close

2019-01-22

【柔道】日本柔道オリンピック 金メダリスト列伝(第7回)

※写真上=アテネ五輪の金メダルと共に穏やかな笑みを浮かべる塚田真希
写真◎JMPA

2004年アテネ五輪 78kg超級
塚田真希

柔道が初めてオリンピックの正式競技となった1964年東京五輪から2016年のリオ五輪まで、“柔道王国”日本は史上最多のメダルを獲得してきた。そして、その長い歴史の中で燦然と輝くのは卓越した技量で他を圧倒し、表彰台の頂点を極めた金メダリストたちだ。ここでは、各階級のレジェンドからリオ大会の大野将平、ベイカー茉秋、田知本遥まで、『日本柔道オリンピック金メダリスト列伝』として1人ずつ紹介。今回は、2004年アテネ大会78kg超級・塚田真希をクローズアップする。

◆有利な組み手の会得と
威力を増した技。そして
味方に付けた2つの幸運

 2004年アテネ五輪。塚田真希は、柔道日本代表が金メダル8個という“神話”のときに超級で優勝した。女子超級では今でも唯一の金メダリストだ。

 アテネでは2つの幸運に恵まれた。1つは、大の苦手だった中国の孫福明が反対ブロックの準決勝でベルトラン(キューバ)に負けたこと。ベルトランには03年世界選手権で一本勝ちしており相性は悪くなかった。

 当時、塚田のライバルは孫。後に最大の好敵手となる若手の佟文(中国)も台頭し始めていた。ちなみに、前述の世界選手権で背負い投げ一本負けを喫している。

 2つ目の幸運は、決勝のベルトラン戦。先に大外刈りで「技あり」を取られた。寝技に移行したベルトランだったが、焦りがあったのか、塚田の重心を的確に抑えることが出来なかった。横四方固めの形になり、左手で上から塚田の右肩を抑えて極めようとした。

 塚田はこれを見逃さなかった。時計回りに回転しながらベルトランの左手を自分の左脇に抱え込み、半回転。上になったときは、後ろ袈裟固めの形になっていた。こうなったら寝技は得意の塚田。右でベルトランの胴を制御しながら一本勝ちした。

※後ろ袈裟固めでベルトランに一本勝ちした塚田真希
写真◎JMPA

 塚田は02年の暮れに父・浩さんを47歳の若さで亡くしている。父からのアドバイスは、「弱気は最大の敵」という言葉だった。当時の彼女は、強気で攻めるときと弱気になったときで、柔道がガラリと変わった。

 中国選手と戦う際の最大の課題は、最後まで強気で攻められるか…ということ。だが、孫が消えたことで戦うモチベーションが一気に高まった。ベルトランに抑えられたときも諦めなかった塚田。弱気の虫はどこかへ飛んでいってしまった。

 もちろんアテネの金は、幸運に味方されただけではない。中国人選手対策として練習していた自分有利の組み手が、前年の世界選手権の頃から出来るようになっていた。右奥襟からの大外・小外刈り、体落とし、浮き落としなども威力を増し、崩せば抑えるという勝利のパターンにつなげた。

 北京五輪は、あと一歩で金メダルだった。しかし、愚直に前に出て残り8秒、佟文の一本背負いに一本負け。この決勝は小外刈りで「有効」を先取。「指導1」はもらったものの、残り1分を凌げば五輪連覇だった。スタミナをなくして帯直しに時間をかける佟文に、欧米の観客は大ブーイングだった。

 だが、塚田は前に出た。「自分の力を出し切りたかった」と。メダルの色は金ではなかったが、小細工なしの攻撃柔道を五輪の大舞台、多くの観客の前で実践し、共感の拍手を浴びた。

Profile
つかだ・まき 1982年1月5日生まれ、茨城県下妻市出身。下妻中-土浦日大高-東海大。2002~2010年全日本女子選手権優勝(9連覇)、2004年アテネ五輪78kg超級優勝、2007年リオ世界選手権無差別優勝。

文◎木村秀和

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事