上をけずりたい」と話しており、2人で往路優勝を引き寄せる戦法か。
 もう1点、酒井俊幸監督は、前回青山学院大に2区間合わせて5分23秒差を付けられた7、8区を重視。10区で区間賞を取った小笹椋を往路にまわし、西山や吉川を7、8区に起用する可能性も。上尾ハーフで1時間02分56秒の鈴木も候補だろう。過去4度の優勝時には7、8区の好走が大きかったことから、この2区間の活躍が必ずや王座奪還につながるはずだ。
 チームカラーは鉄紺だが、総合優勝、金メダルに向けてゴールドをあしらったウェアを新調。強い決意を胸に、箱根路を駆ける。
文/石井安里

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事