昨年、世界のマラソン界を席巻した、ナイキの“厚底”レーシングシューズを履くアスリートは、日々のトレーニングで履くシューズにもヴェイパーフライのテクノロジーを求めていた。それらのアスリートの声を取り入れ、彼らの望みを叶えた新しいランニングシューズが「ナイキ ズーム ペガサス ターボ」だ。
「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート」「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ 4%」に搭載されたカーボンファイバーのプレートは入っていないが、これらのシューズのもう1つの大きな特徴であるナイキ ズーム X フォームをミッドソールに採用している。
このミッドソール素材のナイキ ズーム X フォームは、ナイキのフォームのなかで、最軽量(メンズ28㎝の片足が238g、ウィメンズ25㎝で195g)。また、シューズに力がかかるたびに、シューズを通してエネルギーが失われるが、このフォームのエネルギーリターンは85%と最も優れており、エネルギーの損失を最小限に抑えることができる。
踵が流線型をしているなど、見た目は「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ 4%」に近いが、ラスト(足型)は、多くのランナーの支持を集め、より汎用性の高い「ナイキ エア ズーム ペガサス」シリーズと同じラストを採用した。「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート」や「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ 4%」と同等の感覚を味わうことができつつ、日々のトレーニングに最適な1足に仕上がっている。
このシューズの製品発表会には、男子マラソン日本記録保持者の設楽悠太と、大迫傑も登場。日本男子マラソン界を牽引する2人に、現状とこれからのこと、そしてシューズのことなどを聞いた。
2回目は設楽悠太へのインタビューをお届けする。
したら・ゆうた● 1991 年12 月18 日、埼玉県生まれ。武蔵越生高(埼玉)→東洋大→ Honda。双子の兄・啓太(日立物流)とともに、中学、高校と駅伝でチームを全国に導く。東洋大では2度の箱根駅伝優勝に貢献。13 年ユニバーシアード(ハーフマラソン)代表。15 年北京世界選手権、16 年リオ五輪には10000mで出場した。17年東京マラソンで初マラソン。今年の東京で2時間06分11 秒の日本新を樹立し、2位に入った。ハーフマラソンの日本記録(1時間00 分17 秒)ももつ。
7月中旬に行われたナイキ ズーム ペガサス ターボのプレス向け発表会に、大迫とともに新作シューズで出席した。発表会ではトークイベントが行われ、現状と今後のレース予定を明かした
設楽 以前は、レースでは底の薄いシューズで走るのが当たり前だと思っていたので、全く想像できなかったことでした。厚底のシューズを初めて見たときは“こういう時代が来たか”と思いました。でも、こうやって試合で結果を残せているのは厚底シューズのおかげだと思っています。
設楽 東京マラソンで脚を痛めてしまって、レース後に病院に行ったら、右脚の脛の疲労骨折と診断されました。それで、3月は休もうと思ったのですが、予想以上に取材が多くて休めなくて、4月も状態が良くなくて、5月下旬辺りからようやく本格的に走り始めました。東京マラソンの時と比べたら2〜3割程度ですが、やっとスピード練習もできるようになりました。
設楽 出遅れているので、脚の状態を確認しながら試合を決めていきたいです。具体的な試合名は明かせませんが、秋にトラック、年内にマラソンを走り、来年の東京マラソンに出場したいと思っています。東京マラソンは2回走って、相性が良いので、これだけは外せない大会だと思っています。
設楽 マラソンはまだ3回しか走っておらず、まだまだ経験が浅いので、とりあえず経験を積むことを考えています。たくさんマラソンを走って、世界と勝負していきたいです。
日本人だけに勝つという考えは持っていません。来年はMGC(=マラソングランドチャンピオンシップ、2020年の選考レース)がありますが、そこもあまり意識していません。世界をイメージしながら、マラソンをやっていますから。
世界とは、タイムで約3分もの差があります。でも僕は、その3分をこれからのトレーニングで縮められると思っています。
設楽 脚の状態を確認しながらやっていきたいとは思いますが、これまで同様、マラソン前にも40㎞走はやらないつもりです。僕は40㎞走をやると体がもたないので、30㎞走で十分です。レース2カ月前から週に1回、30㎞走を取り入れて、あとは試合を挟んでいけば、試合でスピードが付くと思うので、そこを考慮しながらやっていきたいです。あとは、無理をしないことですね。
設楽 履いた感じは、非常に軽く、クッション性もあるシューズだと思いました。僕は、ジョギングなら「ナイキフリー」、距離走なら「ナイキ ズームフライ」、レースでは「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ 4%」と、自分で決めたシューズでしか走っていません。ですが、「ナイキ ズーム ペガサスターボ」に足を入れてみて、インターバルや距離走など、いろんなトレーニングに生かせると思いました。これからトレーニングに取り入れていきたいと思います。
設楽 皆さんはたぶん、日本人がメダルを獲る瞬間を見たいと思っていると思います。まずは日本代表を勝ち取って、メダルをとれるように、今後練習をしっかり積んでいきたいです。結果で、皆さんに良い報告をできればと思っています。
ズームシリーズの新作「ナイキ ズーム ペガサス ターボ」は、長年愛されているペガサスシリーズの「ナイキ エア ズーム ペガサス」のさらにスピードを高めたモデル。話題の”厚底シューズ”のクッション素材である「ナイキ ズームXフォーム」を搭載し(カーボンファイバーのプレートは不使用)、従来のナイキフォームよりも優れたエネルギーリターンを実現する。日々の練習に最適。8月2日発売。\19,440(税込)
2023-03-23
【相撲編集部が選ぶ春場所12日目の一番】翠富士2敗で大栄翔がV本命に。3敗組も急浮上
2023-03-22
アンダーアーマーからカーボンプレート搭載シューズが登場
2023-03-27
今年もあります! 『横浜DeNAベイスターズ2023オフィシャルイヤーマガジン』 数量限定BBMスペシャルプロモーションカードをプレゼント!
PR | 2023-02-14
JVCスポーツ向けビデオカメラ BBM Sportsタイアップキャンペーン
PR | 2023-03-17
クラブチームを率いる元プロ監督の挑戦 独自に生み出したトレーニング理論と器具で、 体の革命をもたらす
PR | 2023-01-15
ボウリング・マガジンの電子版配信開始!
2023-03-14
【マラソン】自己新の鈴木亜由子が一夜明け会見で語った名古屋ウィメンズの収穫とMGCへの好感触「また一つマラソンランナーっぽくなった」
2023-03-23
【相撲編集部が選ぶ春場所12日目の一番】翠富士2敗で大栄翔がV本命に。3敗組も急浮上
2023-03-22
アンダーアーマーからカーボンプレート搭載シューズが登場
2023-03-27
今年もあります! 『横浜DeNAベイスターズ2023オフィシャルイヤーマガジン』 数量限定BBMスペシャルプロモーションカードをプレゼント!
PR | 2023-02-14
JVCスポーツ向けビデオカメラ BBM Sportsタイアップキャンペーン
PR | 2023-03-17
クラブチームを率いる元プロ監督の挑戦 独自に生み出したトレーニング理論と器具で、 体の革命をもたらす
PR | 2023-01-15
ボウリング・マガジンの電子版配信開始!
2023-03-14
【マラソン】自己新の鈴木亜由子が一夜明け会見で語った名古屋ウィメンズの収穫とMGCへの好感触「また一つマラソンランナーっぽくなった」