close

2020-07-10

【連載 名力士ライバル列伝】 横綱北の湖敏満編 最大のライバル、横綱輪島大士

初顔から輪島の巧さと経験が、北の湖の馬力と若さを制した。

写真上=昭和49年名古屋場所千秋楽、輪島は本割、決定戦で続けて北の湖を降し、逆転優勝。この2番での雪辱が、北の湖ののちの成功を導いた。
写真:月刊相撲

数々の記録を樹立し、「憎らしいほど強い」と呼ばれた北の湖。
その影には、出世や賜盃を競った同年代、同部屋のライバル、
個性あふれる力士たちとの熾烈な戦いがあった。
※平成28~30年発行『名力士風雲録』連載「ライバル列伝」を一部編集。毎週金曜日に公開します。

ファンを唸らせた千秋楽決戦
黄金の輪湖時代を築く

 横綱昇進前後も5連敗という壁。大事な一番では、輪島に煮え湯を飲まされ続けていた。綱取りを懸けた昭和49(1974)年名古屋場所では、本割、決定戦とともに同じ下手投げで敗れ、逆転優勝を許す。のち大横綱へと成長したのは、この2番の屈辱がバネになったことは間違いない。北の湖自身も「強烈な勝利への意志というものを培ってくれた。結びで必ず顔を合わさなくてはならない存在。あの屈辱があったから、あの人がいたからこそ頑張れた」と、後年語っている。

 横綱昇進から1年、50年秋場所千秋楽に輪島を寄り切りで破り、連敗を脱したのちは、対戦成績が拮抗してくる(それまで3勝12敗)。本格的に輪湖時代を迎えた51年から52年にかけては、12場所連続千秋楽結びで対決し、決定戦も含めた両者の対戦成績は輪島7勝、北の湖6勝でほぼ互角。左の相四つで互いに十分な力を発揮する二人の対戦は、千秋楽のフィナーレを飾るにふさわしい大一番だった。

 53年以降は輪島の衰えもあり、北の湖優勢に変わる。北の富士、琴櫻が去ったのち、53年夏場所後に新横綱若乃花が誕生するまで、23場所も2人で場所を支えた。最後の対戦は56年初場所14日目。北の湖が寄り切りで退けたが、対戦成績では最後まで輪島を追い抜けなかった。

平成28年1月発行『名力士風雲録』創刊号・北の湖掲載

おすすめ記事

相撲 2020年7月号

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事