close

2022-07-07

中学の卒業文集に書いた「プロレスラーになりたい」家庭の事情で高校を中退し、就職&空手道場に入門…青柳政司さん伝説(2)空手との出会い【週刊プロレス】

青柳政司さん

7月6日、空手家でプロレスラーの青柳政司さんが永眠。享年65。青柳さんは「誠心会館」の館長であり、生前は「青柳館長」の呼び名で親しまれた。1989年10月、FMW旗揚げ時に大仁田厚と抗争を繰り広げ、そこからプロレス界に本格参戦。新日本、NOAH、プロレスリング・マスターズで活躍してきた。

青柳さんのご冥福をお祈りして、生前の2014年に週刊プロレスで語っていた半生を紹介。第2回目は中学&社会人時代。空手との出会いについて。

        ◎

青柳は中学校でも続け、水泳の各種大会で優秀な成績を収めていた。運動神経の良さならば誰にも負けない。だが、問題は身長。当時、プロレスラーは180cm以下の選手はほとんどいなかった。

青柳は名門である中京高校に進学。水泳部でいい成績を収めていたので推薦のような形だった。あこがれは中学の卒業文集に「プロレスラーになりたい」と書いて、そっと胸にしまい込んだ。

ところが、青柳の人生は高校入学3カ月で激変する。父は小児麻痺でもともと足が悪く、炭鉱時代に落盤で腰を骨折していたのだが、ついに働ける体ではなくなってしまった。兄は愛知工業大学名電高等学校の3年生。2人とも私立だったので、学費はかかってしょうがない。

当時は学費の高い私立の高校に2人も通わせるだけの財力がなかった。父は断腸の思いで兄をそのまま卒業させ、入学して間もない青柳を中退させるという選択をするしかなかったのである。

「まだ15歳だから、なんで?って思いましたよ。周りのみんなは学校行ってんだから。でもね、父親が働けないんなら、ウチは生活できないってわかってた。兄貴は3年生。ボクは1年生。だから、高校を辞めて働くしかないって決意しました」

高校を中退した青柳は、運送会社に就職。年齢的に運転免許証を持っていなかったため、助手という形でトラックの助手席に乗り、荷物の積み下ろしや荷台へのロープ張りなどを手伝うようになる。

そんな中、会社の近くに偶然、糸東流の空手道場がオープン。高校を中退したことで水泳から遠ざかり、体を動かしたくてウズウズしていた青柳は「何もやることないし、やってみよう」と胴着に袖を通す。

朝から昼まで一生懸命働いて、夜は空手道場へ。毎日ほとんど休みなかったが、「ぐれるひまもなかったですよ」と振り返るほど充実していた。胸にしまい込んだプロレスラーへのあこがれはいつしかなくなっていた。

最初は型から始め、徐々にコンタクトありの実戦形式へステップアップ。ウエートトレーニングに徹底的に励んでいったのは、プロレスラーへのあこがれもどこかにあったのだろう。空手の相手をつかまずに何も持たずに倒せるというところに魅力を感じ、ただ強くなるために精進を続けていく。

PICK UP注目の記事

PICK UP注目の記事



RELATED関連する記事