けんいち編集部
けんいち編集部
けんいち編集部
2018-06-27
熱中症に注意!~子どもとシニアの熱中症を予防しましょう~
夏は本番を前に全国的に気温が上がり、各地で気温は30度超えを記録しています。モワッとした空気につつまれて、汗がべたつく暑さです。※こまめな水分補給を忘れずに 写真:pixta本格的な夏が始まっている...
2018-06-21
【耳鳴り】耳鳴りが気にならなくなる音響療法TRT
耳鳴りは、不思議な病気です。聞こえる音の大きさは人それぞれ。音があまり気にならない人もいれば、実際には小さな音でも大きく感じてしまう人もいます。※耳鳴りの治療器具「耳鳴り対応補聴器」 写真:けんい...
2018-06-20
ME-BYOフェスタ2018にて、ギネス世界記録に挑戦!
ヨガのギネス世界記録、達成なるか6月17日に、未病バレー「BIOTOPIA」(ビオトピア:神奈川県足柄郡大井町)にて開催された、「ME-BYOフェスタ2018」にて、ヨガでギネス世界記録に挑戦するイ...
2018-06-14
【難聴】快適な聞こえを取り戻すための補聴器選び
年齢を重ねれば「難聴」になりやすくなります。これを「加齢性難聴」といいます。一般的には50歳頃から始まって、80代は半数以上が補聴器が必要とされるレベルの難聴になっているという調査データもあります...
2018-06-07
めまい・耳鳴り・難聴を特集! けんいち最新号は6月14日発売
健康生活マガジン けんいち 健康一番 Vol.15 めまい・耳鳴り・難聴の対処法 5万人の患者を治した名医が解説 めまいチェックとめまいリハ良性発作性頭位めまい症に有効 寝返り体操でめまいを治す!前...
2018-04-27
EDにならないための10箇条
いまや、日本で約1130万人が悩んでいるというED。 気になっていても、なかなか病院には行けないという人も多いのです。 そこで、健康一番編集部では、順天堂大学医学部附属浦安病院の 泌尿器科准教授の白...
2018-04-18
テニスボールで 脊柱管狭窄症の痛みを解消!
脊柱管狭窄症の腰の痛みに、とっておきの解消法とは? 脊柱管狭窄症と診断された人や腰痛で苦しんでいる方に、おススメなのが、テニスボール体操です。用意するのは、硬式テニスボールだけ! 100円ショップに...
2018-04-17
脳神経外科医による脊柱管狭窄症の手術(顕微鏡手術)
まやかしの低侵襲手術低侵襲というのは、患者さんにとってイメージがいい言葉です。 低侵襲→傷口が小さい→(きっと)いい手術(だろう)と、考えてしまいます。 手術するなら、傷口が小さいほうがいい、そう思...
2018-04-09
『健康生活マガジン「健康一番」けんいち』Vol.14 「脊柱管狭窄症10の対処法」 2018年4月16日発売!
脊柱管狭窄症 対処法1>>顕微鏡手術脊柱管狭窄症を治す 脳神経外科医による顕微鏡手術朝本俊司◎牧田総合病院脳神経外科脊椎脊髄センター部長 顕微鏡手術のメリットは安全で精度の高い手術 内視鏡手術...
2018-03-25
認知症予防の最新栄養戦略 〜第1回ロスマリン酸研究会〜
スペアミント、レモンバームに多く含まれるロスマリン酸2月26日、東京にて「第1回ロスマリン酸研究会」が開催されました(代表世話人:岡山大学大学院神経内科・阿部康ニ教授)。 ロスマリン酸は、近年、脳機...
2018-03-22
『笑いの奇跡 あなたが笑うと世界が変わる!』3/23発売 ~笑うことがなぜ必要性なのかを、文化、社会、健康、地域、教育、家庭など、さまざまな視点から紹介しています!~
いまから笑ってみませんか?笑いには、さまざまな素晴らしい効果があります。 この本は、ラフターヨガのマスタートレーナー、アンバサダー、ティーチャーの資格をもつ、8人の笑いの伝道師が、笑うことの素晴らし...