編集部01
編集部01
編集部01
2021-05-12
ワールドマスターズゲームズ2021関西 開催1年前 5月13日10時からエントリーを再開
ワールドマスターズゲームズ(WMG)2021関西組織委員会は、2021年5月13日(木)10時からエントリーを再開します。各競技日程を決定した2021年3月1日から既エントリー者の参加意向を確認する作...
2021-05-11
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 福岡編 地元の誇り“アサヒ靴”がランナーの足元を支える
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、22個目の都道府県となる福岡県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上。福岡県は今年の聖火リレーで全国初となる全面中止が決...
2021-05-09
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 佐賀編 ミスター聖火のお膝元を西から東へ駆け抜ける
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、21個目の都道府県となる佐賀県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の道...
2021-05-07
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 長崎編 原爆投下からわずか19年。平和の象徴が駆け抜ける
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、20個目の都道府県となる長崎県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の道...
2021-05-05
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 熊本編 マラソンの父・金栗四三も見守った聖火リレー
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、19個目の都道府県となる熊本県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の道...
2021-04-27
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 鹿児島編 聖火本土初上陸の地。第1コースの起点から日本海側を通って東京へ
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、17個目の都道府県となる鹿児島県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の...
2021-04-25
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 宮崎編 第2コースの起点から太平洋側を通って東京へ
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、16個目の都道府県となる宮崎県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の道...
2021-04-23
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 大分編 聖火が初めて海を渡った場所
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、15個目の都道府県となる大分県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の道...
2021-04-21
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 愛媛編 第一走者は後に県を代表する名長距離ランナー
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、14個目の都道府県となる愛媛県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の道...
2021-04-19
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 高知県編 今は水の底に沈む57年前の聖火リレーコース
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、13個目の都道府県となる高知県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の道...
2021-04-17
【アーカイブ】1964年の聖火ランナー全掲載 香川県編 最少35区間をつなぎ、船で瀬戸内海を渡る
3月25日、福島県からスタートしたTOKYO2020の聖火リレーは、12個目の都道府県となる香川県につながれた。世は新型コロナウイルスとの戦いの途上、それでもオリンピックのシンボルが日本全国、希望の道...