大関から横綱への階段を駆け上がるとき、大きな壁になったのが昭和の大横綱、北の湖だった。倒さなければ優勝できない、大きな存在である。
昭和の終わりから平成にかけ、
「独走時代」と言われるほど
他を寄せつかなかった千代の富士。
スピード感あふれる速攻相撲と、
相手を叩きつけるパワーを武器に、
新旧の名力士たちとともに土俵を沸かせた。
※平成28~30年発行『名力士風雲録』連載「ライバル列伝」を一部編集。毎週金曜日に公開します。
写真上=昭和56年名古屋場所千秋楽。相星決戦で北の湖と対決。対戦成績1勝10敗をものともせず快勝。初場所に続き2度目の優勝を決め、横綱昇進を決定づけた
写真:月刊相撲
三役に昇進してからは、同じ道産子である北の湖を目標として稽古に励んだ。初顔合わせは、新小結の昭和53(1978)年名古屋場所。絶頂期の北の湖に吊り出されて以降6連敗。力の差をまざまざと見せつけられた。初めての勝利は55年秋場所。実力が急上昇していた時期とはいえ、3連覇、24連勝中だった北の湖を打っ棄ったのだ。それまでまったく歯が立たなかった雲の上の存在に、一度でも勝てば大きな自信となる。
そして迎えた56年初場所。初優勝を懸け千秋楽に激突。本割では吊り出しで敗れたが、決定戦では上手出し投げで北の湖を土俵に這わせた。この一番が、運命を変える。目標の人を破っての初賜盃。勢いは続く。同年名古屋場所後、再び北の湖を破りV2。横綱に昇進し、肩を並べた。あとは追い越すだけだった。
横綱同士の対戦成績は、千代の富士の4勝2敗。60年初場所、北の湖引退の穴を埋めたのは、新国技館の優勝第1号、千代の富士だった。一歩でも近づきたい、肩を並べたい、追い越したいという目標があったからこそ猛稽古に励めた。優勝31回、53連勝、通算1045勝の大記録は、北の湖の存在なくしては樹立できなかっただろう。
『名力士風雲録』第2号千代の富士掲載
2025-01-13
【相撲編集部が選ぶ初場所2日目の一番】すべてを注ぎ込み執念の1勝。照ノ富士が背中で見せる「綱のプライド」
2024-12-30
アントニオ猪木がレスラー人生初のシングル王者に輝いた日【週刊プロレス】
2025-01-13
【アメフト】 オービックシーガルズジュニアが中学生選手権を連覇
2024-12-25
【現U-16日本代表監督】海外経験豊富な元日本代表。過去に2度U-17日本代表のコーチとして世界を経験した男の"ポケット"という言葉の使い方とは
2025-01-04
【アメフト】ライスボウル、パナソニックが9年ぶり5回目の日本一 富士通を破る
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2025-01-13
【相撲編集部が選ぶ初場所2日目の一番】すべてを注ぎ込み執念の1勝。照ノ富士が背中で見せる「綱のプライド」
2024-12-30
アントニオ猪木がレスラー人生初のシングル王者に輝いた日【週刊プロレス】
2025-01-13
【アメフト】 オービックシーガルズジュニアが中学生選手権を連覇
2024-12-25
【現U-16日本代表監督】海外経験豊富な元日本代表。過去に2度U-17日本代表のコーチとして世界を経験した男の"ポケット"という言葉の使い方とは
2025-01-04
【アメフト】ライスボウル、パナソニックが9年ぶり5回目の日本一 富士通を破る
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]