close

2024-10-25

【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第23回「懸賞」その3

平成28年秋場所10日目、十両の宇良は幕内の土俵に上がり豊響を破って初めての懸賞金を獲得

全ての画像を見る
落ちぶれて、袖に涙のかかるとき、人の心の奥ぞ知る、という民謡の歌詞があります。
コロナ禍の中、ドタバタしながらもなんとか令和3年初場所が幕を開けましたが、初日直前の緊急事態宣言で観客数を急きょ、5000人に減らさざるを得ませんでした。
試練、また試練ですね。
でも、幕内の取組にかかる懸賞は、たった100本減っただけで1300本を数え、芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「こんなときに、非常にありがたい」と涙を流さんばかりでした。
ところで、あの懸賞、手取りが1本3万円ですが、力士たちはいわゆる小遣いとしてではなく、実に上手に使っています。
そんな懸賞のおもしろい使い道を紹介しましょう。続編は後日。
※月刊『相撲』平成31年4月号から連載中の「大相撲が大好きになる 話の玉手箱」を一部編集。毎週金曜日に公開します。

袋は部屋の飾りに

懸賞はまた、勝った証の戦利品でもあります。令和3年、十両にカムバックし、元気に土俵を務めていた宇良だが、大ケガを負うまでは前頭上位で活躍し、日馬富士から金星も挙げている(平成29<2017>年名古屋場所)。
 
そんな宇良が初めて幕内の土俵に上がったのはまだ十両の東筆頭だった平成28年秋場所のことだった。初めての取組は5日目の大栄翔戦でパワーの違いを見せつけられて突き倒された。2度目はその5日後の10日目の豊響(現山科親方)戦。大きく押し込まれるが、今度は土俵際で右に回り込みながら肩透かしで逆転勝ち。この勝ち星で、場所前から、

「ぜひ欲しい」
 
と切望していた懸賞を3本、獲得した。初めて手にする懸賞だった。急ぎ足で支度部屋に戻ってきた宇良は、

「(土俵際で)うまく反応できました。勝ったことよりも、懸賞を取ったことが一番、うれしいです。中身のお金は使うけど、袋はちゃんと取っておきたい。部屋に帰ってゆっくり眺めますよ」
 
と満面に初々しい笑みを浮かべた。
 
そう言えば、獲得した懸賞は全部、自分の部屋の壁に飾っていた力士もいました。気持ちはわかりますね。

月刊『相撲』令和3年2月号掲載

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事