close

2020-10-29

松井大輔に聞く正しい「ファーストタッチ」の身につけ方[後編]

横浜FCで、カズ、中村俊輔とチームメイトになっている松井大輔

フランスを中心に海外で活躍し、2010年には日本代表としてワールドカップのベスト16進出に貢献した松井大輔。創造性あふれるプレーや高いドリブルスキルでファンを魅了してきたプロ21年目の男に、正しいファーストタッチを身につけるための心構えを聞いた。

取材・構成/鈴木智之
写真/©YOKOHAMA FC

出典:『サッカークリニック』2020年11月号

「あ、い、う、え、お」と覚えるのと一緒

――松井選手は浮き球の処理が抜群に上手ですが、浮き球に対するファーストタッチのコツはありますか?

松井 浮き球も練習あるのみですね(笑)。僕がよくやっていたのが、少し離れたところでうしろからコーチに浮き球を蹴ってもらい、うしろからのボールに対して足を伸ばして空中でコントロールする練習です。浮き球の練習、壁当て、リフティング、1対1は子供の頃からずっとやっていました。

――子供にファーストタッチを教えるときには、どんなアドバイスをしますか? また、どんな練習を勧めますか?

松井 壁当てのような、強いボールを止める練習がいいでしょう。小さい子の場合は、練習というよりは公園でボールを蹴るのが一番だと思います。いまはボールを蹴ることができない公園なども多いようですが、僕が子供のときは、家の前でずっとボールを蹴っていました。毎日ボールを蹴って練習していれば、絶対にできるようになります。「あ、い、う、え、お」とひらがなを毎日練習すると、書けるようになりますよね。それと同じで、サッカーも日々の積み重ねです。壁当て、ドリブル、リフティングの技を考えること、1対1は、僕にとっての日課で、公園で毎日やっていました。そのときに培ったものが、いまに活きていると思います。

――ファーストタッチで相手の逆をとることについて、意識している点はありますか?

松井 相手が勢いよく寄せに来た場合は、逆をとりやすいので、狙ったほうがいいでしょう。60パーセントから70パーセントくらいのスピードで来ている場合は、逆をとることにこだわらなくてもいいと思います。相手がそれほど強く寄せに来ていないのであれば、自分が次のプレーをしやすいところにファーストタッチでボールを置きます。ドリブルをやりたいのであれば、ドリブルしやすい場所に置くことが大事だと思います。

――その感覚も練習を繰り返していく中で身につけていくのですか?

松井 そうですね。ドリブルをやりたいのであれば、相手と自分の間にボールを置き、相手が奪いに来たらかわします。相手のスピードが遅ければ、こちらがスピードを上げるだけで抜くことができます。ドリブルに関しては、間合いが重要ですね。

取材・構成/鈴木智之

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事