17日、8月に沖縄で行われるインターハイへの最終関門の地区大会が全国各地で開催。南関東大会・男子110mハードルでは村竹ラシッド(松戸国際高3年・千葉)が13秒91(-0.1)の高校歴代3位タイの好記録で優勝した。
南関東大会・男子110mハードルを制した村竹(写真/中野英聡・陸上競技マガジン)
スタートから爆発的な加速で一気に飛び出すと、他の選手を置き去りにした。村竹は他の選手に影を踏ませることなくフィニッシュ。
「いつも1台目で体が浮いてしまうことが多く、今日も予選、準決勝はそうだった。ただ、決勝は体が浮くことなく、今までで一番良い走りができた」
納得のレースは13秒91で、16日に近畿大会で藤原孝輝(洛南高2年・京都)が記録した13秒97を上回り今季高校生トップに立った。
昨季までの公認の自己ベストは14秒43だが、インターハイの準決勝で追い風2.1m(追い風2.1m以上は参考記録)で14秒03をマークしており、今季は最も13秒台に近い選手と目されていた。
「13秒8台までいきたかった、とも思うが、13秒台を出せたことはうれしい。インターハイで高校記録(13秒83)を出したい」という村竹。藤原との13秒台対決は大きな注目を集めそうだ。
また、他の地区でも好記録が続出している。
東北大会では男子110mハードルで小野和人(郡山東高3年・福島)が追い風3.0mの参考記録ながら14秒10の好タイム。男子200mでは鵜澤飛羽(築館高2年・宮城)が、こちらは向かい風2.4のなかで21秒23を記録し優勝し、100mとの二冠を達成した。
四国大会では大野心碧(土佐高年・高知)が男子200mを21秒29(+1.5)で優勝。400m、4×100mリレーと合わせ三冠を達成した。「インターハイではメイン種目の400mでしっかりと決勝まで戦いきることが目標。200mでも戦える状態になれば勝負したい」と目標を語った。
17日までにほとんどの地区大会が終了。あとは18~21日に行われる北海道大会、21~23日に行われる東海大会を残すのみとなった。
構成/陸上競技マガジン編集部
2025-01-13
【相撲編集部が選ぶ初場所2日目の一番】すべてを注ぎ込み執念の1勝。照ノ富士が背中で見せる「綱のプライド」
2024-12-30
アントニオ猪木がレスラー人生初のシングル王者に輝いた日【週刊プロレス】
2025-01-13
【アメフト】 オービックシーガルズジュニアが中学生選手権を連覇
2024-12-25
【現U-16日本代表監督】海外経験豊富な元日本代表。過去に2度U-17日本代表のコーチとして世界を経験した男の"ポケット"という言葉の使い方とは
2025-01-04
【アメフト】ライスボウル、パナソニックが9年ぶり5回目の日本一 富士通を破る
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2025-01-13
【相撲編集部が選ぶ初場所2日目の一番】すべてを注ぎ込み執念の1勝。照ノ富士が背中で見せる「綱のプライド」
2024-12-30
アントニオ猪木がレスラー人生初のシングル王者に輝いた日【週刊プロレス】
2025-01-13
【アメフト】 オービックシーガルズジュニアが中学生選手権を連覇
2024-12-25
【現U-16日本代表監督】海外経験豊富な元日本代表。過去に2度U-17日本代表のコーチとして世界を経験した男の"ポケット"という言葉の使い方とは
2025-01-04
【アメフト】ライスボウル、パナソニックが9年ぶり5回目の日本一 富士通を破る
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]