京都アクアリーナを舞台に熱戦が繰り広げられた全国中学(8月17~19日)。競泳の決勝は18、19日の2日間行なわれ、中学ナンバーワンを決める大会にふさわしい快泳が見られた。
写真/目標だった中学新に向かって積極的にレースを展開した高木(撮影◎毛受亮介/スイミング・マガジン)
女子100m自由形を56秒60で制した二宮歌梨(東京・雙葉3年)は、前日の同50mとあわせて2冠、そして両種目で日本水泳連盟が定めるジュニアエリートBを突破する素晴らしい泳ぎを見せた。それでも、記録的には56秒台前半を狙っていたとのことで、「少し力んでしまったことが予選より少ししか上げられなかった原因だと思います」と反省が口をついた。しかし、予選も56秒68で泳ぎ、高いレベルで2本そろえてきたのはこれから挑むであろう国際舞台にもつながるもの。記録は次の大会で再チャレンジすると話し、「2冠できたので良かったです」とさわやかな笑顔で優勝を喜んだ。
一方、男子は400m自由形で優勝した高木陸(大阪・豊中第九3年)が2位に3秒78差をつける3分56秒48で圧勝。前日の200mでは優勝を逃していたこともあり、気持ちを入れ直して臨み優勝をもぎ取った。それでも、「目標は(3分55秒10の)中学新でした。後半、2分かかってしまったのが痛かったです」と高いレベルを目指していただけに優勝しても反省しきり。それでも、「まだ夏の大会は残っていますし、3月までに出したいです」と意欲を見せた。すでに800m自由形の中学新は6月に樹立している高木。400mはもちろん、1500mでも出せる才も兼ね備えているだけに、今後の泳ぎにも注目だ。
すべてのレースで渾身の泳ぎが見られた決勝。優勝し、さらに記録レベルの高いジュニアエリートBを突破したのは前述の二宮、高木のほか4名。女子は100mバタフライの大嶋千桜(熊本・千丁2年)、200m個人メドレーの澤野莉子(神奈川・中川西3年)、男子は100m背泳ぎの竹原秀一(福岡・城山3年)、200m個人メドレーの松下知之(栃木・陽南2年)だった。
また、戦前に大混戦が予想された女子100mバタフライを制したのは2年生の大嶋。持ち前のスプリント力を武器に前半から前に出ると、「後半にバテてしまうところが弱点だと思っていたので、しっかりやってきました」という練習の成果を見せ、1分の壁を破る59秒82で優勝。ハイレベルだったこの種目を制した。
全国中学に出場した選手の多くは、22日から始まる全国JO杯夏季大会に出場予定。まだまだ続く中学生スイマーの熱き泳ぎに注目しよう。
文◎桜間晶子/スイミング・マガジン
2025-01-13
【相撲編集部が選ぶ初場所2日目の一番】すべてを注ぎ込み執念の1勝。照ノ富士が背中で見せる「綱のプライド」
2024-12-30
アントニオ猪木がレスラー人生初のシングル王者に輝いた日【週刊プロレス】
2025-01-13
【アメフト】 オービックシーガルズジュニアが中学生選手権を連覇
2024-12-25
【現U-16日本代表監督】海外経験豊富な元日本代表。過去に2度U-17日本代表のコーチとして世界を経験した男の"ポケット"という言葉の使い方とは
2025-01-04
【アメフト】ライスボウル、パナソニックが9年ぶり5回目の日本一 富士通を破る
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2025-01-13
【相撲編集部が選ぶ初場所2日目の一番】すべてを注ぎ込み執念の1勝。照ノ富士が背中で見せる「綱のプライド」
2024-12-30
アントニオ猪木がレスラー人生初のシングル王者に輝いた日【週刊プロレス】
2025-01-13
【アメフト】 オービックシーガルズジュニアが中学生選手権を連覇
2024-12-25
【現U-16日本代表監督】海外経験豊富な元日本代表。過去に2度U-17日本代表のコーチとして世界を経験した男の"ポケット"という言葉の使い方とは
2025-01-04
【アメフト】ライスボウル、パナソニックが9年ぶり5回目の日本一 富士通を破る
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]