けんいち編集部
けんいち編集部
けんいち編集部
2019-08-15
『NFL2019カラー写真名鑑』で 元NFL選手のCNNキャスターが2019シーズンを大予想!
2019年8月29日発売の『NFL2019カラー写真名鑑』(ベースボール・マガジン社)に、元NFL選手&現CNNスポーツキャスターのコイ・ワイヤー氏が登場。2019年シーズンを大予想する! 写真 親...
2019-08-10
8月10日は健康ハートの日。 心筋梗塞経験者の渡辺徹が検査の大切さを訴える
※写真上=「ハート・トーク2019」のトークセッションに登壇された俳優兼タレントの渡辺徹さん(中央)と、磯部光章・榊原記念病院院長・東京医科歯科大学名誉教授(左)、代田浩之・順天堂大学大学院循環器内...
2019-07-05
肥満が聴力低下のリスクを上昇させる ~国立国際医療研究センターによる大規模コホート研究より~
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(略称:NCGM)が実施している、大規模コホート研究から、「肥満」が聴力低下のリスクを上昇させることが明らかになりました。(2019年7月2日のNCGMのリ...
2019-07-03
やせるためのお助け食品<3> 枝豆
延べ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子先生が紹介する「やせるためのお助け食品」の第3回目は、今がちょうど旬の「枝豆」です。枝豆は冷凍でも手に入ります。便利なやせ食品として覚えておき...
2019-07-01
やせるためのお助け食品<2> 納豆
延べ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子先生が紹介する「やせるためのお助け食品」の第2回目は「納豆」です。納豆のパワーを活用してやせましょう!(健康一番「けんいち」21号の特集内の「...
2019-06-28
やせるためのお助け食品<1>キャベツ
太ってしまうのは、摂取と消費のエネルギーバランスが摂取のほうに大きく傾いてしまうから。簡単に言えば「食べすぎ」が原因です。延べ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子先生に、やせるための...
2019-06-24
特集:肥満・メタボ・肥満症 解消大作戦! 健康一番「けんいち」21号は読みやすくリニューアルしました!
6月25日発売の健康生活マガジン健康一番「けんいち」21号(最新号)は、リニューアル SPECIAL!!! 特集「肥満・メタボ・肥満症 解消大作戦」では、健康を害する肥満、とくに内臓脂肪型の肥満を解...
2019-05-25
11月に東京で開催される、スポーツ・フォー・オールの国際会議「第26回TAFISAワールドコングレス2019東京」のテーマは伝統と革新!
5月24日、JAPAN SPORTS OLYMPIC SQUAREにおいて、今年11月に東京で開催される、スポーツ・フォー・オール(生涯スポーツ)の国際会議「第26回TAFISAワールドコングレス...
2019-04-26
五輪金メダリストの現役介護士・獅子井英子さんが「健康寿命を延ばすコツ」を語る
1988年のカルガリー・オリンピックでショートトラックスピードスケート金メダルに輝いた獅子井英子さんは、現役引退後、介護福祉の世界に活躍の場を移した。介護老人福祉施設で日々奮闘する獅子井さんが、現...
2019-04-22
首と肩のつらい症状を解消!『健康生活マガジン「健康一番」けんいち』Vol.20「頸椎症・首こり・肩の痛み」4月23日(火)発売!
頸椎症は椎間板の老化で起こる!【谷諭:東京慈恵会医科大学脳神経外科教授】・首痛、首こりを起こす真犯人は首の関節のガタツキだった!・骨棘ができ、靱帯が厚くなるのは、関節の安定化に向けた自然な反応・頚椎...
2019-03-09
【3月9日は脈の日】危険な不整脈「心房細動」
3月9日~15日は心房細動(しんぼうさいどう)週間です脈の乱れが気になることはありませんか?3月9日は「脈の日」です。日本脳卒中協会と日本不整脈心電学会は、脈の日の3月9日から1週間を「心房細動週間...