ベースボール・マガジン社出版部
ベースボール・マガジン社出版部
ベースボール・マガジン社出版部
2017-11-01
少林寺拳法は日本の武道であって、 中国の少林拳とは異なるものだって知ってました?
みなさんは、少林寺拳法という名称を聞いて、どんなイメージを持ちますか? カンフー映画のアクション? 中国的な衣装をまとって緩やかに舞う形(かた)? 実は、少林寺拳法は、そのどちらでもなく、日本の武...
2017-09-25
3巻シリーズでスタート!「NEWスポーツを学ぼう!」第1巻は「的をねらうニュースポーツ」 2020年年のオリンピック・パラリンピックが東京で開催されることが決きまってから、年齢や体力、性別べつなど...
2017-09-22
シコを力士だけのものにしておくのはもったいない。
3横綱と2大関、人気者の幕内宇良も休場した大相撲秋場所。 9月12日付の朝日新聞に気になる記事が載っていた。 休場力士が急増した理由の一つが、シコを踏む回数の減少だと指摘しているのだ。昔は巡業で土俵...
2017-09-15
鈴木尚広の走塁バイブル
スペシャリストが明かす 一歩先をゆく走塁と戦略と戦術 鈴木尚広/著 わずか3秒という一瞬の勝負のために、試合開始の7時間前から誰もいない球場に現れる。果てしない...
2017-09-15
こどもチャレンジシリーズ あそぼう、マジック
少しのコツで、今日からマジシャンに大変身! 公益社団法人 日本奇術協会/監修 マジックの技を習得するには繰り返しの練習が大切。とくに、友だちと遊びながら技術を競い合うことで、...
2017-09-14
バスケットボールの教科書 3 チームマネジメント基礎
人気の指導メソッドの書、三作目は「チームマネジメント」がテーマ 鈴木良和/著 バスケットボールの新しい指導メソッド、指導哲学の書。四巻シリーズの三巻目となる今作は「チーム...
2017-09-14
平成二十九年度大相撲力士名鑑
相撲ファン必携の大人気名鑑! 「相撲」編集部/編 相撲観戦に欠かせない、大人気写真名鑑の平成二十九年度版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成...
2017-09-12
書籍「除脂肪メソッド」、異例の重版出来の理由を Amazonのレビューから読む。
重版出来! 書籍「除脂肪メソッド」、売れてます。 異例のことです。 2014年9月に発売したムック(雑誌の体裁で単発で発行する刊行物)を、1年間の販売期間終了後、書籍...
2017-09-04
強くなるコアトレ 野球のコンディショニングの著者、 有吉与志恵先生も登場するぞ!
『レベルアップ野球セミナー 』が10月8日に山口県で開催!右が有吉与志恵先生 ©株式会社 ハースコーポレーション 市民スポーツレクリエーションのつどい ...
2017-08-30
正しいトレーニングを伝える必要性
有吉与志恵(一般社団法人日本コンディショニング協会会長)「強くなるコアトレ 野球のコンディショニング」より著者の言葉 今回は「強くなるコアトレシリーズ」の第2弾、野球編を書かせていただけることになり...