close

2022-03-14

【名古屋ウィメンズ】現役大学生の鈴木優花がMGCへ。鈴木を鍛えた大東大のサーキットトレーニングと日本代表への可能性

名古屋ウィメンズで5位の鈴木優花(大東大4年)。卒業後はマラソンの名門、第一生命グループへ

名古屋ウィメンズマラソンが3月13日(日)に行われ、初マラソンの鈴木優花(大東大4年)が総合5位、日本人3位となる2時間25分02秒でマラソンの日本学生記録を1分44秒更新した。JMCシリーズ1期では男女を通じてただ一人、現役大学生でMGC進出を決めた。

大東大流サーキットトレーニングの効果

30kmまで鈴木優花には余裕があった。

5km17分05秒設定の第2ペースメーカーに付き、25kmでペースメーカーが外れると集団から単独で抜け出した。30kmまでの5kmは16分53秒。この日の自身最速スプリットで走り、4位(日本人2位)を走る細田あい(エディオン)との差を詰め始めた。

「25kmから1人旅になるとは思っていませんでした。不安も少し出てきましたが、そこで動じないで自分らしく行こうと言い聞かせたら、思ったほど振れ幅なく、自分のリズムで押して行けました。そこは(外園隆)監督の考えたサーキットトレーニングの成果が現れて、(1km)3分25秒を切るペースで行けたのかな」

サーキットトレーニングは一辺15m四方のスペースを周回しながら、8~10種目を行う。筋力を鍛える種目や、全身を使う種目、コーディネート能力を養う種目などを短時間に複数行うことで、有酸素的な部分も鍛えられる。しかし走り込みほどダメージは残らないので、翌日もポイント練習を行うことができる。

「トラックの観点でいえば苦しいところでも筋肉や、全身を動かし続けられる効果を感じられます。マラソンに置き換えると、走りに使う筋肉だけでなく、全身でリズムをとって、より省エネで走ることができる。そのトレーニングが30kmまでは生きたと思います」

鈴木が4年生になってから始めたトレーニングだが、全身的な動きを行うための補強や筋力トレーニングなどは、大東大がずっと行ってきたことだ。その下地があったから、マラソンも意識したサーキットトレーニングを鈴木はスムーズに行うことができた。

鈴木は今大会を「大東大のトレーニングで挑むマラソンで、どれだけ走れるか。大東大のユニフォームを着て出場する最後のレースで、学生競技生活の集大成の意味で出場する」と位置づけて走っていた。


大東大の外園監督(左)と集大成とした臨んだ初マラソンでMGC出場権を獲得した

文/寺田辰朗 写真/毛受亮介、中野英聡

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事