一世は入学当初からスター――12月の駅伝シーズン、箱根駅伝の前には、毎年、京都で行われる全国高校駅伝があります。SGホールディングスは全国高校駅伝に特別協賛していますが、お二人の高校時代の駅伝への思いは、どんなものでしたか。
佐藤 僕は八千代松陰高(千葉)時代、2年生のときに「花の1区」を走らせてもらって、区間2位でした。
近藤 2年生で2位って、すごいな。
佐藤 区間一ケタでまとめられたらいいなと思っていたんですが、自分でもびっくりしたんですよ。そのときにレース前の準備の大切さを学ばせてもらって、それが高3のときに同じ1区を走っての区間賞につながったと思います。高校生活のなかでも1、2を争う印象に残っているレースですし、自分のキャリアのターニングポイントになった大会でした。
――近藤選手はどうでしたか。
近藤 僕がいた学校は、部員が7人しかいなくて、誰かが病気になったり、故障したら出られないギリギリの状態でした。だから、一世とは大違いで、高校駅伝の1区で区間賞を取った一世が青学に入ってきたときは、もう本当にスーパースターでした。
佐藤 やめてくださいよ(笑)。
2019年の全国高校駅伝1区で日本選手最高の28分48秒を樹立した佐藤(写真/JMPA)
次ページ > 関西実業団駅伝からニューイヤー駅伝へ