close

2020-01-09

関学大・鳥内監督 退任会見全文「間違うたことは絶対に受け入れない」

「ファイターズはこれから永遠に日本のフットボール界を引っ張っていってほしい」

――あらためて鳥内さんの口から、なぜこのタイミングでやめるのかというのをあらためて聞かせてほしいのですが。

鳥内 やはりね、ファイターズはこれから5年、10年、20年、永遠に日本のフットボール界を引っ張っていってほしい。自分がずっとやっとっても、やはり年齢を重ねていくわけで、若い子に引き継いでいかないと無理だと。自分自身、長すぎたというのがあるんです。だけど、交代する人間がやはり現場をうまいことやっていかないといけない。急に外から来てもそれはできないんで。まあまあ下が育ってきたし、もちろんまだ人数は足らないんですけどね。まあでも、そろそろええんちゃうかなと。そういうことです。

――退任後はまだなにも考えていない、休憩やとおっしゃっていましたけれども、この後、時間ができたらチャレンジしてみたいこととか、ちょっと漠然と未来像みたいなものを教えていただければ。

鳥内 だからまだ休憩やねん。まだちょっと時間が要りますよ。いろいろと。もともと講演活動があるんです。でも毎日ではないんで。まあまあ何かできたらいいなと思ってますけどね。なんも考えてません。

――監督が28年間で貫いた信念をあらためて教えていただけますか。

鳥内 信念いうよりもね、やっぱり…なんでしょうね。間違うたことは絶対に受け入れないというだけですね。

――横にいる小野さん(小野宏ディレクター)にも伺います。学生時代からの長いお付き合いですが、小野さんから見て鳥内監督というのは、どんな方ですか。

小野 ええとですね。僕に質問が回ってくると思ってなかったので(笑)。鳥内さんが監督されていて、僕がオフェンスのコーディネーターだったときに、結構ぶつかるんですよね。意見も違うし、考え方も違うし。ですがやっぱりその鳥内さんが一番すごいと思うのは最近の言葉でいうと「チームファースト」ですけど、公の精神といいますか、ファイターズが全部常に真ん中にあって、自分は後ろ側にあるという。チームのことを考えていて、でもこれは「チーム愛」「ファイターズ愛」とかいう話ではなくて、おそらくすごい強い使命感があって。このチームをリーダーとして背負っていくときに、「無私」ですね。私が無い、というのが鳥内さんの一番すごいところです。なんやかんやいって、結構みんなブツブツ言いながらですね、やっぱり鳥内さんの下で28年間、頑張ってきた。他のチームを見ても、監督とコーチとかがみんなぶつかり合いながら、分裂しちゃったりする場合はすごくよくありますけど、鳥内さんのもとでずっと続けてやっているのは、鳥内さんに一切、「私が無い」というところが一番大きいんじゃないかなと思います。

―ありがとうございます。鳥内さん、今の小野さんの話を受けていかがですか。

鳥内 そうです。(会場爆笑)現場やってるものは大変なんですよ。大勢からの期待もあって、ファンの人もおられて、親御さんもおられて。まあまあ勝手にやらせてるんですけどもいろいろうまくいかないこともあってね。まあいろいろありましたわ。

――監督の著書(のタイトル)でもあります「どんな男になんねん」と4年生の面談で繰り返されてきたと思うのですが、鳥内秀晃さん自身は、今後、どんな男になるんでしょうか。

鳥内 また『こんな男になった』いう本出しますわ。(会場爆笑) いやあのね、まあまあ。僕はああいうふうに問いかけてるんでね。自分自身もやっぱり学生に言った以上、ちゃんとできんとだめだし、ちゃんと行動せなだめだとは思ってます。

――いま「どんな男になんねん」というお話がありましたけれども、鳥内監督自身が男として尊敬しているというか、自分自身が「こうなりたいな」という人物像というのは具体的にどなたかいらっしゃるんでしょうか。

鳥内 ないです。別に。いっぱい本は読みましたけどね。絶対この人や、というのはないんですね。だけどね。やっぱり学生たちとしゃべっとって、言うたことに責任持ってほしい。言うのは簡単なんです。いろんな競技においてね。目標設定するのは簡単なんですけど、言うたことをちゃんとやってほしい。というなかで、口だけの男になんのか、言うたことをちゃんとやる男になるのか、それは彼らが選んだらええんですけど、そういう問いかけでやってるんです。

――それは監督自身も心がけていることですか?

鳥内 そうですね。

――それを強く心がけるようになったきっかけ、エピソードを教えてください。

鳥内 エピソードというよりも、監督になってなかなか勝てないときに個人面談を始めたんですけど、結局、いっぱい4年生がいるなかで(会見のような)こういう形でしゃべっても、なかなか自分のこととして受け止めてくれない。(面談で)一対一の男と男の約束が一番楽やから。毎日朝礼をするよりも時間はかかるんですけど、まだ一対一で約束をするほうがトータルで考えたら得ちゃうか、ということでやってきました。

――令和の時代に、10代の若者を指導する立場にある人に対してのメッセージをお願いします。

鳥内 メッセージというより、子供たちがやりたいことをやらしてあげたらいいねん。親のエゴで強制的にやらすのはダメなんちゃうかなと。子供らは本当はもっといろんなことに興味もっとんねん。それを「今はこれはやらなくていいんだ」とか「やることはこれが先だ」と言うんじゃなしに。(やりたいことが)3日坊主でもそれはええと僕は思いますよ。

良い指導者というのは、子供に何やりたい、どうなりたいかいうのをちゃんと聞いているんです。それで(それを実現するための)一番いい方法を考えてあげたらいいんちゃうかなと思います。聞いてあげることですね。

※報道陣から質問がなかなか出ずに間があく

鳥内 じゃあ、吉田くん。次行くとこあって時間ないんでポンポン当てていきますわ。(会場笑)

――監督が学生たちやOB、コーチと接しているなかで、自分のなかで一番、心が動いた瞬間というのがあれば教えていただけますか。

鳥内 心が動くというよりもね、コーチ時代にやはりOBの一言とか親父の一言とか効きましたよね。自分自身、さぼっているわけちゃうんですが、負けたときはやっぱり親父からも厳しいこと言われて。「もっと真剣にやれ」というように。「やってますけど」と、あとは「見とけ」ちゅうしかないんでね。

――大一番の前にお父さまに会いにいかれていますね。

鳥内 墓参りは家族で毎月行ってるんです。小さいときから。「先祖がおるからお前がおんねん」って言われていましたから。ビッグゲームの前には、いつからか忘れましたけど、監督になってからは行ってますね。リーグ戦のビックゲーム、甲子園ボウル、ライスボウルの前には行っています。

ーー今年のライスボウルに出場した子たちに前夜、どんな言葉をかけましたか。

鳥内 人数が多いので、最後の最後まで他人事みたいなのがおったんでね。幹部には、部屋回ってお願いしてこいよ、と。お前らだけでは勝負できひん。とは言いましたね。

鳥内 じゃあ田村君

――今まで戦ってこられた古橋監督や水野監督などライバル監督さんに対してどんな思いでいらっしゃるでしょうか。

鳥内 水野さんは元気ですね。今も現場で指導されて。古橋君もすごいプレッシャーのなかでやってるみたいで。そういう(立命館大や京大など)いいチームがあったんでファイターズは成長できたんだと思います。感謝しています。

――今後のチームとアメリカンフットボール界に望むことを教えてください。

鳥内 フットボール自体が未だにマイナー競技なので、早くテレビの地上波でやってほしいなと思いますよね。BSは興味ある人は絶対に見てるので、それ以外の人を、ファンを開拓しない限りなかなか発展していかない。私が現役時代のときはNHKさんも地上波で生中継でやってましたからね。その当時は九州からも「アメフトやりたい」言うて(学生が)来てますからね。そういうチャンスが今はないみたいなんで。

後は、いろいろな競技において事故があるんですけど、フットボール界はやっぱり、安全対策をしっかりやっていますよ、というふうになっていってほしいなと思います。

――チームに対してはいかがですか。

鳥内 今はね、学校の授業が忙しくてね。1年生、2年生は大変なんですよね。人間性を成長させてあげたいんですけど、なかなか時間がとれないです。かわいそうだなとは思います。

関西学院大を象徴する時計台の前で、フォトセッションに応じた


PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事