close

2025-09-30

新日本・タイチが石狩市立花川南中学校で初の講演会「プロレスごっこばっかりしてたヤツが30年後、プロレスラーになって母校で試合をする。夢のある話だろ」【週刊プロレス】

北海道ツアーを終えた翌9月25日、タイチは母校である花川南中学校を訪れて講演をおこなった。なお、9・28神戸でIWGPタッグ王座から陥落

全ての画像を見る
新日本プロレスは10月19日、北海道・石狩市立花川南中学校で大会を開催する。同校はタイチの母校。それに先立って9月25日、30年前に同校を卒業したタイチが全校生徒約300人と父兄、教職員の雨で「将来の夢について」をテーマに講演会をおこなった。

在学中は1学年8~9クラスで、全校生徒が1000人を超えるマンモス校。タイチはプレハブの仮設校舎で授業を受けていたという。1978年の開校(当時は町立)以来、タイチのほかに著名人は輩出されておらず、タイチは“世界一有名な南中(なんちゅう)卒業生”となる。

校内で顔を合わせた生徒から「こんにちは」とすれ違いざまに元気にあいさつされると、「俺たちの時代、あんな生徒いなかったよ。“誰だ、お前?”って感じでにらみつけてた。あの頃は『スクール・ウォーズ』とかがはやっていて、そういうのに憧れたところもあったからね。いやあ、変わったなあ。みんないい子だねえ」と感激しながらも、初めての講演会とあって、リングでは見せない緊張感は隠せなかった。

「G1クライマックス」第2戦(7月20日、北海道立総合体育センター)でのタイチvs上村優也の闘いがスクリーンに映し出されるなか登壇したが、驚かされたのはプロレスを知っている生徒が1割ほどしかいなかったこと。しかし逆に、初めて見るプロレスに興味津々。タイチの言葉に聞き耳を立てていた。

タイチがプロレスと出合ったのは中学1年のとき。そしてプロレスラーになりたいとの夢を抱いた。授業終了のチャイムがゴング替わりで、休み時間になると窓から外に飛び出して同級生とプロレスごっこを始める毎日だった。「バレーボール部に入部したけど練習にもいかずにプロレスごっこに明け暮れていた。プロレスごっこ部っていった方がいいぐらい」熱中。ただ当時のタイチは体も大きくなく、「プロレスラーになるって言っても、みんな『お前になれるはずない』って。それでも自分なりにスクワットとかプッシュアップとか練習してた」少年だった。

10月19日には新日本プロレスが同校で大会を開催。後輩に「プロレスごっこばっかりしてたヤツが30年後、プロレスラーになって母校で試合をする。夢のある話だろ。君たちには俺と違って時間がたっぷりある。これは10億円だろうが20億円だろうが、どんなにカネを積んでも手に入れることはできない。何か夢を持って、それに向かって頑張ってほしい」と伝えた。

後半では生徒からいきなり、「プロレスラーになって大切にしてることは何ですか?」と質問され、「エッ、そんなこと今まで聞かれたことなかったなあ。大切にしてること? なんだろ? 毎日、プロレスラーとして生きることかな? いやあ、中学生の目線からの質問は違うね」と驚きながら回答に言葉を詰まらせるシーンも。

しばらく明確な答えが見つからなかったが、「基本的にプロレスラーって、みんなの応援があってこそなんで、応援された分、試合とかでみんなに感動とか興奮で返して、勇気や生活の中での活力を与えられるように。そういうお互いの関係を大事にしたいってことかな」とあらためて自分に言いきかせるように言葉を綴った。

また「中学時代に思い描いていたプロレスラー像と、今の自分のプロレスラー像にギャップはありますか?」との質問には、「たぶん全然違う。中学時代はグレート・ムタや大仁田厚に憧れていた。霧を噴いたり五寸釘で相手を刺してたけど、今はそんなことしてないし。でもデビューして23年が過ぎて、いろんなことを経験して、やっと理想のプロレスラーに近づいてきたんじゃないかな。まだ完璧じゃないけどね」と答えた。

講演後は3年生の各クラスに足を運んで記念撮影と歓談タイム。また、生徒とともに給食もいただいた。

30年の時を経た中学生たちの様子に驚きながらも、タイチにとってリフレッシュとなった母校を訪問しての講演会。「みんなにもぜひ、試合を観に来てほしい。こんなにプロレスを知らない子が多いのには驚いたけど、会場でプロレスを観たら何かを感じてくれるはずだし、そういう試合をお見せします」と母校凱旋試合に向けた意気込みを語った。

なお、タイチの母校凱旋試合となる新日本プロレス10月19日、北海道・石狩市立花川南中学校大会のチケットは現在発売中!

加入月0円! 週プロmobileプレミアムはバックナンバー2300冊以上から最新号まで読み放題!

週プロ送料無料通販!

プロレスリングNOAH25年史(B.B.MOOK 1679) | 週刊プロレス powered by BASE

三沢光晴が創設したメジャー・プロレス団体「NOAH(ノア)」は、2025年に25周年を迎えた。全日本プロレスのエースだった三沢の独立、華々しい旗揚げ、東京ドーム進出、〝絶対王者″小橋建太の大活躍と腎臓がんとの闘い、三沢の急死、三沢の後継者・丸藤正道の奮闘、KENTAの退団・再入団、武藤敬司の加入と引退、清宮海斗、拳王、OZAWAら新世代の台頭…数々の名勝負を歴史に刻んできた〝プロレス界の方舟″の波乱万丈の25年史を詳細に記した決定版! 『週刊プロレス』が長年にわたって蓄積してきた秘蔵&未公開写真、満載! 永久保存版資料集。[主な内容]歴代方舟戦士名鑑【所属日本人選手】三沢光晴小橋建太秋山準田上明小川良成髙山善廣丸藤正道杉浦貴KENTA潮崎豪武藤敬司清宮海斗拳王OZAWA…他NOAH25年史カラー写真年表東京ドーム伝説2004年7月10日~三沢と武藤が夢の初対決2005年7月18日~小橋と佐々木健介が伝説のチョップ合戦2023年2月21日~武藤が28年の現役生活に幕歴代方舟戦士名鑑【外国人選手】歴代方舟戦士名鑑【外敵&他団体&フリー選手】方舟を揺り動かしたユニット&軍団史ゆるキャラ史「丸藤正道×KENTA×潮崎豪」対談〝方舟の息子たち“が激動の25年史を語り尽くす歴代チャンピオン&リーグ戦優勝者【注意】発送後の返品・返金は原則不可とさせていただきます。送料は無料ですが、約1週間でのお届けとなります。土日祝日の配送がありません。また、事前に購入されても発売日にお届けすることは、お約束できません。ご了承ください。

shupuro.base.shop

女子プロレス特集本をamazon購入はこちら!

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事