1月17日に放送された「ガッテン」をご覧になりましたでしょうか。
テーマは葉酸。
葉酸が認知症やうつ、動脈硬化などの血管障害の予防に働くことが紹介されていました。
(見逃した方は、土曜日午前0時10分:金曜深夜からの再放送をご覧ください)
番組の内容では認知症との関係が不足気味。
ということで、番組に登場された香川靖雄先生に、本誌が行った取材から追記。
葉酸が認知症の予防に働くのは、BDNFを増やす栄養素の一種だからです。
BDNFは、脳由来神経栄養因子のこと。
たんぱく質の一種であり、神経細胞を成長させる栄養素です。
BDNFを増やしたマウスでは、記憶をつかさどる海馬が肥大し、認知機能が回復しています。
ところがBDNFは、加齢とともに減少していきます。
アルツハイマー型認知症では、脳や血清でのBDNFが減少しています。
一方で、BDNFの濃度が高いほど認知機能が高いという研究が発表されています。
ということで、認知症の予防のために、BDNFを増やしたい!
葉酸のほかに、DHA、フラボノイド、ペプチドも、BDNFの増加を助ける栄養素です。
DHAを豊富に含むのは魚。アジ、サバ、サンマ、ブリ、イワシ、マグロのトロ、ウナギなど。
フラボノイドは、ポリフェノールの一種。大豆、ごま、赤ワイン、緑茶、柚子、みかんなどに多く含まれます。
ペプチドは、牛乳由来のペプチドで有効成分が報告されています。いろいろあり、長くなるので省略。
そして、 BDNFを増やすのは、これらの栄養素だけではありません。
運動や知的活動でも効果的に増やすことができるのです!
詳細は、健康生活マガジン『健康一番 けんいち』11号(コーチング・クリニック3月号増刊)の香川靖雄先生のページで紹介しています。
葉酸強化レシピのページも参考になりますよ。
#健康一番けんいち #がってん #葉酸 #認知症 #香川靖雄 #BDNF #脳由来神経栄養因子
2025-09-03
世界選手権男子マラソン日本代表近藤亮太(三菱重工マラソン部)、2度目のマラソン=世界選手権 「自分らしく、伸び伸びと」
2025-09-04
【新作情報】「2025BBMベースボールカード 2ndバージョン」バリエーション豊富なカードを集めてプロ野球を楽しみ尽くそう!
2025-09-05
【ソフトボール】SGホールディングスに新戦力が加入
2025-09-08
【新作情報】「BBMプロ野球チアリーダーカード2025 DANCING HEROINE」今回は9球団で総勢175人を収録!
2025-09-05
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第31回「ハプニング」その4
2025-09-04
IWGP女子王者・Sareee、ブーイング現象にも「闘いや信念を曲げるつもりはない」。9・6横浜の挑戦者・鈴季すずには「お前のほうが面白味がないし、つまんない」【週刊プロレス】
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2025-09-03
世界選手権男子マラソン日本代表近藤亮太(三菱重工マラソン部)、2度目のマラソン=世界選手権 「自分らしく、伸び伸びと」
2025-09-04
【新作情報】「2025BBMベースボールカード 2ndバージョン」バリエーション豊富なカードを集めてプロ野球を楽しみ尽くそう!
2025-09-05
【ソフトボール】SGホールディングスに新戦力が加入
2025-09-08
【新作情報】「BBMプロ野球チアリーダーカード2025 DANCING HEROINE」今回は9球団で総勢175人を収録!
2025-09-05
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第31回「ハプニング」その4
2025-09-04
IWGP女子王者・Sareee、ブーイング現象にも「闘いや信念を曲げるつもりはない」。9・6横浜の挑戦者・鈴季すずには「お前のほうが面白味がないし、つまんない」【週刊プロレス】
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]