BBMがリリースしたアイテムから月ごとにナンバーワンカードを決定するこの連載。2020年はスポーツカードミント池袋店の酒井裕之店長が選んでいきます。4月アイテムが対象の今回は、情熱のロングバージョンでお届け!
◇BBM CARDS MONTHLY CHAMPIONSHIPとは?◇
この「BBMカード選手権」は2019年1月からスタートした連載。毎月リリースされるBBMカードをミント池袋店の酒井裕之店長が月ごとに分析し、独断と偏見で最も素晴らしいカード、つまり「MVC=Most Valuable Card」を認定するコーナーです。
〈2020年1月アイテム〉
BBM2020ベースボールカードセット 惜別球人
直筆サインカード 田中賢介(日)
〈2020年2月アイテム〉
BBM女子プロレスカード2020 TRUE HEART
シークレット版直筆サインカード 赤井沙希
〈2020年3月アイテム〉
BBMベースボールカードセット2020 ICONS -FIREBALLER-
スペシャルインサートカード FR2 佐々木朗希(ロッテ) ホロパラレル
1991年にベースボール・マガジン社より「BBMベースボールカード」が発売されて30年。その最も歴史あるシリーズである「2020BBMベースボールカード1stバージョン」が4月11日に発売されました。シリーズ第30巻、まさに大作ですよね!
政府よりコロナ感染拡大防止を目的とした緊急事態宣言が発表され、カードショップミントも営業時間短縮や休業などの対応をとっています。店頭販売を制限された状況の中での発売は本当に残念だったのですが、それでもミント池袋店では4月の通信販売数がなんと過去最大! 1stバージョンを何としても入手したい、開封したいというお客様の熱意は十分に伝わってきました!
ああ、一日でも早く営業を再開したい! より多くのお客様へ「1stバージョン」をお届けしたいと強く願う日々を過ごしております。
そんな「1stバージョン」は、カード収集は初めてというお客様に最もおすすめできる商品でもあり、カード歴の長いヘビーコレクターのお客様も毎年楽しみにされているモンスターブランド! その魅力はどこにあるのでしょうか。せっかくですので、5つにまとめてみました。
(1)ルーキーカード(RC)
最大の魅力と言えるのが、これでしょう。ルーキーイヤーのカードで最も認知度が高いのが、この「1stバージョン」に収録されているものとなっています。
過去を振り返ってみても、不思議なもので「BBMベースボールカード」のルーキーカード(以下RC)がすぐに脳裏に蘇ってきます。野茂英雄のRCが封入された1991年に始まり、松井秀喜、イチローの93年、98年は高橋由伸で99年は松坂大輔、2000年代では01年の阿部慎之助、07年の田中将大、坂本勇人、11年の斎藤佑樹、13年の大谷翔平、などなど。カード画像を思い浮かべながら、その年の店舗の様子や出来事を思い起こす癖がついてしまっています。まさに心に強く残る「The King of Card」というべき存在なのです。
今年度も「令和の怪物」佐々木朗希や奥川恭伸、石川昂弥らのRCが、多くの人にとって忘れ難いものとなるでしょう。箔サイン版、銀紙版などパラレルカードも豊富で、発行枚数の少ないレアパラレルもありますから、ぜひ集めてみてください。
(2)豊富なインサート
定番の人気インサートや初登場のインサートカードがあり、それぞれハイレベルな仕上がりになっています。
中でもジャージーカードが秀逸です! 表面がキラリと光る加工で高級感たっぷり。他アイテムでもジャージーカードは数多く発行されますが、個人的に最も好きな一品です。2020年度は前年度新人王の村上宗隆選手と高橋礼選手の2選手が選ばれていますよ。
「CROSS BLOSSOMS」も定番インサートとして特筆すべき存在です。1stバージョンだけではなく、2ndバージョンやGENESISにも共通デザインで封入されるクロスブランドのサブセットカードが元になっていて、インサートカードはそれをキラリと光らせたパラレル版なんです。
背景のデザインがとにかくかっこよくて、10年の「CROSS STREAM」(川の流れ)から始まり、「CROSS UNIVERSE」(宇宙)、「CROSS SUNRISE」(日の出)と自然をモチーフにしています。今回は「BLOSSOMS」、つまり開花です。桜と月があしらわれていて、池袋店のお客様からも高評価の声が続々! 人気の高いインサートですから、毎年コツコツとコンプリートを目指しているお客様も少なくありません。
その他にも18年に初めて封入されて3年目となる「JAPONISM」、各チームのプロスペクトを特集した「NEW AGE STARS」など、説明しきれないほどてんこ盛り!
(3)クロス直筆サインカード
クロスブランドのサインカード版です。今年の「CROSS BLOSSOMS」のデザインは上記のように例年以上の大人気ですし、なかなか出現しないレアカードだからこそ、引き当てたときの喜びと言ったら!
選りすぐりのスターがラインアップされている上に、ドラフト1位ルーキーのサインカードも一部、封入されていて、その人気はすさまじいのです!
(4)レギュラーカード
レギュラーカードは336種類、サブセットも36種類と集めごたえのある総種類数、BBMカードの中でも最大級のボリュームなんです!
その重厚さにもかかわらず、1枚1枚に使用されている写真からは、その選手が格好良く見えるものを選びたいという担当の方のこだわりがひしひしと伝わってきます。
スター選手はこれまで発行されたカードの種類も多いので、マンネリとならないように、あまり使われたことのないポーズの写真が選ばれているのにお気づきだと思います。投球、打撃フォームだけにとどまらず、守備、走塁の瞬間や表情のアップ、ガッツポーズ、喜びの一瞬、決めポーズ、など、とても新鮮です。おっ、見たことない写真、いいねえ、と眺めてしまうカードが次から次へと現れるんです。
特に中日・根尾昂選手のカードは格別! 一塁送球のジャンピングスローの瞬間をとらえた1枚が使われているのですが、どんだけ飛んでるんだ! すごい! 美しい! と大興奮です。
裏面にも注目してください。「週刊ベースボール」を始め、野球専門誌を多く発行するベースボール・マガジン社ならではの豊富なデータや詳細なコメントの充実ぶりも、30年間変わることなく素晴らしく、時間を忘れる楽しさです。
制作にかかわるこだわり、作業量はどれほどのものであろうかと脱帽します。ぜひ多くの方に1枚1枚じっくりと味わっていただきたいと思います。
(5)レギュラーカードシークレット版
レギュラーカードに「シークレット版」があるのをご存知ですか? カードナンバーや裏面のデータなどはまったく同じでありながら、表面の写真がこっそりと違う写真に差し変わっているのです。
ちょっと面白い、変わった写真が使われることが多いので、大人数で開けていると「これがシークレットだ!」と盛り上がりますよ! 今回は通常のレギュラーカードも格好良い、こだわりの写真が多く使われていますので、何度も間違えちゃうのですが。
しかも今回は「ウルトラシークレット版」まで登場したんです。シークレット版よりもレア度が高いので、さらにコレクションの難易度がアップ! でもそれがまた、楽しいんです。
手に入れたすべてのカードをじっくり見る。そして、カードナンバー順に並べて確かめる。トレーディングカードの原点に戻る楽しさを提供してくれる試みは、あっぱれです!
シークレット版、ウルトラシークレット版の画像はBBMカード公式TwitterとBBM WEBで「答え合わせ」が発表されていますので、気になる方はチェックを。でも、初めての開封時はあえて見ないことをおすすめします!
次ページ > 〈次ページ〉1stバージョンの「この1枚!」は?
2023-08-13
【アメフト】日大は出場資格停止 大学側は無期限活動停止を解除も、関東学連が認めず
2023-08-15
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第18回「リラックス法」その3
2023-08-13
清宮海斗が新日本G1最終戦で大岩陵平に「自分と一緒にNOAHでやってみませんか」【週刊プロレス】
2023-08-14
【BBMカードコラム(#2023-6)2023BBMベースボールカード2ndバージョン】BBMカードと花火
PR | 2023-07-26
【重大発表!】週刊プロレス創刊40周年記念イベント&企画スタート!!
2023-07-24
ランニングマガジン・クリール年間定期購読キャンペーン
2023-08-13
【アメフト】日大は出場資格停止 大学側は無期限活動停止を解除も、関東学連が認めず
2023-08-15
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第18回「リラックス法」その3
2023-08-13
清宮海斗が新日本G1最終戦で大岩陵平に「自分と一緒にNOAHでやってみませんか」【週刊プロレス】
2023-08-14
【BBMカードコラム(#2023-6)2023BBMベースボールカード2ndバージョン】BBMカードと花火
PR | 2023-07-26
【重大発表!】週刊プロレス創刊40周年記念イベント&企画スタート!!
2023-07-24
ランニングマガジン・クリール年間定期購読キャンペーン