close

2023-10-18

【陸上】鹿児島国体・国際学院高が2種目を制覇 田口はインターハイとの高校二冠

少年女子B100mで髙橋(左)、少年女子共通三段跳で田口(右)と国際学院高の2選手が「優勝する」という目標を共に達成した(写真/黒崎雅久、中野英聡)

2020年に新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期となった鹿児島国体が13日から17日まで5日間、白波スタジアム(鴨池陸上競技場)で鹿児島特別国体として行われた。来年から「国民スポーツ大会」となる今大会。「国体」として最後の開催となった今年、中学生からシニアまでのトップ選手たちが、各種目で躍動した。

国際学院高(埼玉)は、2種目で優勝を果たした。大会初日の少年女子B100mに出場した髙橋祐生弥(1年)は、「緊張もありましたが、結果を出したかった」と、個人種目で8月の北海道インターハイ出場を逃した悔しさをバネに、今大会に臨んだ。

一番外側の8レーンに入った決勝。普段は後半に失速することが多いそうだが、「自分のレースに集中して、予選と準決勝よりもギアをぐっと上げていけました」と、50mを過ぎてから伸びた。フィニッシュ手前で松本真奈(広島皆実高1年・広島)らをかわすと、8月に出した自己記録を0秒04更新する11秒93(+1.7)で頂点に。11秒8台を狙っていたといい、記録には満足していないが、「優勝」という目標は達成した。

20日から愛媛県で行われるU16大会でも、100mに出場する。連戦になるが、「国体で勝てたことをプラスにして、もう一度、タイトルを獲得したい。11秒8台を出して、この2週間でこれまでの自己記録を大きく更新したいです」と、2週連続の全国制覇に挑む。

3日目の少年女子共通三段跳には、北海道インターハイを高校歴代7位の12m85(+0.2)で制した田口侑楽(3年)が出場。「(髙橋のレースを)スタンドで観て感動して、自分も頑張ろうと勇気をもらいました」と話す田口は、高校記録(12m96)の更新を目指して今大会に臨んだ。

ところが、1回目と2回目は連続ファウル。2本とも跳躍自体は悪くなかったといい、特に1回目は自己記録に近いくらいの距離が出ていたが、踏切で足が合わなかった。「3本目も攻めることができないし、足を合わせに行ったらトップ8に入れるかわからない」と、さすがの田口にも焦りが出てきた。

追い込まれた3回目に12m22(+2.3)を跳んで6位につけ、何とかトップ8に残ったが、この試技で右の足首を痛めるアクシデント。4回目と5回目もファウルだった。「もう13mは無理かな、自己ベストも厳しいかな、と思った」と明かし、「せめて優勝しよう」と切り替えて最終6回目を迎えた。

無心で跳んだ最後の試技に手応えはなかったそうだが、記録は伸びて「12m55」と表示された。追い風2.1mの参考記録ながら、佐田那奈(福岡雙葉高3年・福岡)を1㎝差で逆転。後に跳んだ5人も田口の記録を上回ることはできず、優勝が決まると、「危なかったですね」とホッとしたような表情を浮かべた。

国際学院高の陸上部は、3学年合わせて男女19人。このうち女子は13人という少人数のチームから、一度に2人の全国チャンピオンが誕生した。「選手の伸びしろを残して大学に送り出したい」という兒玉隆弘先生の考えから、普段の練習時間は実質1時間30~40分程度と短いが、集中して行っている。結果を求めるより、ケガのリスクに配慮した練習メニューを組むことで、この数年で故障者が激減したという。

来春から大学で競技を継続する田口、そして高校生活があと2年残っている髙橋が、これからどんな成長曲線を描いていくか注目したい。

文/石井安里 写真/黒崎雅久、中野英聡

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事