close

2022-01-13

【BBMカード選手権36】12月のMVCを発表!

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • line



BBMベースボールカードセット2021 松坂大輔~平成の怪物~ (コラムはこちら

 

 21年シーズン限りで惜しまれながらも現役を引退する事となった、「平成の怪物」こと松坂大輔投手。引退試合での感動的な名シーンも記憶に新しいですよね! そんな松坂投手の足跡を振り返るメモリアルなカードセット。球界屈指のスーパースターが打ち立てた数々の伝説が思い出されます。店頭やSNSでの反響も大きく、最後まで影響力の大きさを感じますね!

☆この1枚☆
直筆ボールサインカード
直筆ボールサインカード

 本アイテムの中でも最大の目玉がこちらの直筆ボールサインカードですよね! ラストイヤーの直筆サインカードというだけでも非常に特別な1枚と言えると思いますがその中でも最高峰のカードです。やはり、画像で見ても凄まじいインパクトですね!

 金と青が組み合せられた和テイストのデザインに「平成の怪物」の文字が映えます。滅多に引き当てることのできない本当にメモリアルな1枚。ぜひ実物を見てみたいですね!

☆これも好き☆
MM4 '99&'20松坂大輔 ブルー箔版
MM4 '99&'20松坂大輔 ブルー箔版

 怪物伝説の始まった99年のルーキーイヤーと、日米4球団を渡り歩いてライオンズに復帰した20年の写真が並ぶ非常に見応えのある3Dカードです。

 通常版の3Dカードに加えて2段階のパラレル版箔サインカードもあります。中でも2つの時代の写真が採用されているこちらの1枚は、それぞれの年のサイン、背番号が書かれており、メモリアル感満点の仕上がりとなっています。

 1つの時代を築いたスーパースターの記憶を1枚のカードで思い出す事の出来るとても素晴らしいカードですね!


☆これも好き☆
No.18 伝説が別れを告げる
No.18 伝説が別れを告げる

 メモリアルセットならではの名シーンの数々を使用したレギュラーカードは、どれを見渡しても素敵なものばかりです。18枚のレギュラーカードから個人的にも当時の活躍に熱狂した記憶が鮮明に蘇ります。

 その中でも引退試合でマウンドに別れを告げる感動的な場面をカード化! カード名の「伝説が別れを告げる」という言葉も非常に深く染み渡りますね。今年発行されたレギュラーカードでも屈指の1枚だと思います!



BBMベースボールカードプレミアム2022[グローリー] (コラムはこちら) 



 毎年大人気のBBM社が誇る最高級版ブランド「GLORY」が21年も登場です! 直筆サインカードやメモラビリアカードといったおなじみのレアカードはもちろん、レギュラーカード、インサートカードも見どころ満載! 技術力が結集した非常に魅力的なものになっています。コレクションの中でも特別なものになることは間違いありません!

☆この1枚☆
直筆サインカード 村上宗隆(S)
直筆サインカード 村上宗隆(S)

 収録リストにずらりと並ぶ超豪華なメンバーの直筆サインカード!「GLORY」ならではの美しくもクールなデザインが球界の精鋭たちをより一層輝かせます。

 リストの中で個人的に最も目を引かれたのがスワローズの村上宗隆選手の1枚です。21年シーズンには、チームのリーグ優勝、日本一に貢献しMVPも獲得。まさに「GLORY」な1年を過ごした選手といえると思います。

 写真も非常に絵になるものが採用されていて、カードとしての出来栄えも秀逸ですね! どのカードも超ハイクオリティで選出が難しかった中ではありますが、「この1枚」に挙げずにいられないカードとなりました!

☆これも好き☆
M22 佐々木朗希(M)
M22 佐々木朗希(M)

「GLORY」に封入されるのは今回が3度目となる『MIYABI』。和風インサートとして毎回ユニークな質感でのカード化が話題を呼びます。

 発売時期にもピッタリの雪化粧のような雰囲気をまとった通常版のデザインはこれまでのテーマと違った雰囲気を纏っており、美しい仕上がりとなっています。5枚限定と超レア仕様のグリーン箔版は、一転して新鮮さを感じますね! こちらもとても良いと思います。回数を重ねるごとに求められるクオリティは上昇していく一方だと思いますが、見事に期待に応えてくれていますね! 素晴らしいです。

☆これも好き☆
G10 牧 秀悟(DB)
G10 牧 秀悟(DB)

 レギュラーカードもハイクオリティな事でおなじみの「GLORY」! 今年のデザインは「ヨリ」と「ヒキ」を組み合せたこれまでとは一味違ったものになっています。

パターンとしては金箔版(100枚限定)、ブルー箔版(50枚限定)、ホロ箔版(5枚限定)の3種類が設定されています。それぞれの仕様で大きく雰囲気が変わり非常に集め応え、コレクション映えのする構成になっていると思います。

 各チームの中軸を担うスター選手からこれからを創っていく21年のルーキーまで、多様なラインアップが嬉しいですね! 難易度は高いですがぜひ集めてみてください!


2021BBMベースボールカードFUSION (コラムはこちら


 こちらも年末の定番商品としてしっかりと定着した「FUSION」! シーズンの総括、1年間を振り返ることのできる人気のブランドですよね! 現役スター選手を含む豪華なラインアップの直筆サインカード、封入されるたびに大きな話題となる始球式カードなど発売前から大反響! ぜひ開封してみてくださいね!

☆この1枚☆

直筆サインカード(始球式カード版)FP31 ガチャピン
直筆サインカード(始球式カード版)FP31 ガチャピン

 毎回大きな話題を呼ぶ直筆サインカードの始球式カード版! 今回もたくさんの魅力的なメンバーがラインアップにずらりと並んでいます。スポーツ選手、芸能人、さらには人気のあのキャラクターまでバラエティ豊かな構成には驚かされます。

 そんな中で今回私にとっての最注目カードはガチャピンの1枚です。よくぞカード化&直筆サイン封入をしてくれました! どんな事にでも果敢にチャレンジし見事にこなすその姿に、少年時代の私も大興奮だった記憶があります(笑)

 店頭でも、「ガチャピン狙っています」との声を多数伺いました。21年のカード界でも最もユニークな1枚! ナイスです!

☆これも好き☆
直筆サインカード 栗山 巧(L)
直筆サインカード 栗山 巧(西)

 記録をテーマにしたブランドとあってシーズン中に達成された多くの金字塔がカード化されています。レギュラーカードやインサートカードを眺めるだけでも非常に楽しくなりますね! 選手によってはメモリアルな瞬間の写真が使われた直筆サインカードも作成されており、ファンなら絶対にゲットしておきたくなる1枚ですよね!

 個人的に特に気になったのがライオンズの栗山選手の1枚です。2000本安打達成時の記念すべき瞬間をカード化。ライオンズ一筋の大ベテラン、チームの顔の貴重なカード! まさにこんなカードが実現したら良いなという1枚。素晴らしいです!

☆これも好き☆
GR13 坂本勇人(G)
GR13 坂本勇人(G)

 インサートカードの出来の良さも魅力の1つとなっている「FUSION」。今年も非常にカッコ良い仕上がりになっています。2パターンのインサートには、21年シーズン中に達成された現役選手の記録を特集した『GREAT RECORD』、OB選手を12球団から1名ずつ選出した『LEGENDARY PLAYER』があります。

 どちらのインサートカードも特徴的な創りになっておりBBMブランドの中でも特に目を引くものになっていますが、ここでは『GREAT RECORD』を挙げさせていただきます。

 デザイン自体は比較的シンプルなものだと思いますが、その分加工がより目立ち映える仕様になっていますよね! 各球団2選手計24枚。ぜひ集めてください!


PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事