来年、新日本プロレスは創立50周年を迎える。オーナーこそアントニオ猪木、ユークス、ブシロードと変われど、半世紀も続いたプロスポーツ団体はプロ野球に次ぐもの。しかも統一機構がない民間企業としては特筆すべきでもある。
そこであらためて、新日本プロレスの歴史を振り返ろう。ただ年代別に並べても面白くない。ここではいろいろな出来事、事件、名勝負、レスラー列伝などをちょっと視点を変えてクローズアップしていきたい。
プロローグとして取り上げるテーマは“新日プロ旗揚げ前夜”。2019年9月、大阪市内のホテルで開催のトークショーにおいて藤波辰爾が日本プロレス入門当時から新日本プロレス旗揚げを語った貴重な言葉から、藤波がいた頃の日本プロレスをピックアップする。
なお、これまでさまざまなメディアに記されてきた点と異なる部分があるかもしれないが、ここで取り上げるのは、新日本プロレス旗揚げメンバーである藤波辰爾の目に映った真実。その点は、ご了承いただきたい。
(つづく)
橋爪哲也
2023-08-13
【アメフト】日大は出場資格停止 大学側は無期限活動停止を解除も、関東学連が認めず
2023-08-15
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第18回「リラックス法」その3
2023-08-13
清宮海斗が新日本G1最終戦で大岩陵平に「自分と一緒にNOAHでやってみませんか」【週刊プロレス】
2023-08-14
【BBMカードコラム(#2023-6)2023BBMベースボールカード2ndバージョン】BBMカードと花火
PR | 2023-07-26
【重大発表!】週刊プロレス創刊40周年記念イベント&企画スタート!!
2023-07-24
ランニングマガジン・クリール年間定期購読キャンペーン
2021-09-18
最後のIWGP戴冠から23年、藤波辰爾がシングル2冠王座を奪取【週刊プロレス】
2021-06-17
“テロリスト”藤原喜明が長州力を血だるまに「こんな会社辞めてやる! 」(藤波辰巳)1984年2月3日【週刊プロレス】
2021-08-08
8月8日はアントニオ猪木vs藤波辰巳60分フルタイムドロー!の日【週刊プロレス】
2021-06-14
異例のワンマッチ興行が実現! 藤波辰巳が木村健吾に勝って遺恨清算!! 1987年1月14日【週刊プロレス】
2021-03-03
【プロレス】藤波辰巳がWWWFジュニアヘビー級王者として凱旋帰国&ドラゴン・スープレックス日本初公開「アイ・ネバー・ギブアップ!」 1978年3月3日
2023-08-13
【アメフト】日大は出場資格停止 大学側は無期限活動停止を解除も、関東学連が認めず
2023-08-15
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第18回「リラックス法」その3
2023-08-13
清宮海斗が新日本G1最終戦で大岩陵平に「自分と一緒にNOAHでやってみませんか」【週刊プロレス】
2023-08-14
【BBMカードコラム(#2023-6)2023BBMベースボールカード2ndバージョン】BBMカードと花火
PR | 2023-07-26
【重大発表!】週刊プロレス創刊40周年記念イベント&企画スタート!!
2023-07-24
ランニングマガジン・クリール年間定期購読キャンペーン
2021-09-18
最後のIWGP戴冠から23年、藤波辰爾がシングル2冠王座を奪取【週刊プロレス】
2021-06-17
“テロリスト”藤原喜明が長州力を血だるまに「こんな会社辞めてやる! 」(藤波辰巳)1984年2月3日【週刊プロレス】
2021-08-08
8月8日はアントニオ猪木vs藤波辰巳60分フルタイムドロー!の日【週刊プロレス】
2021-06-14
異例のワンマッチ興行が実現! 藤波辰巳が木村健吾に勝って遺恨清算!! 1987年1月14日【週刊プロレス】
2021-03-03
【プロレス】藤波辰巳がWWWFジュニアヘビー級王者として凱旋帰国&ドラゴン・スープレックス日本初公開「アイ・ネバー・ギブアップ!」 1978年3月3日