スイミング・マガジン編集部
スイミング・マガジン編集部
スイミング・マガジン編集部
2018-05-21
競泳・ジャパンオープン(5/24~27)見どころ~その4~ 「3人目枠」をめぐる熾烈な代表争い Part 2 女子200m個人メドレー
大本里佳、今井月は好記録で追加選考にアピールを! 競泳・ジャパンオープンで争われる日本代表選考。その『3人目枠をめぐる戦い』のPart2は女子200m個人メドレー(3人目枠の選考の可能性、経緯等はP...
2018-05-20
競泳・ジャパンオープン(5/24~27)見どころ~その3~ 「3人目枠」をめぐる熾烈な代表争い Part 1 男子個人メドレー
「五輪中間年」ならではの強化方針が生む「3人目枠」 5月24日から開催される競泳のジャパンオープンは、8月に行なわれるふたつの国際大会(パンパシフィック選手権とアジア大会)の代表選考を兼ねている。た...
2018-05-18
競泳・ジャパンオープン(5/24~27)見どころ② 新風を吹き込めるか? 大学2年生・溝畑樹蘭の挑戦
5月24日(木)から27日(日)までの4日間、東京辰巳国際水泳場にて行なわれる競泳のジャパンオープン2018。今大会は8月に同じプールで開催されるパンパシフィック選手権、インドネシアのジャカルタで...
2018-05-17
【連載●世界の事例から学ぶ!】 Swimming Global Watch 第8回 トップ選手がうつ病になったとき、どうする? ~ロンドン五輪女子背泳ぎ2冠・フランクリンの戦い~
今年の3月後半、オリンピックで23個の金メダルを獲得したマイケル・フェルプスがアメリカのTV局、CNNとのインタビューで、リオ五輪が行なわれた2016年に、うつ病の症状に悩んでいたことをカミングア...
2018-05-17
自由形の女王・リデキーが1500m自由形で驚がくの世界新! 4月の日本選手権男子同種目では6位相当
5月16日から始まった米国の競泳シリーズ大会、ティアプロスイム・インディアナポリス大会で、ケイティ・リデキー(米国)が女子1500m自由形の世界新記録を樹立した。 3月にプロ選手となって以降、初と...
2018-05-17
競泳・ジャパンオープン(5/24~27)見どころ~その1~ 理学療法士に保育士――国家資格を携え世界へ! 競泳日本代表入りに挑む新潟医福大勢
1週間後の5月24日(木)から27日(日)までの4日間、東京辰巳国際水泳場にて行なわれる競泳のジャパンオープン2018。今大会は8月に同じプールで開催されるパンパシフィック選手権(以下、パンパック...
2018-05-16
「競泳界のレジェンド」北島康介が歩み続ける“第2じゃない”人生 ~2018年初夏~
引退後も続くチャレンジ 2004年アテネ、2008年北京でオリンピック平泳ぎ2種目連覇を果たした北島康介氏。2016年4月に競技者としての区切りをつけているが、いまだにその存在感を発揮し続けている。...
2018-05-14
●コーチ、競泳マニア必読連載 歴代トップスイマー比較考察 第8回:女子平泳ぎ P・ヘインズ(南アフリカ/1990年代)×Y・エフィモア(ロシア/2000年代~)
アパルトヘイト(人種差別政策)撤廃後、南アフリカの選手として初めてのオリンピック金メダリストであり、女子平泳ぎで50m、100m、200mの全種目で世界記録を同時期に樹立したペネローペ・ヘインズ。...
2018-05-11
「スイミング・マガジン6月号」は5月11日(金)発売! 日本代表内定者からジュニアの奮闘まで網羅 日本選手権詳報 別冊付録は「トップスイマー名鑑2018」!
スイミング・マガジン6月号が5月11日(金)に発売となりました。 今号は日本選手権で主役となった池江璃花子、世界の頂点を視界に捉えた大橋悠依をはじめ、代表に内定した23名からジュニア勢まで、テーマ...
2018-05-10
競泳動画 スイマガ本誌「ドリルマニュアル」(サギヌマSC鷺沼・小池忠昭コーチ)
本誌スイマガセミナーの1企画「ドリルマニュアル」で掲載したメニューを一部、動画でご紹介します。今回は2018年3月号から6月号でご登場いただいたサギヌマSC鷺沼(神奈川県)・小池忠昭コーチのドリル...
2018-05-02
●競泳・韓国国際大会代表選考会 女子2個メでキム・ソヨンが大橋のタイムを上回る ベテランのパクが男子自由形4種目で優勝
4月27~30日の4日間、韓国・光州で行なわれた国際大会代表選考会で、好記録が生まれた。 24歳のキム・ソヨン(タイトル写真)が女子200m個人メドレーで昨年マークした自己ベストを1秒25更新する...