多くの五輪メダリストを育てた伝説的なランニングコーチ、アーサー・リディアード。彼のトレーニング理論をリディアード・ファウンデーションの橋爪伸也氏にひも解く。※『ランニングマガジン・クリール』2017年5月号から2018年4月号まで掲載された連載を再構成しました。
上写真:リディアードのランナー達で「走り込み」で有名な写真。左からマクナイト(ニュージーランドの10マイル記録保持者)、ハルバーグ、スネル、マギー。 写真:リディアード・ファウンデーション
これまでの連載では、リディアード・トレーニングの全体像や概要を説明してきました。これからの5回は、レース本番へとつながる5つのステップ(図参照)を深く解説しながら、具体的なプログラムも提示していきたいと思います。
まず最初のステップは、有酸素能力を発達させるための「基礎作り」。リディアードが「マラソン・コンディションニング」と呼んでいた部分です。ただし、私たちリディアード・ファウンデーションではあえて、その呼称を用いません。というのも、「5㎞のレースのためのトレーニングをするのにも、マラソンを走る練習をしなけりゃいけないの!?」という質問が相次いだからです(笑)。
そこで、ハッキリした目的を強調する意味から、ステップ1を「有酸素能力発達の走り込み」と呼んでいます。つまり、必ずしもマラソン用の練習をしなくてもいいし、リディアード自身が有名にした「週100マイル(160㎞)」を走る必要もなし。最も有効なやり方で「有酸素能力」を発達させられるのであれば、個人のレベルに応じて、週に250㎞走ろうが、50㎞だろうが問題はないのです。
週に3~4回しか走れない忙しい方々にとっては、週に40~50㎞が限度かもしれません。それでも大丈夫です。もちろん、フォローすべきルールがいくつかありますが、数字にとらわれず、できる範囲で「走り込む」ことができればOKです。
次ページ > ゆっくり、より長く!
2025-09-03
世界選手権男子マラソン日本代表近藤亮太(三菱重工マラソン部)、2度目のマラソン=世界選手権 「自分らしく、伸び伸びと」
2025-09-04
【新作情報】「2025BBMベースボールカード 2ndバージョン」バリエーション豊富なカードを集めてプロ野球を楽しみ尽くそう!
2025-09-05
【ソフトボール】SGホールディングスに新戦力が加入
2025-09-08
【新作情報】「BBMプロ野球チアリーダーカード2025 DANCING HEROINE」今回は9球団で総勢175人を収録!
2025-09-05
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第31回「ハプニング」その4
2025-09-04
IWGP女子王者・Sareee、ブーイング現象にも「闘いや信念を曲げるつもりはない」。9・6横浜の挑戦者・鈴季すずには「お前のほうが面白味がないし、つまんない」【週刊プロレス】
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2025-09-03
世界選手権男子マラソン日本代表近藤亮太(三菱重工マラソン部)、2度目のマラソン=世界選手権 「自分らしく、伸び伸びと」
2025-09-04
【新作情報】「2025BBMベースボールカード 2ndバージョン」バリエーション豊富なカードを集めてプロ野球を楽しみ尽くそう!
2025-09-05
【ソフトボール】SGホールディングスに新戦力が加入
2025-09-08
【新作情報】「BBMプロ野球チアリーダーカード2025 DANCING HEROINE」今回は9球団で総勢175人を収録!
2025-09-05
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第31回「ハプニング」その4
2025-09-04
IWGP女子王者・Sareee、ブーイング現象にも「闘いや信念を曲げるつもりはない」。9・6横浜の挑戦者・鈴季すずには「お前のほうが面白味がないし、つまんない」【週刊プロレス】
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]