けんいち編集部
けんいち編集部
けんいち編集部
2018-03-18
直線はまっすぐに見えていますか? ゆがんで見えたら眼科を受診してください。
見え方に違和感左目がなんかおかしいなぁ。なんとなく見え方が変な気がする。 片目をつぶって見ると、右目と左目で見え方が少し違うような。 でもまえからそうだった気もするし。 そんなことを思い続けて数カ月...
2018-03-17
過活動膀胱、腹圧性尿失禁、前立腺肥大の排尿困難でお困りではありませんか?
過活動膀胱ってなに? 尿のトラブルをかかえている人は、1000万人とも2000万人ともいわれています。 尿のトラブルといっても、頻尿、夜間頻尿、尿意切迫感、切迫性尿失禁、腹圧性尿失禁、排尿困難などさ...
2018-03-13
健康生活マガジン けんいちYahoo!ショップ店がオープン!
春は別れの季節、そして出会いの季節!「健康一番 けんいち」も、皆様の力に支えられて、 おかげさまで、創刊1年を迎えることができました!ショップでは、誌面でも連載をしている 相田みつをの商品を中心に、...
2018-03-12
『健康生活マガジン「健康一番」けんいち』Vol.13 「過活動膀胱・尿もれ・頻尿・排尿困難 13の解決法」 2018年3月16日発売!
健康生活マガジン けんいち 健康一番 Vol.13「トイレの悩み」を解決する日常生活でできる取り組み! 過活動膀胱・尿もれ・頻尿・排尿困難 13の解決法全国1000万人以上が悩みを抱えている! 話題...
2018-03-04
丸口洋平画業10周年記念展開催中 2月28日~3月5日11:00~19:00(最終日17時まで)
石川県金沢市出身のスポーツイラストレーター・丸口洋平さん(34)が、画業10周年を記念した描いたイラストの展示会が、東京都千代田区飯田橋の ii-BRIDGE にて開催されている(~3月5日)。数々...
2018-03-01
鼻ヨガでスッキリしませんか?
花粉が、きつい季節になりました。鼻づまりで苦しんでいる方も多いのではないでしょうか? 鼻がムズムズしていると本当に大変ですよね~。何とかして、鼻がスッキリしないかなと思っている方に、おススメなのが、...
2018-02-17
まるでホラー映画。網膜に開いた裂け目・穴『網膜裂孔』
目の前に黒いものが"バサッ”と目の前に突然黒いものが〝バサッ〟と降りてきて、光を〝ピカッ〝と感じ、その後黒い糸屑の様なものが漂う‥‥。 50代後半の男性上司の体験談です。まるでホラー映画のようなシー...
2018-02-16
ついに花粉症の季節に入りましたが、 長引く鼻炎は慢性副鼻腔炎かもしれませんよ
花粉症シーズンインついに花粉症の季節になりました。 2月15日に発表された日本気象協会の2018年春の花粉飛散予測によると、関東の一部ではすでに飛散が確認されており、西日本でも一部で飛散が始まってい...
2018-02-10
誤嚥性肺炎で死なないために気をつける
風邪やインフルエンザが流行しています。 咳が長く続いている場合、風邪の症状が重い場合、肺炎かもしれません。肺炎は、日本人の死因の第3位です(1位はガン、2位は心臓病)。 肺炎のうち、高齢者に圧倒的に...
2018-02-09
『健康生活マガジン「健康一番」けんいち』Vol.12 「慢性副鼻腔炎(ちくのう症)・花粉症・アレルギー性鼻炎を予防・改善!」 2018年2月16日発売!
くわしく知りたい 難病指定の病気 好酸球性副鼻腔炎の基礎知識藤枝重治◎福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授福井大学医学部附属病院副病院長 難病指定の好酸球性副鼻腔炎は再発を繰り返し、患者は5万人...
2018-02-09
高血圧の方に〜本気で減塩!やり方のコツ
塩分と血圧には密接な関係があります。 塩分を取りすぎると、のどが乾きます。 のどか乾いて水分を取ると血液量が増えます。 血液量が増えるのは、高まった血液中のナトリウム濃度を調整するため。 血液量が増...