寒い時期、心温まる話を聞くのはうれしいものです。平成22(2010)年に突然、全国的に広がった、さまざまな事情から養護施設で暮らす子どもたちに幸せのおすそ分けをする“タイガーマスク運動”もその一つですね。思いがけないプレゼントをもらったり、あげたりすると、もらうほうも、あげるほうも、心豊かになります。今回のキーワードは「プレゼント」です。
印鑑に師匠の思い平成23年初場所2日目は成人の日だった。相撲部屋でも、その部屋ならではの成人のお祝いをする。平成19年の新成人の一人が前年九州場所2日目、白鵬の連勝を「63」で止めた稀勢の里だった。
そのとき、すでに東の小結。師匠の鳴戸親方(元横綱隆の里)は、
「おめでとう」
という祝福の言葉とともに、印鑑をプレゼントした。印鑑は、使いようによっては命取りになる大事なもので、もう子どもじゃないんだ、これからは自分の言動にしっかり責任を持てよ、という無言のアドバイスだった。
いかにも独創的な指導法で知られる鳴戸親方ならではの贈り物と言っていい。稀勢の里は、
「大人になったということを、ひしひしと感じました。ありがたいことです」
と感謝していた。稀勢の里ならずとも、こういう思いをいつまでも持ち続けたいものですね。
月刊『相撲』平成23年2月号掲載