コンディショニングとは「目的を達成するために必要と考えられる、あらゆる要素をより良い状態に整えること」を意味する。選手それぞれが持つ個性をパフォーマンス発揮へとつなげるための情報を得て、しっかりと活用しよう。
※本記事はベースボール・クリニック2018年3月号掲載「野球のコンディショニング科学~知的ベースボールプレーヤーへの道~」の内容を再編集したものです。
文◎笠原政志(国際武道大学体育学部准教授)
第19回「筋力トレの基礎知識③瞬時発揮筋力」
筋力トレーニングの基礎知識として、第16回では目的に応じたプログラム作成の必要性、第18回はトレーニングの速度特性と角度特性について紹介しました。
第16回「筋力トレーニングの基礎知識」
第18回「筋力トレの基礎知識②角度特性と速度特性」
今回は、筋力を実際の野球動作につなげるために大切な「瞬時発揮筋力(力の立ち上がり)」について紹介します。
主な野球動作は「投げる」「打つ」といった回旋動作であるため、その動作を意識したトレーニングがよく実践されています。しかし、野球における「投げる」「打つ」といった動作は一瞬のものであるため、よりスピードが求められます。
したがって、ただ野球動作を意識したトレーニングをすればよいわけではなく、同時に、よりスピードの中でも瞬時発揮筋力を意識したトレーニングを実施することも大切になります。せっかくオフ期にフィジカルを鍛え上げたとしても、野球の素早い動作につなげられなければ意味がありません。
図Aを見てください。選手Aと選手Bの最大筋力は同じです。しかし、選手Aが最大筋力に到達する時間を選手Bに当てはめてみると、選手Aの半分の筋力しか発揮していないことが分かります。つまり、選手Bは力があっても瞬時に出し切れていないということです。
選手を見ていて“筋力があるにもかかわらず、うまく発揮できていない”という印象を持ったことはないでしょうか。それが、瞬時に力を出せていない選手の特徴の一つです。
力を持つだけではなく、瞬時に発揮するかためのトレーニングが大切なのです。
瞬時発揮筋力はどのような場面で発揮されるのでしょうか。
メディシンボールサイドスロー時の太もも(後ろ足)と腹斜筋(捻った側)の筋活動を筋電図で調べると、ボールを飛ばす方向とは逆側に体を捻る、いわゆる「タメ」をつくる一瞬に、太ももと腹斜筋の筋活動が瞬時に高くなることが分かります。
つまり、体幹回旋時でのタメをつくる際に筋力は瞬時に発揮されていることとなるため、瞬時発揮筋力を意識することは重要であることが分かると思います。
トレーニングによって瞬時発揮筋力が改善されるのかについての実験があります。
重りを両手で頭上に持った姿勢から、足をサイドに踏み出すと同時に上体を捻りながら重りを腰元に下ろすという体幹回旋トレーニングを行い、トレーニング前後の太もも前側と腹斜筋の筋活動を調べました。
図B左側はトレーニング導入前の筋電図を示しており、回旋動作の切り返し時にも下肢と体幹の筋活動はほとんど生じていません。一方、右側のトレーニング導入後の筋電図を見ると、動作の切り返し時に筋活動が大きくなっています。さらに、ただ筋活動が大きいだけでなく、それが瞬時に発揮されていることも分かります。
したがって、回旋動作トレーニング時に瞬時発揮を意識したトレーニングを行うことによって、実際の野球におけるバットスイングや投球動作につながるわけです。
次ページ > 瞬時発揮筋力を高めるにはどうすればいい?
2023-11-15
BBM新規デジタル事業の「事業責任者」と「開発マネージャー(CTO候補)」を募集
2023-11-17
【陸上】初心にかえる 九州共立大に学ぶ 競技力向上のための自分自身との向き合い方⑤ 目標設定は登山と同じ
2023-11-18
“スイーツ真壁”の原点…真壁伸也がデビュー【週刊プロレス昔話】
2023-11-19
【相撲編集部が選ぶ九州場所8日目の一番】霧島除く大関・関脇総崩れ。貴景勝は休場明けの朝乃山に敗れ3敗目
2023-11-17
【しゅりんぷ池田のカード春秋】オールドルーキーの2年目やいかに
PR | 2023-07-26
【重大発表!】週刊プロレス創刊40周年記念イベント&企画スタート!!
2023-07-24
ランニングマガジン・クリール年間定期購読キャンペーン
2023-11-15
BBM新規デジタル事業の「事業責任者」と「開発マネージャー(CTO候補)」を募集
2023-11-17
【陸上】初心にかえる 九州共立大に学ぶ 競技力向上のための自分自身との向き合い方⑤ 目標設定は登山と同じ
2023-11-18
“スイーツ真壁”の原点…真壁伸也がデビュー【週刊プロレス昔話】
2023-11-19
【相撲編集部が選ぶ九州場所8日目の一番】霧島除く大関・関脇総崩れ。貴景勝は休場明けの朝乃山に敗れ3敗目
2023-11-17
【しゅりんぷ池田のカード春秋】オールドルーキーの2年目やいかに
PR | 2023-07-26
【重大発表!】週刊プロレス創刊40周年記念イベント&企画スタート!!
2023-07-24
ランニングマガジン・クリール年間定期購読キャンペーン