BBMcards
BBMcards
BBMcards
2024-11-27
【しゅりんぷ池田のカード春秋】FUSION(第1回)FUSIONカードの制作は大変
8月末からシーズン終了の10月上旬にかけて制作を進めていた今年の「FUSION」カードが発売となりました。このカードの制作は大変なんです。なにしろ、2024年のプロ野球の総集編とうたっていることもあっ...
2024-11-25
【新作情報】「BBM埼玉西武ライオンズカードセット2024 LIONS COLLECTION」いつもとちがう、ライオンズに会える。コラボユニフォーム、特別ビジュアル、豪華交換カードにチェキなど、楽しみいっぱいのチームセット
埼玉西武ライオンズの新たな魅力を発見! ホームゲームイベントでのキャンペーン特別ビジュアル、コラボレーションユニフォームと、目を引く写真で構成。選手たちの姿も、カード仕様もこれまでとは違うチームセット...
2024-11-25
【新作情報】「BBM福岡ソフトバンクホークス パーソル パ・リーグ優勝カードセット2024 FLY AGAIN」4年ぶり通算22度目のパ・リーグ優勝、ホークス王座奪還を記念したカードセットを発売
シーズン開幕から圧倒的な強さで首位を独走、7月末には優勝マジックを点灯するなど盤石の戦いぶりでパ・リーグ王者に輝いた福岡ソフトバンクホークスの戦いぶりを辿ったカードセットを制作しました。リーグ最多得点...
2024-11-25
【新作情報】「2024BBMベースボールカードFUSION」2024年のプロ野球を振り返る総集編
記録を通して過去と現在を融合(FUSION)させるというのがコンセプトの本タイトル。今季はどんな記録が樹立されたのでしょうか? 「前年の日本シリーズ最終戦の先発投手が翌年の開幕投手に」「代打の代打がサ...
2024-11-18
【しゅりんぷ池田のカード春秋】プロ野球90周年カード(第10回)波乱の1975年
筆者がプロ野球を見始めたきっかけは73年夏に発売を開始したカルビーの「プロ野球スナック」(当初はポテトチップスではなかったのです)のオマケの野球カードと同年秋に放映を開始した梶原一騎原作のアニメ「侍ジ...
2024-11-15
【しゅりんぷ池田のカード春秋】プロ野球90周年カード(第9回)V9巨人の思い出
今回掲載しているカードは73年の日本シリーズ第5戦で巨人が南海を下して、日本シリーズを9年連続で制したあと、ペナントを手にした川上哲治監督らが場内を一周する場面です。川上監督の左にいるのは長嶋茂雄です...
2024-11-13
【しゅりんぷ池田のカード春秋】プロ野球90周年カード(第8回)当事者同士が並んで記者会見をした世紀のトレード
今回掲載しているカードは「プロ野球90周年カード」のサブセット「名場面」の中の1枚ですが、「世紀のトレード」と呼ばれた山内一弘(大毎)と小山正明(阪神)のトレードの際の記者会見の写真なのですが、トレー...
2024-11-11
【しゅりんぷ池田のカード春秋】プロ野球90周年カード(第7回)名将を振り返る③~川上哲治
「プロ野球90周年カード」のサブセット「名将」を紹介する連載の第3回は未曾有の9連覇を成し遂げた川上哲治監督です。現役時代の川上は史上初めて2000安打を達成し、“打撃の神様”と呼ばれました。58年に...
2024-11-08
【しゅりんぷ池田のカード春秋】プロ野球90周年カード(第6回)名将を振り返る②~三原脩
「プロ野球90周年カード」のサブセット「名将」を紹介する連載の第2回は“魔術師”と呼ばれた三原脩監督です。実は筆者は同監督の出身校・高松中の後身・高松高の出身なので、思い入れもひとしおです。No.13...
2024-11-06
【しゅりんぷ池田のカード春秋】プロ野球90周年カード(第5回)名将を振り返る~①鶴岡一人
「プロ野球90周年カード」のサブセット「名将」では9名の有名な監督を取り上げていますが、令和の現在となっては、その業績をあまり知らないプロ野球ファンも増えていると思いますので、改めてその業績を紹介した...
2024-11-05
【しゅりんぷ池田のカード春秋】プロ野球90周年カード(第4回)「若大将」と「ぶんぶん丸」
「プロ野球90周年カード」の「ニックネーム・キャッチフレーズ」カードについて語る4回目。原辰徳のニックネーム“若大将”も随分長く使われていますね。この若大将がいつから使われ始めたか定かでないのですが、...