★レギュラーカード★
今年のレギュラーカードは、「陰」と「陽」のデザイン。「陽」は選手の頭上から光が差し込んでくるかのように上部を白く飛ばすことで明るい印象を与え、「陰」は選手の足元に墨(ブラック)のグラデーション加工を施すことで全体を引きしめ、落ち着いた雰囲気を演出しています。背番号とポジションの入った黒い四角形は、写真の構図やバランスを考えて、1枚1枚ごとに位置を微妙に変えているのもこだわり。
箔サインパラレルは27種で金箔が各100枚、ライトグリーン箔が各75枚、ホロ箔が各50枚、オレンジ箔が各25枚限定となっています。
G08 戸郷翔征
G32 小林誠司 金箔サイン版
G02 平内龍太 ライトグリーン箔サイン版
G44 若林晃弘 ホロ箔サイン版
G55 亀井善行 オレンジ箔サイン版
★レギュラーカード★
<サブセット>JOIN THE TEAM
今年からチームに加わった梶谷隆幸選手、井納翔一選手、廣岡大志選手の3名をピックアップしました。東京ドームを背景に、選手の表情をメインにしたデザインで、ファンの皆さんにいち早く顔を覚えていただきたいという趣向です。特に梶谷選手は開幕からリードオフマンとして打線をけん引してくれました。3選手の活躍を期待しましょう!
G65 廣岡大志
★レギュラーカード★
<サブセット>ENDEAVOR
「ENDEAVOR」とは「努力」という意味で、平内龍太選手、秋広優人選手らルーキーを含めた期待の若手選手7名をセレクトしました。光のシャワーが降り注ぐようなデザインが印象的ですが、地面に1か所だけスポットライトのような光が当たっているのにもご注目ください。
G72 秋広優人
★レギュラーカード ★
<サブセット>GOOD COMPETITOR
同じポジションで切磋琢磨するチームメート同士を組み合わせたサブセットは、「先発左腕」今村信貴選手 × 髙橋優貴選手、「中継ぎ左腕」中川皓太選手 × 高梨雄平選手、「正捕手」小林誠司選手 × 大城卓三選手、「二塁手」吉川尚輝選手 × 若林晃弘選手の4組を用意。
吉川選手と若林選手は5月11日のDeNA戦の9回に決勝となる2者連続ホームランを放ちました。髙橋選手も開幕5連勝で月間MVPを初受賞と、旬な選手が勢ぞろいしていますよ!
G77 吉川尚輝 × 若林晃弘
★レギュラーカード ★
<サブセット>OVERPOWERING BATS
巨人打線の主軸として坂本勇人選手、岡本和真選手、丸佳浩選手、梶谷隆幸選手によるサブセットは4人の表情写真が背景にあしらわれたデザインが特徴。選手の背後からは空を切り裂く稲妻もほとばしります。
「OVERPOWERING」とは「圧倒する、打ちひしぐ」という意味で、相手投手陣を粉砕する強力打線をイメージしました。裏面には昨年の打球方向別成績、左右投手別成績が掲載されていますが、広角打法の梶谷選手、右打ちを得意とする岡本選手といった特徴も成績を読み込めば一目瞭然ですよ。
G79 岡本和真
★インサートカード★
<GREATEST OF GIANTS>
定番インサートだった「GIANTS PRIDE」に代わり、新たな主力選手インサートとして企画されたのが、この「GREATEST OF GIANTS」。背景に選手の表情写真を置き、前面に選手のプレー写真を配した構図は「PHANTOM」などでもお馴染み。白地の部分は徐々に背景の紙色が透けるように調整されていて、この透け加減も何パターンか試してみた上で、ベストのものを選択しています。
出現率はボックスから約4枚で、格子柄も鮮やかなSP銀紙版は各100枚限定で、さらに各50枚限定のホロ紙版、各25枚限定で人気の高い花火版も設定されています。
GG2 菅野智之 通常版
GG5 坂本勇人 花火版
★インサートカード★
<NEXT BREAK>
壁を突き破っていくような勢いのあるデザインが採用された「NEXT BREAK」は、「GREATEST OF GIANTS」の主力9選手に続く次代のスター候補3名を選んでみました。出現率は銀紙の通常版がボックスから約1枚で、各100枚限定のSP銀紙版、各50枚限定のホロ紙、各25枚限定の花火柄があります。今年のインサートでは最も紙色が分かりやすいデザインなので、花火柄が一層映えますね。
NB3 松原聖弥 花火版
★インサートカード★
<IRON WALL>
勝利の方程式を支える“鉄壁”リリーフ陣を特集したインサートは鍵谷陽平選手、中川皓太選手、高梨雄平選手の3名が登場。出現率はボックスから約1枚で、こちらも各100枚限定のSP銀紙版、各50枚限定のホロ紙版、各25枚限定の花火版があります。3枚コンプリートをめざしましょう!
IW2 中川皓太 通常版
★インサートカード★
<GIANTS SUCCESSION>
「SUCCESSION」とは「継承」という意味で、首脳陣と現役選手のコンボインサートを企画しました。桑田真澄コーチ × 戸郷翔征選手は「巨人のエース」、阿部慎之助二軍監督 × 大城卓三選手は「攻守の要」、そして原辰徳監督 × 岡本和真選手には「不動の四番」という期待が込められています。
こちらも出現率はボックスから約1枚で、各100枚限定のSP銀紙版、各50枚限定のホロ紙版、各25枚限定の花火版は、他のインサートと共通仕様になっています。
GS1 桑田真澄 × 戸郷翔征 通常版
★インサートカード★
<CROSS FOIL SIGNING>
名物インサートとして定着した「CROSS FOIL SIGNING」ですが、今年も圧巻の出来栄えです。ホロ加工を施した輝きが色鮮やかなデザインにマッチし、何とも言いようのない高級感を醸し出します。坂本勇人選手、岡本和真選手ら主力級は言わずもがな、今季絶好調のウィーラー選手や注目ルーキーの秋広優人選手もラインアップされています。各15枚限定と難易度も最高ランクです!
CFS01 原 辰徳
★インサートカード★
<COMBO CROSS FOIL SIGNING>
「CROSS FOIL SIGNING」のコンボ版も首脳陣と現役選手の組み合わせにしてみました。「GIANTS SUCCESSION」とはコンセプトを変え、桑田真澄コーチ × 菅野智之投手の「18」、村田修一コーチ × 岡本和真選手の「25」と、こちらは継承されている背番号がテーマ。人気の高い花火柄が採用され、各10枚限定と、こちらも幻のようなカードですね。
CCFS2 村田修一 × 岡本和真
★インサートカード★
<TRIPLE CROSS FOIL SIGNING>
昨年初登場して大きな反響を呼んだ「TRIPLE CROSS FOIL SINING」。今回は原辰徳監督、阿部慎之助二軍監督、坂本勇人選手と80年代から現代まで巨人軍の屋台骨を支えてきたチームリーダー3名で構成してみました。
原監督の「CROSS FOIL SIGNING」は監督時代の写真で箔サインも現在のものですが、トリプル版は現役時代の写真と当時のサインを使用している点も、こだわりポイントです。花火柄に輝く究極のインサートは5枚限定。仕様もレア度も、最高峰となっています。
TCFS1 原辰徳 × 阿部慎之助 × 坂本勇人
★インサートカード★
<TRIPLEX 2021>
今年の「TRIPLEX」は、坂本勇人選手、戸郷翔征選手、大城卓三選手で制作しました。角度を変えると背景の表情写真が切り替わるチェンジング方式が採用されています。プレー写真もBBMでこれまで制作されてきた3Dカードより意識的に大きめにデザインされています。
TR2 大城卓三
★インサートカード★
<PHANTOM>
今年の「PHANTOM」は昨年までと比較して、背景の顔写真を大きくし、逆にプレー写真は小さめにすることで、全体的なバランスのメリハリをより強調しています。広くなった背景部分と顔写真に球団カラーを入れることで、より華やかな印象になったのではないでしょうか。箔押し加工の面積も控えめにすることで、より写真が大きく使えるような工夫もしています。ジャイアンツカードでは18種を制作し、各25枚限定。首脳陣からは桑田真澄コーチもカード化されていますよ。
PG01 桑田真澄
★インサートカード★
<ESPERANZA>
今年からジャイアンツカードのラインアップに新しく加わったインサートが、美麗プラスチック加工も秀逸な「ESPERANZA」です。スペイン語で「希望」という意味を持つタイトルの通り、主力選手を中心に構成した「PHANTOM」と比較すると、将来性豊かな若手選手を多く起用しています。ルーキーは平内龍太選手、秋広優人選手、中山礼都選手の3名をカード化。全15種で各50枚限定になっています。
EG04 髙橋優貴
★インサートカード★
<SUPER METALLIC GIANTS>
ジャイアンツカード名物の一つだったスーパーメタリックカードが2年ぶりに復活しました。デザインは主力インサートの「GREATEST OF GIANTS」を踏襲しつつ、プリントサインを入れることで、上位互換となっています。各背番号枚数限定なので、最少は坂本勇人選手の6枚、最大でも岡本和真選手の25枚。エクスチェンジカードが封入されていますので、ゲットした皆さんはBBMまでお送りください。
SMG7 丸 佳浩
★スペシャルインサートカード★
<メモラビリアカード>
メモラビリアカードは岡本和真選手、梶谷隆幸選手、若林晃弘選手、松原聖弥選手の主力野手4名のバットで制作しました。梶谷選手、若林選手、松原選手は初のバットカードになります。通常版は100枚限定ですが、主軸の岡本選手×梶谷選手、新進気鋭の若林選手×松原選手によるコンボ版も20枚限定で制作。4人が1枚に集結したカルテット版は10枚限定です。デザインの定評が高いジャイアンツのメモラビリアカードは今年も健在です。
GM3 梶谷隆幸 バット
GM7 岡本和真 × 若林晃弘 × 梶谷隆幸 × 松原聖弥 バット
開封動画はこちら!
YouTubeのBBM公式チャンネル、ぜひ登録をお願いします!
2024-12-03
上野由岐子によるピッチングクリニック 「ウエノラボ2024supported by ミズノ」開催!
2024-12-03
【サッカー】子供の自主性を重んじる指導を貫いた、FCアミーゴの指導方針をU-15チーム監督に直撃
2024-12-02
【新作情報】「BBMベースボールカードプレミアム[グローリー]2024」シリーズ史上過去最多の直筆サインカードを投入!
2024-12-03
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第28回「意地」その1
2024-12-01
【アメフト】甲子園ボウルは、法政大VS立命館大の東西頂上決戦に
2024-12-02
【アイスホッケー】五輪最終予選、日本0勝3敗。 ⑦大津晃介(栃木日光アイスバックス)
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2024-12-26
船水雄太、世界的ピックルボールブランド 『ヨーラ(JOOLA)』の日本人初ブランドアンバサダー就任!
2021-05-24
【新作情報】「BBM横浜DeNAベイスターズ ベースボールカード2021」三浦大輔新監督の下シーズン中盤からの巻き返し期待、ベイスターズ21年版が発売
2021-05-24
【新作情報】「BBM広島東洋カープ ベースボールカード2021」2021年もカープカードは見逃せない
2021-05-06
【新作情報】「BBM埼玉西武ライオンズ ベースボールカード2021」リーグV奪還から日本一へ、逆襲を期すライオンズの2021年版に注目だ!
2021-04-26
【新作情報】「BBM中日ドラゴンズ ベースボールカード2021」新インサート「百花繚乱」に刮目せよ
2021-04-02
【新作情報】「BBM北海道日本ハムファイターズ ベースボールカード2021」新戦力台頭で巻き返しなるか!?
2024-12-03
上野由岐子によるピッチングクリニック 「ウエノラボ2024supported by ミズノ」開催!
2024-12-03
【サッカー】子供の自主性を重んじる指導を貫いた、FCアミーゴの指導方針をU-15チーム監督に直撃
2024-12-02
【新作情報】「BBMベースボールカードプレミアム[グローリー]2024」シリーズ史上過去最多の直筆サインカードを投入!
2024-12-03
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第28回「意地」その1
2024-12-01
【アメフト】甲子園ボウルは、法政大VS立命館大の東西頂上決戦に
2024-12-02
【アイスホッケー】五輪最終予選、日本0勝3敗。 ⑦大津晃介(栃木日光アイスバックス)
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2024-12-26
船水雄太、世界的ピックルボールブランド 『ヨーラ(JOOLA)』の日本人初ブランドアンバサダー就任!
2021-05-24
【新作情報】「BBM横浜DeNAベイスターズ ベースボールカード2021」三浦大輔新監督の下シーズン中盤からの巻き返し期待、ベイスターズ21年版が発売
2021-05-24
【新作情報】「BBM広島東洋カープ ベースボールカード2021」2021年もカープカードは見逃せない
2021-05-06
【新作情報】「BBM埼玉西武ライオンズ ベースボールカード2021」リーグV奪還から日本一へ、逆襲を期すライオンズの2021年版に注目だ!
2021-04-26
【新作情報】「BBM中日ドラゴンズ ベースボールカード2021」新インサート「百花繚乱」に刮目せよ
2021-04-02
【新作情報】「BBM北海道日本ハムファイターズ ベースボールカード2021」新戦力台頭で巻き返しなるか!?