コーチング・クリニック編集部
コーチング・クリニック編集部
コーチング・クリニック編集部
2018-06-27
トップアスリートに行ってきた高感度の呼気分析研究をヘルスケアに応用する ~一般財団法人グリーンスポーツアライアンスが共同研究コンソーシアムを結成~
呼気分析によるヘルスケア・イノベーションの可能性を研究するコンソーシアムを結成一般財団法⼈グリーンスポーツアライアンスが、呼気分析によるヘルスケア・イノベーションの可能性を研究するコンソーシアムを結...
2018-06-01
一般財団法人グリーンスポーツアライアンスが、企業内部活スポーツの世界大会を開催する、World Federation for Company Sport (WFCS)の日本窓口に決定
企業内部活スポーツの世界大会 World Company Sport Game 開催を目指して一般財団法人グリーンスポーツアライアンスは、スポーツを通じてサスティナビリティを社会に浸透させるプロジ...
2018-05-15
スポーツ医科学で脳しんとうを可視化する~一般財団法人グリーンスポーツアライアンス・ジャパン理事・朝本俊司ドクターの取り組み~
脳に不可逆的な神経損傷をもたらす恐れがある「脳しんとう」脳しんとうは、ボクシング、アメリカンフットボール、アイスホッケー、ラグビー、サッカー、レスリング、野球、柔道、体操、乗馬、スキー、モーターバ...
2018-05-02
アスリートの腰痛を治療してきた腰痛の名医・西良浩一医師が新しい手術法の開発と確立を目指してクラウドファンディングをスタート
//www.youtube.com/embed/G-necofnKAk?rel=0&loop=0&controls=1&showinfo=1この技術を全国に!高齢者にも負担の...
2018-05-01
“JAPAN SPORTS ANALYTICS CONFERENCE”にて CATAPULT主催セミナー開催!
世界最先端の トラッキング事情を知ろう 6月26日(火)に都内にて、JAPAN SPORTS ANALYTICS CONFERENCEが開催される。海外のあらゆるスポーツ現場で活躍するゲストスピーカ...
2018-05-01
平昌パラリンピックで 日本人最多 メダル5個の村岡桃佳が 味の素(株)を表敬訪問
メダル獲得の一因となった 食事によるコンディション管理 3月9日から8日間にわたって、韓国で開催された平昌パラリンピックにおいて、アルペンスキー女子座位(LW10-2)で金1、銀2、銅2の計5つのメ...
2018-03-29
乳酸菌代謝物質から作った、 世界初・スポーツタイプの新感覚全身ローション 「マテリア アスリート」 「マテリア アスリートPRO」
ケガなどによる、日々の痛みや違和感を少しでも和らげるためには、普段からセルフケアを心がけたいところ。スポーツ活動の前後や家庭でも手軽に使用できる、お勧めケアグッズの1つとして、「マテリア アスリート...
2018-03-26
最新号発売のお知らせ(5月号)
2018年5月号が完成いたしました。 特集は「“痛み”への処方箋」です。 スポーツ活動とは、身体に大きな負荷をかけるもの。それは競技レベルに比例するといえます。「スポーツにケガはつきもの」という通り...
2018-03-01
「歩く」をもっと楽しく! 「FUN+WALK PROJECT」始動
スポーツ庁は、国民の健康増進を見据えて、普段の生活から歩くことを推奨する「FUN+WALK PROJECT」を発表。本日、キックオフイベントを開催しました。3月5~18日を「FUN+WALK WEE...
2018-02-26
最新号発売のお知らせ(4月号)
2018年4月号が完成いたしました。 特集は「必携 応急処置対応マニュアル」です。 スポーツにケガはつきもの。とはいえ、擦り傷や打撲、骨折、さらに命の危険を伴う重篤なケガまで、その種類はさまざまあり...
2018-02-09
スポーツ庁・鈴木大地長官が見据える日本のスポーツ界の未来とは
『コーチング・クリニック』では、1月号よりスポーツ庁・鈴木大地長官の連載「日本の大地にスポーツの恵みを!」をスタートしました。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を見据えて、2015年...