close

2025-01-16

【輝け! 2024スポーツカード大賞】2024年のスポーツカード業界を振り返る(#03)ベスト直筆サインカード部門

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • line

高橋 はい(笑)。先ほども中川店長がおっしゃったんですけど、度会親子コンボ、実はですね、最初に入ったのはヤクルトの「プレミアエディション」なんですよね。画期的なサインカードではあったんですけど、まずヤクルトで入って、次にDeNAにも入ったんですよ。これは面白かったですし、あとは、巨人の「スターズ&レジェンズ」の江川卓さん×西本聖さん。これはもう、本当によく実現できたなと思いました。

佐伯 現役時代の関係性を知っていれば、それは思いますよ。

高橋 今の2人の間柄まではちょっと分からないですけど、これが実現できるのはすごいなと思いました。使われていた写真も割とにこやかでしたよね。

佐伯 そうなんですよね。

高橋 だから、僕らが想像している以上に大丈夫なのかなと思ってしまいました。あとは、同じ巨人の「スターズ&レジェンズ」で、松井秀喜さんが日本時代の漢字版のサインを書いてくださっているんですよ。しかも直書きで。そして金ペンが使われているという、これ以上はないような豪華なサインでした。例年、巨人の「スターズ&レジェンズ」は長嶋茂雄さんが入らなくなって以降は厳しかったんですが、2024年はもうめちゃくちゃ売れました。その理由の1つに松井さん効果が多分にあったのではないかなと思うんです。

松井秀喜 直筆サインカード
松井秀喜 直筆サインカード

佐伯 松井さんのサインは「NPB CHROME」にしても、全部横書きのいわゆるメジャー版のサインですもんね。

高橋 TOPPSは使われているシール自体が横型用だとは思うんですけど、EPOCH版はそういうところでも好評だったかなと思います。あとはEPOCHの「ラグジュアリーコレクション」に入っていた王貞治さんとイチローさんのコンボサインですね。WBC第1回大会の監督と中心選手という間柄ということであるとは思うんですけれども、こういうシリーズじゃないと実現できないだろうなというくらいの超豪華コンボサインでした。多分、この組み合わせは日本でこれまでやってないと思うんです。

王 貞治 × イチロー 直筆サインカード
王 貞治 × イチロー 直筆サインカード

中川 ないですね。

高橋 ということもあって、結構これはビックリした1枚でした。あとはBBMの広島チームパックに入っていた通常版のサインですね。これは特に誰ということはないんですけど、非常にデザインがよかったです。

佐伯 どんなデザインでしたっけ? 

高橋 割とシンプルなんですよ。僕の好みもあるのかもしれないですけど、すごく刺さりました。

森下 暢仁
森下暢仁 直筆サインカード

佐伯 今画像で確認してみましたけど、なんかちょっと赤いグラデーションみたいなデザインですね。

高橋 あとはEPOCH「Jリーグカード スペシャルエディション」に入っていたインサート版サインなんですけど、「STARS IN J」というちょっとキラッとしているカードで、これも綺麗でかなり評価が高いです。

佐伯 縦型のサインでしたよね。

高橋 多分、ゴールパフォーマンスの写真が多く使われていて、これも鈴木優磨選手とかすごくいい表情をしていますので、候補に入れさせていただきました。

佐伯 これでもかというくらい光っていますよね。

高橋 なんていう光り方なんですかね。ちょっと詳しくは分からないですけど、なかなか綺麗な加工だったと思います。サッカーでは高橋陽一先生のサインカードも喜ばれていました。あとはEPOCHのJLPGA女子ゴルフカードの「TOP PLAYERS」に入っていた吉田優利選手のサインカードですね。吉田選手は2024年、人気が一気に上がりまして、多分「TOP PLAYERS」の中でも1、2を争うくらいではなかったかなと思う方ですね。よく女子プロゴルファーで好きなプレイヤーランキングみたいなネット記事でを見かけますが、ほとんどの記事で上位に入っているくらいの選手です。吉田選手のサインカードにもいろいろパターンがあって、僕は19枚限定のちょっとニコッとしている写真のものが好きでした。

あとは河村選手のセットに入っていたサインカード。特にこの1枚がというわけではないんですけど、なかなか手に入らないであろう選手のサインを300枚も書いてくださった驚きと感謝も込めて選ばせていただきました。最後に先ほど中川店長もおっしゃった「CROWN」の中野たむ選手、岩谷麻優選手ですね。スターダムの選手のサインが入るのはなかなか難しかった中で、コスチューム姿で入ったのはすごいです。「始球式カード」とはまた違って、プロレスラーとしてのサインカードが実現したのは素晴らしかったと思っています。

河村勇輝
河村勇輝 直筆サインカード

岩谷 麻優
岩谷麻優 直筆サインカード


佐伯 女子プロレスから名無し選手は選びませんでしたか。

高橋 ナナシさん? ナシさん?

佐伯 “名前なし”の名無しね。見た目が白塗りの怖い人で、シークレットか何かで入っていた気がします(笑)。

中川 ホラーな感じですよね(笑)。

佐伯 そうそう。ヒールの選手。

中川 サインもあえてぐちゃぐちゃにしているんでしょうね。

名無し
名無し 直筆サインカード

佐伯 それがデフォルトらしいですよ。琉球ドラゴンプロレスリング所属です。さすがの高橋店長もチェックしていませんでしたか(笑)。

高橋 勉強不足ですみません(笑)。

佐伯 じゃあ、どうしましょうか。候補はいっぱい出ましたけど。

中川 難しいですね。

高橋 野球だけでも大変なのに、サッカーとかいろんなスポーツもごちゃ混ぜの中から1枚を選ぶわけですからね。

中川 2024年は「キャプテン翼」の高橋陽一先生じゃないですか。

佐伯 おぉ、来た! やっぱりそうですよね。私も高橋先生だと思います。今日、キャプテン翼は複数部門で選ばれるかもしれないですね。ルーキーカード部門も有力でしょう。

高橋 確かにそうですね。

佐伯「キャプテン翼」が入ったから、TOPPSの「Jリーグ FLAGSHIP」が売れたという面はあると思いますよ。

高橋 影響はすごく大きいですよね。かなりの購入動機になっていると思います。これまでなかなか実現できなかったという経緯を考えたら、順当かもしれないですね。松井秀喜さんは今後も出る可能性は十分ありますし、江川さん、西本さんもゼロではないでしょう。ただ、高橋先生は分からないですから。

中川 何かあったらもうやらないってなっちゃいそう。

佐伯 高橋先生のサインは軒並み10万円以上の値段はついていますし、最高で30万円ですよ。

高橋 本当にすごいです。

中川 カードにサインというのが大きかったんでしょう。

佐伯 大空翼はワールドワイドのスターですからね。じゃあ高橋陽一先生の直筆サインカードにしましょう!

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事