海老久美子(管理栄養士、公認スポーツ栄養士)
※写真上=白菜とハムのミルフィーユ
写真◎ベースボール・クリニック
◎主菜
<材 料>(球児1人前)
・白菜……1/8個
・ハム……6枚ほど(90g程度)
・オリーブオイル……大さじ1
・塩、こしょう……各適量
・白ワイン……大さじ1
<作り方> 約20分
1)白菜にハムを挟む。
2)フライパンにオリーブオイルを入れ強火で熱し、(1)を横にして入れる。焦げ目を付けたらひっくり返して反対側を焼き、さらに背の部分も焼く。
3)火が通ったら白ワイン、塩、こしょうで味をつける。
<Point!>
! 白菜の根元は切り落とさないほうが焼きやすい。
! 焦げ目が付くまでしっかり焼くとおいしい。
! ハムがないときは、オリーブオイルを多めにすると味わいが深くなる。
<栄養量>(球児1人分)
エネルギー 354kcal
タンパク質 17.0g
脂質 25.8g
糖質 10.1g
カルシウム 123.2mg
鉄 1.3mg
ビタミンA 22.8μg
ビタミンB1 0.62mg
ビタミンB2 0.19mg
ビタミンC 94.4mg
食物繊維 3.4g
<Pickup栄養素>
ビタミンC
球児の体づくりに大切なコラーゲンの合成に必要。コンディショニングに欠かせない抗酸化ビタミンでもある。白菜のほか、ハムにも多い。上記は生の状態での数値。加熱によって即減少する。
白菜は、レタスなどの白っぽい野菜の中ではビタミンCが多め。たくさん食べられれば、冬の有効なビタミンC源の一つになる。
そこにタンパク質とビタミンB1を補強するハムを挟んで、ミルフィーユ風に仕上げる。
フォークとナイフで食べるスタイルは、よりボリュームを感じられるだろう。
味付けの基本はシンプルに塩とこしょう。
調味料としてのオリーブオイルの実力も再認識できるだろう。ハムなしの白菜だけでも十分にうまみを感じることができる。白菜だけなら、副菜として食卓の一品にもなる。
挟みこむ具は、ベーコンでもOK。ちょっと豪華にいろいろ挟み込んでみるなら、オーブンでじっくり焼くとよりおいしくなるだろう。
冬が旬で鍋には欠かせない存在ながら、メーンの座を肉や魚に譲るため、思ったよりも食べられないのが白菜。また、そろそろ鍋の白菜に飽きてきた球児もいるかもしれない。とは言え、サラダにも合わせにくいので、使い道も限られる。
そんなときにこのレシピをベースにすることで、白菜を余らせることがなくなるはず。
《PROFILE》
海老久美子(えび・くみこ)
立命館大スポーツ健康科学部副学部長。管理栄養士、公認スポーツ栄養士、博士(栄養学)。全日本野球協会医科学部会委員。JOC強化スタッフ。ジュニアからトップまで、各種目のアスリートへの実践的な栄養教育・サポートを実施。著書に『野球食』『野球食Jr.』『野球食のレシピ 』『女子部活食』(小社刊)などがある。
文責◎ベースボール・クリニック
2025-03-17
東京六大学野球100年記念スペシャルトークショー開催決定! 購入者特典の“限定トレカ3枚セット”も発表
2025-03-16
【相撲編集部が選ぶ春場所8日目の一番】髙安が豊昇龍倒す金星! 1敗を守って大の里らとトップ並走
2025-03-13
【サッカー】俺たちのトレーニングプランJクラブ編:ギラヴァンツ北九州 後編
2025-03-16
グレート小鹿会長と登坂栄児社長の対談・番外編【週刊プロレス】
2025-03-07
【アイスホッケー】飯塚祐司スマイルジャパン監督インタビュー「メダルを目標にする前に、世界選手権で結果を出したい」
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]
2025-03-17
東京六大学野球100年記念スペシャルトークショー開催決定! 購入者特典の“限定トレカ3枚セット”も発表
2025-03-16
【相撲編集部が選ぶ春場所8日目の一番】髙安が豊昇龍倒す金星! 1敗を守って大の里らとトップ並走
2025-03-13
【サッカー】俺たちのトレーニングプランJクラブ編:ギラヴァンツ北九州 後編
2025-03-16
グレート小鹿会長と登坂栄児社長の対談・番外編【週刊プロレス】
2025-03-07
【アイスホッケー】飯塚祐司スマイルジャパン監督インタビュー「メダルを目標にする前に、世界選手権で結果を出したい」
2024-04-01
ベースボール・マガジン社の人工芝一覧、導入実績、問い合わせ先 [ベーマガターフ]