皆様お待ちかねの「ルーキーエディション」が今年も登場です。先日開幕したプロ野球でも、各球団の即戦力ルーキーたちが早速実戦で活躍し始めていますね! もちろん、将来を嘱望される、伸び代たっぷりの有望株もバッチリ収録。
ルーキーカード需要は、年々高まり続けています。ぜひ、今のうちに推し選手の始まりの1枚、ゲットしておいてください!
☆この1枚☆
No.050 山下舜平大(オ)赤箔サイン版 & シークレット版
ルーキーエディションの目玉の1つと言えば、赤箔サイン版のルーキーカードですよね! 基本的にドラ1のみがカード化される、特別仕様版と言えるカードですね。年度によって限定枚数の基準が異なる仕様ですが、今年は背番号枚数限定となりました。これよりランクの高い、「1of1」のスカイブルー箔版もありますが、店頭で開封されるお客様は、比較的現実的な割合で出現するこの赤箔サイン版を目指される方が多いです。
今年も魅力的な、個性あふれるドラ1がたくさんいますよね! その中でも私のイチオシは、バファローズのドラ1である山下投手です。実は、カードコレクターの間では、山下投手のサインの形が現在MLBで活躍中の大谷翔平選手に似ていると話題に! 調べてみると、山下投手の憧れの選手として大谷選手が挙げられており、もしかするとインスパイアされた可能性もありますね。
そんな山下投手のレギュラーカードのシークレット版の構図が、2013年の大谷投手の同シリーズのカードに妙に似ていたりします。高いポテンシャルを誇り、ドラフト前から大注目の逸材でしたが、このカードを見ると物凄く期待したくなってしまいますね。カードとともに活躍を見守りたくなります。
☆これも好き☆
No.032 宮本ジョセフ拳(西)ホロPP版
今年のルーキーエディションには、久々に育成ドラフト指名選手のパラレル版が収録されています。昨年は、育成出身の周東選手(ソ)や和田選手(ロ)がカード界でも大人気となり、改めて育成選手のルーキーカード需要も上がったように思います。
今回のパラレルは、昨年の「FUSION」でも人気の高かった、ホロPP仕様になっています。育成選手のパラレル版はこの枠のみとなっており、各選手の活躍次第では数少ないシリアル入りレアカードとしてプレミア化するかもしれませんね!
余談ですが、私は、同郷出身(三重県)選手のカード化を毎年楽しみにしています。今年の本指名は残念ながらゼロ…。そんな中、三重県出身の宮本選手がカード化。このパラレルのおかげで、レアカードも作成され、非常にうれしく思いました(笑)
☆これも好き☆
CR7 鈴木昭汰(ロ)& 早川隆久(楽)& 入江大生(De)& 木澤尚文(ヤ)
こちらは、新登場のインサートカードです。ルーキー同士のつながりを意識した組み合わせで制作されており、アマチュア野球ファンにもたまらないカードになっています。
中でも迫力があったのが、東京六大学出身の4投手が一堂に会したこの1枚。六大学史上初の4名同時ドラ1輩出とは、何とも歴史的ですよね! それぞれのチームのエースとして、再び切磋琢磨する日が非常に楽しみです。
カードの仕様としても豪華になっており、それぞれの箔サインが入っています。ドラ1のサインが4名分楽しめる、興味深い1枚です。
BBMベースボールカードセット2021 ICONS -PROGRESS- (コラムはこちら)
こちらも春の定番商品としてお馴染みの「ICONS」! 毎回様々なテーマに沿った、旬な選手たちが多数収録される、大人気アイテムです。一部ルーキーは、ここで初めて直筆サインカードが収録されることもあって、楽しみにされていた方も多いと思います。今年も例年通りの人気振りです!
☆この1枚☆
PE03 伊藤大海(日)ホロ箔版
昨年の「ICONS」に封入され、大きな話題となったルーキー限定版インサートカード。今年も基本デザインはそのままに、タイトルが少し変わって封入となりました。
ルーキーエディションの各種箔サインカードとはまた違った、インサートカードらしさ全開の豪華仕様。サインカードはもちろん人気ですが、こちらも引き当てた瞬間のインパクトはなかなかのものになっています。チームカラーに沿った、豪快なデザインにもそそられますよね! とにかくカッコよく、店頭で開封されている方からの評価も上々です。
開幕ローテ入りし、好投を続けている伊藤選手(日)など、選出メンバーは、6球団のドラ1選手。即戦力で活躍中の大卒選手から、高卒ナンバー1投手まで、どのカードを引いても大当たりですね! 将来的なプレミア化も期待できそうです。今後も続けていってほしいカードです。
☆これも好き☆
PA01 戸郷翔征(巨)
こちらも昨年の「ICONS」から封入され始めた、直筆サインカードと同デザインの箔サインカードです。直筆サインの封入がされていない、3球団の選手たちを同じ仕様でコレクションできる点は、非常に嬉しいですよね!
「EXTREME2021」と同じく、チームカラーをふんだんに使用した、ナイスなデザインになっております。中でも私の注目は戸郷選手の1枚です。高卒入団3年目ながら、ローテーションの一角をがっちり担う戸郷選手。毎年背番号が変更されており、それぞれの番号時代のカードをそろえておきたくなる、コレクターにはたまらない選手ではないでしょうか。(笑) 昨年も箔サイン版にラインアップされており、あわせてそろえておきたくなりますね!
☆これも好き☆
直筆サインカード 早川隆久(楽)
インサートカードの方を先に選出しましたが、もちろん直筆サインカードもメンバー、デザイン共にとても魅力的なラインアップになっています。各球団のルーキー、主力、プロスペクトまで、毎年リストを見るのがものすごく楽しみになりますよね!
新人王候補筆頭で、昨年のドラフトの目玉、早川投手(楽)も早速直筆サインカードが登場! わずか5枚限定という超レアカードですが、よくぞ封入してくれたという感想です。今後も注目され続ける選手の正真正銘最初の直筆サインカード。このシリーズの最大の目玉の1つと言えると思います。
次ページ > いよいよ3月のMVCの発表です!
2024-12-03
上野由岐子によるピッチングクリニック 「ウエノラボ2024supported by ミズノ」開催!
2024-12-03
【サッカー】子供の自主性を重んじる指導を貫いた、FCアミーゴの指導方針をU-15チーム監督に直撃
2024-12-02
【新作情報】「BBMベースボールカードプレミアム[グローリー]2024」シリーズ史上過去最多の直筆サインカードを投入!
2024-12-03
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第28回「意地」その1
2024-12-01
【アメフト】甲子園ボウルは、法政大VS立命館大の東西頂上決戦に
2024-12-02
【アイスホッケー】五輪最終予選、日本0勝3敗。 ⑦大津晃介(栃木日光アイスバックス)
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2024-12-26
船水雄太、世界的ピックルボールブランド 『ヨーラ(JOOLA)』の日本人初ブランドアンバサダー就任!
2021-03-12
【BBMカード選手権26】2月のMVCを発表!
2021-02-15
【BBMカード選手権25】1月のMVCを発表!
2021-04-09
【BBMカードコラム】#2021-08「BBM 女子プロレスカード 2021」/極秘裏に準備を進めた撮影
2021-04-05
【BBMカードコラム】#2021-07「BBM北海道日本ハムファイターズ ベースボールカード2021」/三塁の定位置を争う2人に注目
2021-03-30
【BBMカードコラム】#2021-06「BBMベースボールカードセット2021 ICONS -PROGRESS-」/コロナ禍を吹き飛ばす選手たちの-PROGRESS-(進歩)
2024-12-03
上野由岐子によるピッチングクリニック 「ウエノラボ2024supported by ミズノ」開催!
2024-12-03
【サッカー】子供の自主性を重んじる指導を貫いた、FCアミーゴの指導方針をU-15チーム監督に直撃
2024-12-02
【新作情報】「BBMベースボールカードプレミアム[グローリー]2024」シリーズ史上過去最多の直筆サインカードを投入!
2024-12-03
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第28回「意地」その1
2024-12-01
【アメフト】甲子園ボウルは、法政大VS立命館大の東西頂上決戦に
2024-12-02
【アイスホッケー】五輪最終予選、日本0勝3敗。 ⑦大津晃介(栃木日光アイスバックス)
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2024-12-26
船水雄太、世界的ピックルボールブランド 『ヨーラ(JOOLA)』の日本人初ブランドアンバサダー就任!
2021-03-12
【BBMカード選手権26】2月のMVCを発表!
2021-02-15
【BBMカード選手権25】1月のMVCを発表!
2021-04-09
【BBMカードコラム】#2021-08「BBM 女子プロレスカード 2021」/極秘裏に準備を進めた撮影
2021-04-05
【BBMカードコラム】#2021-07「BBM北海道日本ハムファイターズ ベースボールカード2021」/三塁の定位置を争う2人に注目
2021-03-30
【BBMカードコラム】#2021-06「BBMベースボールカードセット2021 ICONS -PROGRESS-」/コロナ禍を吹き飛ばす選手たちの-PROGRESS-(進歩)