今から35年前の1986年、プロレス界で起きた出来事を振り返る。待望の猪木戦まであと1勝に迫った前田日明だったが、日本中からの期待に応えられなかった。
1986年6月18日、新日本松戸大会にて「86IWGP・Bグループ優勝戦進出者決定戦」として前田日明vsディック・マードックの一戦がおこなわれた。同ブロックは藤波辰巳が前田戦で右目の上を負傷。Aブロックはアントニオ猪木が決勝進出を決めており、前田にとって待望の猪木戦まであと1勝。日本全国のプロレスファンが前田の勝利を望んでいただろう。
試合は前田がキックとサブミッションで攻めれば、マードックはグラウンドとエルボーで対抗。力の入った展開となったが、結果は場外戦で前田が鉄柱にキックを誤爆させ、リングアウト負け。その瞬間、1983年5月のIWGPリーグ戦以来3年ぶりとなる猪木vs 前田という“夢の対決”は水泡に帰した。
結局、その後も猪木と前田がシングルで向き合うことはなし。1986年6月がラストチャンスだったと考えたら、前田がマードックに敗れた意味は非常に大きかった。
2023-11-15
BBM新規デジタル事業の「事業責任者」と「開発マネージャー(CTO候補)」を募集
2023-11-17
【陸上】初心にかえる 九州共立大に学ぶ 競技力向上のための自分自身との向き合い方⑤ 目標設定は登山と同じ
2023-11-18
“スイーツ真壁”の原点…真壁伸也がデビュー【週刊プロレス昔話】
2023-11-19
【相撲編集部が選ぶ九州場所8日目の一番】霧島除く大関・関脇総崩れ。貴景勝は休場明けの朝乃山に敗れ3敗目
2023-11-17
【しゅりんぷ池田のカード春秋】オールドルーキーの2年目やいかに
PR | 2023-07-26
【重大発表!】週刊プロレス創刊40周年記念イベント&企画スタート!!
2023-07-24
ランニングマガジン・クリール年間定期購読キャンペーン
2020-12-18
使えるプロレス語 日常生活をハッピーにするプロレスの名言(佐久間一彦/監 元「週刊プロレス」編集長
2020-02-21
新日本プロレスの‟レジェンドレフェリー”タイガー服部さんの書籍『古今東西プロレスラー伝説』発売!
2021-03-07
【プロレス・デビュー戦列伝】馳浩がノーザンライト・スープレックス・ホールドでいきなりIWGPジュニア奪取!1987年12月27日
2020-12-25
日本プロレス70年史 昭和編(週刊プロレス/編)
2021-03-22
【プロレス・デビュー戦列伝】三沢光晴さんが「オレのデビュー戦よりも よかった」と称賛したKENTA 2000年5月24日
2023-11-15
BBM新規デジタル事業の「事業責任者」と「開発マネージャー(CTO候補)」を募集
2023-11-17
【陸上】初心にかえる 九州共立大に学ぶ 競技力向上のための自分自身との向き合い方⑤ 目標設定は登山と同じ
2023-11-18
“スイーツ真壁”の原点…真壁伸也がデビュー【週刊プロレス昔話】
2023-11-19
【相撲編集部が選ぶ九州場所8日目の一番】霧島除く大関・関脇総崩れ。貴景勝は休場明けの朝乃山に敗れ3敗目
2023-11-17
【しゅりんぷ池田のカード春秋】オールドルーキーの2年目やいかに
PR | 2023-07-26
【重大発表!】週刊プロレス創刊40周年記念イベント&企画スタート!!
2023-07-24
ランニングマガジン・クリール年間定期購読キャンペーン
2020-12-18
使えるプロレス語 日常生活をハッピーにするプロレスの名言(佐久間一彦/監 元「週刊プロレス」編集長
2020-02-21
新日本プロレスの‟レジェンドレフェリー”タイガー服部さんの書籍『古今東西プロレスラー伝説』発売!
2021-03-07
【プロレス・デビュー戦列伝】馳浩がノーザンライト・スープレックス・ホールドでいきなりIWGPジュニア奪取!1987年12月27日
2020-12-25
日本プロレス70年史 昭和編(週刊プロレス/編)
2021-03-22
【プロレス・デビュー戦列伝】三沢光晴さんが「オレのデビュー戦よりも よかった」と称賛したKENTA 2000年5月24日